宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

アラフィフ独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

この3〜4ヶ月、現金をなるべく使わず、キャッシュレス決済メインで生活してみました。

7月はiD、
8月はファミペイ・セブンペイ・PayPay各種取り混ぜ。
9月はOrigami Payにもチャレンジ。

その結果、自分的に一番使いやすいキャッシュレス決済はこれかな、というのがはっきり分かった10月はその決済メインで生活しました。

その結果がこちらです。

20191031_photo_1

20191031_photo_2

20191031_photo_3

今まで現金払いしていた物=食料品&日用消耗品は全てPayPayで支払うことに落ち着きました。

20191031_photo_4

というのも、家から一番近いスーパー、ドラッグストア、コンビニ、全てでPayPayが使えるので、残高管理がしやすかったからです。

PayPayの残高=財布の残高

という感覚で使うのが当たり前になりました。

しかも、PayPayで100ポイント(100円)キャッシュバックも結構当たったり、全額キャッシュバックも当たったりで、10月に還元された9月分のキャッシュバック額は1,138円にもなりました。


わたし的キャッシュレス決済手段の使い分けは、

ひと月3万円予算としている食料品&日用消耗品が財布感覚のPayPay、
それ以外の大きい金額のものはiD(クレジットカード) 、
交通費専用としてsuica、

という感じです。

使い方としては現金を予算ごとに封筒分けしている感覚に近いと思います。 


現金を使わなくなった事のデメリットといえば、財布の中のリアル現金の残高に無頓着になってしまい、
キャッシュレス決済に対応していない場所に行った時に手持ちの現金残がギリギリで危うくピンチだった事が二度あったくらい。 

何かと言うと、病院の診察代とライブハウスでの当日券+ドリンク代+物販代なんですが(笑)


以上、わたし的キャッシュレス決済の落ち着きどころでした。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

このところしばらく、

アレが凄く欲しい!

とか、

アレを凄くしたい!
あのライブに行きたい!

とか、そういう欲が無くて、

銭湯やサウナや岩盤浴でボーッとして、
素っ裸で無欲無心な状態がいちばん心地良い、、

というフラットな生活をのんびり楽しんでたのですが。

久し振りに物欲が炸裂しました。


これ。

F806D351-EF87-473D-9A24-01A2AB9E808F

これがとても欲しい!!

漠然と「ワイヤラスイヤホンが欲しいなー…」と思っていたけれど、これが欲しいという決定打のないまま数年、
iPhone付属のイヤホンをダラダラ使い続けていたわたしの目の前に稲妻のように現れたAirPods Pro。

欲しい機能を全て備えてる上、デザインが耳うどんじゃなくなってる!(笑)


しかしながら、約3万円の品物。。節約生活の身にはかなりの贅沢品。

大型出費としてポーンと買うにはハードルが高過ぎる。。


なので、

これを購入する費用をここから捻出する事にしました!

EC167186-0485-4ECE-96FB-A13CB36019DE

家にある死蔵化しつつあるコレクションを売ったお金でAirPods Proを買います!!

最近面倒くさくなってやらなくなっていたメルカリへの出品も、AirPods Proを買うという目標ができたので頑張れます!


そんなわけで、このところ生活に張り合いが無くなってたのが、急にメリハリが出ました。

無欲でリラックスした生活もいいけど、欲望ってやっぱり生きてく上で少しは必要なのかもしれないですね。


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

10月のガスの検針票がきました。

20191029_photo_1

9/27〜10/29(33日間)で使用量4㎥、料金は1,303円でした。

2ヶ月前からずっと銭湯通いにハマっていて、この検針期間の33日間は銭湯に13回行きました。
なので家でガスを使ったのは実質20日間です。


都内ひとり暮らし ガス料金表


今年のガス料金はこのようになっています。

20191029_photo_2

キッチンはIHヒーターなため、ガスは給湯器(浴室とキッチンでの洗い物)のみの利用です。
ガスに関しては節約のためにケチケチせずに、かといって無駄使いせずに、普通に使っています。
冬季のみ浴槽に湯を張っていて、今の季節はシャワーのみです。

今年の8月以降は3日に一度の銭湯通いのせいでガス使用料がかなり低くなっているので、普通の一人暮らしの参考にはならないかもしれません💦

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

2年半前までNISAや投資信託についてど素人だったわたしがNISAで毎月投資信託の積立をするようになって2年と6ヶ月経ちました。

2017年はひと月3万円ずつ積み立て。
2018年の1年間は銀行に預けていた100万円の定期預金の満期分を投信用に移行し、ひと月10万円積み立て。
2019年も年間のNISA枠120万円MAXまで積み立てるつもりです。

積み立ての資金は夏冬のボーナス全額(トータルで約80万円)と毎月の給料から4万円ほどを投信引落専用口座に移しています。

現在の累計買付金額と評価金額

20191028_photo_1

累計買付金額 2,408,000円
評価金額 2,481,044円
リターン  +73,044円
リターン率 +3.03%

累計買付金額と評価金額の内訳

現在の積立額等の表はこちらです。

20191028_photo_2

投信の積み立てを始めて最初の1年間はわけも分からず国内株式に偏ったファンドでばかり積み立てていました。現在リバランスで海外株式のファンドを多めに積み立てています。

現時点で所有している投資信託の内訳は円グラフにするとこうなります。

20191028_photo_3
2ヶ月後には国内株式と海外株式の残高が同じくらいになる予定です。
その時にまた積立額の内訳を変更しようと思っています。


投資信託についてのわたしの教科書はこの本です。


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

この本から日本株と海外株の手数料の低いファンドを半々ずつになるように積み立てる事を学びました。

今はまだ増えていませんが、数年後どのように育っているか楽しみです!

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

明日は毎月12,000円積み立てているiDeCoの引き落とし日です。

積み立てはじめて2年と4ヶ月経った現在の資産状況はこんな感じです。

20191027_photo_1

先月の今頃は、
損益 -6,527円 損益率-2.0% だったのが、
損益 +1,486円 損益率+0.4% になりました。
2018年6月以来、1年4ヶ月ぶりに損益がプラスに転じました。


iDeCo資産内訳


現在の資産の内訳はこんな感じです。

20191027_photo_2

iDeCoをはじめて最初の1年くらいまではバランス型のファンドや国内株式に偏ったアクティブファンドで運用していましたが、この本を読んでからiDeCoの資産が国内株式のインデックスファンドと海外株式のインデックスファンドの半々になるように掛け金の内訳を変更しました。


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

直近12ヶ月の推移

20191027_photo_3

あと15年間は手をつけられない資産なので今後ものんびり見守っていこうと思います😊


iDeCoの節税効果


iDeCoってどんな風にお得なの?という方のために、
わたし個人(40代ひとり暮らし)の住民税の通知書から見るiDeCoの節税効果の記事はこちらになります。



これからiDeCoを始めてみようという方の参考になれば幸いです😊


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

↑このページのトップヘ