宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

アラフィフ独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

今回はわたしのブログのテーマである『節約』とは真反対の内容になります。。。
 
前回の記事で「通勤鞄の中の通信機器が多過ぎる!」と書いた通り、わたしの通勤鞄の中には、ガラケー・タブレット・ポケットwifi、合わせて3つの通信機器が入っています。

3年半前までは大手キャリアのスマホを使ってましたが、節約のためガラケーに機種変。
月々の通信費を5,000円下げる代わりに3台持ちにする事にしたのです。

その頃の記事→2016年04月12日 スマホ→ガラケーで月額5,000円ダウン

当時は今ほど格安SIMが一般的ではなく、通信費を節約するためにはこれが一番だったのです。

ですが現在、格安SIMは一般的になり、わたしのようなデジタルガジェットに疎い人間でも気軽に手を出せる存在になりました。

格安SIMの事を知れば知るほど、
「いいかげん3台持ちをやめたい…格安SIMのスマホ1台だけにしたい」
という欲がムクムクと沸き上がり、そこへ加齢による体力の低下(認めたくないけど事実…)で鞄の重さが耐えられなくなったことが加わり、

ついに、ガラケーをやめて格安SIMでスマホに出戻りしました!

20181208_photo_1

ガラケーは月1,100円で運用していましたが、格安SIMは月1,700円。
固定費が毎月600円値上がりしてしまいます。。
それでも大手キャリアに比べたら全然安いですけど。。


というわけで、3台持ちから1台持ちになり、鞄もだいぶ軽くなりました!

20181208_photo_2

やっと鞄が1kgを切りました!
小物を一つのポーチにまとめればバッグインバッグもいらなくなりそうです。


ちなみに、今回買ったスマホ本体は一括払いで73,224円でした。

高い買い物をしてしまった反動で最近食事が凄く質素になってます(笑)

お金をたくさん使ったかわりに他のところで節約してしまう貧乏人メンタル(笑)


格安SIMへの乗り換え手順はすでにあちこちのブログで書かれていて出尽くした感もありますが、私の手順はこうでした的に後日記事にします😊

むしろ、どれだけお得なキャンペーンが無くて2年縛りの違約金まで払って突発思いつきで乗り換えたのか、反面教師的なダメ手順公開記事になります。

節約してるつもりで無駄金を使ってる貧乏人あるあるです。。(笑)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

最近異常に疲れやすいのですが、その原因の一つが重い通勤鞄。

疲労度が高めの日は鞄を持った瞬間グッタリ。

どれだけ重いのか、鞄を持った状態と降ろした状態で体重計に乗ってみたら、2キロも違いました。

つまり、毎日2リットルのペットボトルを持ってるのと同じ状態で、電車の中で1時間ちょっと立ちっぱなし+1万歩歩いてるのだから、疲れて当たり前。。。

何がこんなに重いのか、鞄から中身を出してキッチンスケールで一つ一つ重さを計ってみました。

20181205_photo_1

このメイン鞄の他に、弁当(中身入りで550g前後)と電車の中で読む単行本(180g)を入れてる綿生地のサブバッグを持って通勤しています。

通勤するだけで疲れ果てている今の状態をどうにかするために、少しでも鞄を軽くしようと中身を見直してみました。

その第一弾の結果はこちら。

20181205_photo_2

財布を長財布から二つ折りの軽量財布に買い換え、カードの枚数も9枚から4枚に減らして、月1回程度しか使わないような使用頻度の低いカードを持ち歩かない事にしました。

日記帳はビジネス手帳タイプのものに5年ほど毎日書き続けています。持ち歩いて昼休みなどの隙間時間を利用して書くのが習慣になってましたが、家で夜寝る前に書く事にしました。

万歩計は数年前に自分の中でウォーキングがブームだった時に買ったのを惰性でずっと持ち続けてましたが、今の住居環境では意識してウォーキングしなくても強制的に毎日1万歩歩かざるを得ない状態なので持ち歩く意味がない事に気づきました。


さらに表を見ると、普通の人は持ち歩かない量の通信機器を持ち歩いてる事にお気付きかと思います。

通勤鞄軽量化計画vol.2へ続きます。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

日曜日の午前中、何年も前からずっとやろうと思っていた案件に手を付け始めました。

20181203_photo_3
 
CDの断捨離。

音楽を聴くこと・ライブに行くことが趣味の一つであるわたしはCDを2〜300枚くらい持っています。

30年前からファンで今でもたまにテレビに出ている超メジャーバンドのCDもあれば、どマイナーなインディーズバンドの自主制作CD、イベント参加券目当てで複数枚買ったCD、イベントでサインを書いてもらったCD、いろどりみどり。


< 3,200円引き > CDラック スリム CD収納ラック DVD収納ラック CD 収納 棚 DVDラック ブックタワー 7段ラック タワーラック ラック 回転ラック 本棚 オシャレ 回転 のっぽ 縦長 回転式 大容量 書棚 タワー 省スペース 茶 白 北欧 かっこいい おしゃれ
CD収納ラック DVD収納ラック

こういうのに入れてましたが、2011年の東日本大震災を機にタワー型収納ラックは処分し、CDのプラスチックケースも処分。CDは歌詞カードと一緒に不燃布へ入れて保管してましたが…、
それでも毎年徐々に増えていくCDにじわじわと部屋を侵食されていました。

あまりにも増え過ぎて、
もう聴かないだろうCD、また聴きたくなるかもしれないCD、絶対手放したくない大切なCD、
仕分ける気力さえ起きない枚数になり。

いまの狭い部屋に引っ越した際に「CDの断捨離をしなければ!」と思い立ち、そして1年近く経ってやっと手を付けました。

枚数が多過ぎて、最初から完璧にしっかりやろうとすると気が遠くなるので、まずは心を無にして。

取り敢えず、CD入りの不燃ケースを無作為で手に取り、30枚ほど机の上に積んで、

①もう聴かないから捨てるCD
②パソコンでiTunesに取り込んでから捨てる・既にiTunesに取り込んであるのを確認したら捨てるCD
③大切だから保存するCD
④今は判断できないから保留するCD

無心に①〜④に仕分け。

ベストアルバムとか、B面(って今言わないかw)だけアルバムに入ってないシングルとか、好きなアーティストが1曲だけ参加してるトリビュートアルバムとか、形態違いのDVD付きシングルとか。
考え始めると気が狂いそうになるのでひたすら無心で。

ザカザカと仕分けて、その結果処分することになった①と②のCDが上記の写真です。

①②の捨てるCDが15枚くらい。③の「保存」は今日の分には無し。④の「今は判断できないから保留」が15枚くらい…。

保留が半分もあったけれど、もう半分は捨てられたから良しとしよう。


今日仕分けたCDはまだ氷山の一角。まだベッドの下に200枚以上のCDがあります。

わたしは断捨離は朝起き立て〜朝食前の頭がスッキリしてる時間帯が一番捗るので、これからも寝起きの30分くらいの時間を利用して少しずつ断捨離していきます。
 
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

2018年11月末の資産をまとめました。 比較対象として過去2ヶ月分も載せています。
今回から生活防衛資金・生活資金・余裕資金の小計が一目でわかるように資産表を改善しました。

20181202_photo_1

20181202_photo_2


先月末の資産から68,152円増えて、再び400万円のラインを超えました。

収支との比較

10月末と比べてリスク資産のiDeCoが+2,954円、積立投信が+25,099円。
増えた資産(68,152)からリスク資産が増えた分(2,954+25,099)を引くと40,099円。
一つ前の記事の11月の収支、+42,071円とほぼ一致します。(言い換えると家計簿に記載の漏れた使途不明金が2,000円あるみたいです)

11月末の3資産内訳

生活防衛資金(目安200万円)=1,999,774円
生活資金(目安30〜50万円)=354,493円
余裕資金(老後まで使わないお金)=1,778,418円

12月に貰う予定のボーナスは全て丸ごと余裕資金用の銀行口座に入金しようと思っています😊

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

今年に入ってからの年間貯蓄額が124万円を超えました!
年間貯蓄額(収支累計)は記事の最後にまとめています。

2018年11月 収支

11月の収支表。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。
今月の収支表から固定費・流動費・特別費の小計も載るように改善しました。

20181201_photo_1

20181201_photo_2

支出

支出合計 206,581円。

固定費

■家賃 59,324円 

■光熱費 7,847円 
・電気 2,480円 
・ガス 2,462円
・水道 2,905円
電気代はエアコン未使用期間のため安め。
ガス代は浴槽にお湯を張る時期のため高め。
水道代はほぼ変わりなし。

■通信 7,054円 
・ガラケー2台 2,322円 
・WiMAX 4,732円
ガラケーのうち1台は故郷に住む母親の分。 
WiMAX(ポケットWifi)はタブレットと自宅PCの両方で使用。2年縛りの次回更新が来年の6月なので、それまでに乗り換え先の検討をします。

流動費

■食費 20,041円
・食料品 17,645円
・外食 1,458円
・酒 938円
食費予算の2万円を少しだけはみ出してしまいました。
5〜8月は一人飲みをしない節酒ルールをしっかり守れていたので酒代0円でしたが、徐々にルーズになってきました…。

■日用品 5,424円
トイレットペーパーなどの日用消耗品。
傷んだため買い替えた部屋履きスリッパと、冬季しか使わない入浴剤・使い捨てマスクを買ったため、いつもの時期より高くなりました。

■交通 870円

■交際費 15,380円
飲み会4回、ランチ1回、お茶1回。

■趣味費 20,996円
ライブチケット2枚、遠征交通費、動画サイトのコンテンツ料金。

■美容衣服 24,439円
美容院(カット+パーマ)、スニーカー1足、カーディガン1着、下着3枚、化粧品3点。

■医療費 0円
11月は健康で過ごせました。

特別費

■大型出費 45,206円 
・PC用モニター+ケーブル 27,183円
・賃貸保証料更新(年1回) 10,108円
・ジョイントマット 6,458円
・フライパン買換 831円
・バスマット買換 626円

収入

収入合計248,652円。

■給与所得 220,938円

■その他 27,714円
・バス定期代 26,220円
・スーパー&Pontaのポイント還元 302円
・楽天&Amazonポイント利用 1,192円
バス定期代は3ヶ月に一度、家から駅まで2km以上あるため会社から支給されてます。ですがバスに乗らずに歩いています。
楽天&Amazonは自分で買い物した際に付いたポイントの他に、当ブログの商品リンクで購入された方からの広告収益分も含まれています。ありがとうございます。

収入ー支出

プラス 42,071円

PCモニター購入と賃貸保証料で大型出費がかさみましたが、バス定期代支給月な事もあり、大幅なプラス値でした。
PCモニター代(27,183円)とバス定期代(26,220円)がほぼ同じ金額ということはつまり、3ヶ月間平日毎日1万歩 歩いたお金でPCモニターを買ったとも言えます(笑)

年間貯蓄額(収支累計)

20181201_photo_3

年間貯金目標額の100万円を超えて、124万まで到達しました!
数年前は1年間で10万円しか貯金できなかったわたしが、ここまで頑張れました!
リンク→一人暮らしOLの過去8年間の貯金額の推移

12月はボーナス支給月なので、年間貯蓄額150万円に到達できそうです!!
40歳を超えるまで宵越しの金を持たない主義で散財していた分を巻き返すため、これからも頑張ります!

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

↑このページのトップヘ