宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

アラフィフ独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

カテゴリ: 水道光熱費

4月のガスの検針票がきました。

20220427_photo_1

3/30〜4/26(28日間)で使用量11㎥、料金は2,622円でした。
この期間中はスーパー銭湯に3回行ったのでガスの実質使用日数は25日間です。


都内ひとり暮らし ガス料金表


1年間のガス料金はこのようになっています。

20220427_photo_2

キッチンはIHヒーターなため、ガスは給湯器(浴室と冬場のキッチンでの洗い物)のみの利用です。
ガスに関しては節約のためにケチケチせずに、かといって無駄使いせずに普通に使っています。
秋~冬のみ浴槽に湯を張っていて、春~夏はシャワーのみです。


めんどくさい期突入


気温が高くなってきたので最近は湯船に湯を張らずシャワーのみで済ませています。

気温に関係なく仕事の疲れを取るためにもゆっくりお湯に浸かるのがいいとは思っているものの、疲れ果てていて湯を張る気力もなく…。

今週は夜シャワーも浴びずに寝てしまい、朝バタバタとシャワーを浴びて出勤しています。

家に帰るとほんと電池が切れたように動けなくなるんですよね…。


・・・こんな時こそ帰宅途中に銭湯に寄るに限る!!

コロナ禍に入ってからすっかりご無沙汰している街銭湯通いを再開します。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2022年4月の電気料金


4月の電気料金の請求がきました。
3/10〜4/9の31日間で116kWh使用、請求額は3,816円。
前年同月と比べ、電気使用量が12%増加、料金は1,031円増加しました。

体感的に前年同月に比べて寒かったからしょうがないかな。
というか今現在も4月半ば過ぎたというのに寒い日が続いてますよね。
特に朝が寒いのでまだ薄手のダウンで通勤しています。

20220420_photo_1

TEPCO webのマイページのスクショです。
棒グラフが今月を含む過去1年分の料金、赤線が前年同月、青線が似た家庭の標準料金です。

似た家庭というのは、TEPCOホームページで「1K、集合住宅、一人暮らし、居住者の年齢、在宅時間帯、主な冷暖房器具、ガスの使用範囲」などプロフィール設定に入力した項目から割り出している数値だそうです。


都内1K 20㎡ 電気料金表 


毎月の電気料金はこのようになっています。

20220420_photo_2

在宅時間は1日12時間の普通の会社員。在宅勤務はありません。
キッチンはIHヒーター、手持ちの家電は標準的なひとり暮らしにある物のみです(ただし暖房器具多め)。


これから都内でひとり暮らししようと思っている方の参考になればと思って1年分の電気料金の表をずっと載せ続けていましたが、TEPCO webのスクショの「似た家庭」の青線が参考になるかと思います。

何故ならわたし個人の体質として、暑さには結構強く(室温30度まではエアコンなしでOK)、寒さにはめっぽう弱いので、「似た家庭」に比べて夏場の電気料金は低過ぎるし冬場の電気料金は高めなので。

というわけでExcelの電気料金の表を載せるのは今月にて終了です。


~~~

今月に入ってから仕事の疲労度が半端なくて、特に平日夜は余力がゼロな日々を過ごしてました。

あれもこれもやりたいのに何もできないもどかしさに気持ちがどんどん負のループに陥りかけてました。

そのループから脱却するため、今週から1年ぶりに朝活を再開しました。
(去年の今頃2つの資格試験を受けるため4ヶ月ほど朝勉してました)

やっぱり朝は何事も捗りますね!



Amazonプライム会員はこの本が無料で読めます。
おススメです♪

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

3月のガスの検針票がきました。

20220329_photo_1

2/25〜3/29(33日間)で使用量13㎥、料金は2,925円でした。
この期間中は銭湯に3回行ったのでガスの実質使用日数は30日間です。

寒がりかつ冷え性なので、冬場は必ず毎晩湯船にお湯を張って肩までしっかり浸かるようにしています。
湯上り後ずっと身体がポカポカする炭酸入浴剤は欠かせません。
この冬はバブ各種を日替わりで楽しみました♪

【72錠】バブ 薬用入浴剤 (9種類 X 8錠) 大容量 バスタイム 温泉気分 弱酸性 赤ちゃん ゆず 森 ひのき なでしこ オリエンタルローズ ベルガモットジンジャー スイートカモミール ラベンダー サンダルウッド 疲労 肩こり 腰痛 冷え症
【72錠】バブ 薬用入浴剤 (9種類 X 8錠) 

9種類の中で特にこのサンダルウッド(白檀)の香りが好きです。

20220329_photo_3

平たく言うとお線香の香りなんですが(笑)
寺院にいる時のような心が鎮まる香りに癒されています。


都内ひとり暮らし ガス料金表


1年間のガス料金はこのようになっています。

20220329_photo_2

キッチンはIHヒーターなため、ガスは給湯器(浴室と冬場のキッチンでの洗い物)のみの利用です。
ガスに関しては節約のためにケチケチせずに、かといって無駄使いせずに普通に使っています。
秋~冬のみ浴槽に湯を張っていて、春~夏はシャワーのみです。

使用量は変わってないのにガス料金がじわじわと値上がりしてるなーと思ったら、燃料や原料の輸入価格の上昇によるものらしいですね。(電気料金もそのようです)

日用消耗品や食料品も値上げになるし、これからどうなっていくんでしょう…。


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2022年3月の電気料金


3月の電気料金の請求がきました。
2/10〜3/9の28日間で183kWh使用、請求額は5,859円。
前年同月と比べ、電気使用量が20%増加、料金は2,054円増加しました。

20210320_photo_3

TEPCOホームページのリニューアルにより今回から表示形式が変わりました。

棒グラフが今月を含む過去1年分の料金、赤線が前年同月、青線が似た家庭の標準料金です。

似た家庭というのは、TEPCOホームページで「1K、集合住宅、一人暮らし、居住者の年齢、在宅時間帯、主な冷暖房器具、ガスの使用範囲」などプロフィール設定に入力した項目から割り出している数値だそうです。

人と比べて、夏の暑いのは全然平気だけど冬の寒さに弱い。というのが、このグラフからもよく分かります(笑)


都内1K 20㎡ 電気料金表 


毎月の電気料金はこのようになっています。
これから都内でひとり暮らしをしようと思っている方の参考になれば幸いです。

20220320_photo_2

在宅時間は1日12時間の普通の会社員。在宅勤務はありません。
キッチンはIHヒーター、手持ちの家電は標準的なひとり暮らしにある物のみです(ただし暖房器具多め)。

わたし個人の体質として、暑さには結構強く(室温30度まではエアコンなしでOK)、寒さにはめっぽう弱い、という特徴があります。


暦の上では春だけれど、わたしはまだまだコタツ布団は外せません。

職場ではすでにエアコンが「送風」にされている時があって、今から職場の冷房に耐える日々に怯えています。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2月のガスの検針票がきました。

20220226_photo_1

1/29〜2/24(27日間)で使用量12㎥、料金は2,670円でした。
この期間中は銭湯に5回行ったのでガスの実質使用日数は22日間です。

寒がりかつ冷え性なので、冬場は必ず毎晩湯船にお湯を張って肩までしっかり浸かるようにしています。
浴槽横に洗い場があるタイプですが、浴槽に追い炊き機能はありません。

以前住んでいたマンションは追い炊き機能がありましたがその部分の掃除が面倒で(水道代が勿体ないという理由もあり)、追い炊き機能は最初の1ヵ月間しか使いませんでした(笑)


都内ひとり暮らし ガス料金表


1年間のガス料金はこのようになっています。

20220226_photo_2

キッチンはIHヒーターなため、ガスは給湯器(浴室と冬場のキッチンでの洗い物)のみの利用です。
ガスに関しては節約のためにケチケチせずに、かといって無駄使いせずに普通に使っています。
秋~冬のみ浴槽に湯を張っていて、春~夏はシャワーのみです。


休日の癒し時間


ここ半年以上、土日のどちらかの午前中に近所(といっても自転車で30分)のスーパー銭湯に行くのが休日のルーティンになっています。

家の狭い浴槽だと入浴しているうちに徐々にお湯の温度が下がっていくのが、温浴施設の湯船は常に一定の温度を保たれているので、最後まで熱い湯に浸かれるのが気持ちいい。

あつ湯、水風呂、高濃度炭酸泉などを、休憩をはさみながらダラダラローテーションする「ゆっくり風呂を楽しむ」だけの時間が最高の癒しになっています。

というわけで、今日もその癒しの空間に行ってきます。


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2022年2月の電気料金


2月の電気料金の請求がきました。
この物件に4年住んでいる中で過去最大の電気料金になってしまいました。

20220216_photo_1

1/10〜2/9の31日間で223kWh使用、請求額は6,883円。
前年同月と比べ、電気使用量が14%増加しました。

TEPCOマイページによると、

20220216_photo_2

とのことなので、去年より寒いんじゃしょうがないかな、と。


ちなみに今の物件に住んでからの2月の電気料金の推移は、

2022年2月 6,883円
2021年2月 4,800円
2020年2月 4,969円
2019年2月 6,569円

となっています。
その冬の寒さ次第で電気料金に2,000円もの差がつくみたいです。

前に住んでいた1DK 35㎡のマンションの時は2月の電気料金が8,500円まで行くこともあったので、引越した事でだいぶ低コストになりました。


都内1K 20㎡ 電気料金表 


毎月の電気料金はこのようになっています。
これから都内でひとり暮らしをしようと思っている方の参考になれば幸いです。

20220216_photo_3

在宅時間は1日12時間の普通の会社員。在宅勤務はありません。
キッチンはIHヒーター、手持ちの家電は標準的なひとり暮らしにある物のみです(ただし暖房器具多め)。

わたし個人の体質として、暑さには結構強く(室温30度まではエアコンなしでOK)、寒さにはめっぽう弱い、という特徴があります。
年間の電気使用量にもその体質の特徴が表れています。


寒くて活動能力が低下しているのと仕事の疲れでブログの更新が滞りがちですが、書きたいネタがいくつかあるので週末に書けたらいいなと思っています😊

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

1月のガスの検針票がきました。

20220129_photo_3

12/25〜1/28(35日間)で使用量17㎥、料金は3,316円でした。
この期間中は銭湯に6回行ったのでガスの実質使用日数は29日間です。

この冬は温活で毎晩湯船にお湯を張っているので、今の物件に引越してまる4年ではじめてガス料金が3,000円を超えました。
ちなみに浴槽のサイズは安いビジネスホテルくらい。ユニットバスではなく浴槽と洗い場は分かれています。追い炊き機能はありません。


都内ひとり暮らし ガス料金表


1年間のガス料金はこのようになっています。

20220129_photo_2

キッチンはIHヒーターなため、ガスは給湯器(浴室と冬場のキッチンでの洗い物)のみの利用です。
ガスに関しては節約のためにケチケチせずに、かといって無駄使いせずに普通に使っています。
冬のみ浴槽に湯を張っていて、春〜秋はシャワーのみです。


都内1K 20㎡の光熱費まとめ

先日メッセージ欄から電気水道料金についてなどの質問があったので、2021年の水道光熱費を一覧にまとめました。

20220129_photo_1

住んでるマンションの浴槽に追い炊き機能がないため、残り湯は毎日捨てています。
洗濯機置き場がベランダという間取り上、残り湯は洗濯に再利用できません。

20220129_photo_4

>メッセージを下さったSさま

わたしの冬場のメイン暖房はエアコンで、それに加えてリラックスタイムはコタツを、勉強やブログの更新作業の際はデスクヒーターを併用しています。



30年近い一人暮らし歴でコタツの代わりにホットカーペットを使っていた時期もありましたが、身体の温まり具合や電気代の比較の結果、コタツに軍配が上がりました。

参考になれば幸いです(^o^)


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2022年1月の電気料金


1月の電気料金の請求がきました。
この物件に4年住んでいる中で過去2番目に高い電気料金になってしまいました。


20220115_photo_1

12/10〜1/9の31日間で216kWh使用、請求額は6,394円。
前年同月と比べ、電気使用量が17%増加しました。

TEPCOマイページによると、

20220115_photo_2

上記の通り外的要因はほぼないので、明らかにわたし個人が去年より暖房家電を使いまくっているのが原因です。

年々寒さに身体が耐えられなくなってきています…。


都内1K 20㎡ 電気料金表 


毎月の電気料金はこのようになっています。
これから都内でひとり暮らしをしようと思っている方の参考になれば幸いです。

20220115_photo_4

在宅時間は1日12時間の普通の会社員。在宅勤務はありません。
キッチンはIHヒーター、手持ちの家電は標準的なひとり暮らしにある物のみです(ただし暖房器具多め)。

わたし個人の体質として、暑さには結構強く(室温30度まではエアコンなしでOK)、寒さにはめっぽう弱い、という特徴があります。
年間の電気使用量にもその体質の特徴が表れています。


ソフト電気あんかで腸の温活中

わたしは毎年冬は足元にソフト電気あんかを入れて寝ています。

20220115_photo_3

それが先日、就寝時にお腹が冷えてゴロゴロいっていたので、いつもは足元に入れているこのソフト電気あんかを下腹部に乗せて寝てみたところ、とても気持ち良くて超快適でした!

お腹ぽかぽかのまま朝までぐっすり快眠。

この快適さにすっかりハマってしまい、それ以来毎晩このソフト電気あんかを下腹部に乗せて寝ています。

寝ているうちに暑くて除けてしまうかと思いきや、意外と朝までお腹の上に半分乗ったままなんですよね。(片辺が下に落ちて、腰骨の上に斜めに乗っかっている感じ)

身体の中心を温めているせいか足も冷えず、それまではほぼ毎日明け方にトイレに起きていたのが、それもなくなりました。
寝起きのお通じも快調。


秋に自律神経が乱れた際にブログのメッセージ欄から腸活に関する事を勧めていただいて、自律神経を整えるための腸活関連本を何冊か読んだのですが、どの本にも腸を温めるのは身体にとてもいい事だと書かれていたのを思い出しました。



何冊か読んだ中のひとつに、
「開腹手術中に腸にお湯をかけて温めると、それまで色の悪かった腸が喜んで生き生きとしたピンク色になる」みたいな文章があったのが印象に残っていて、
お腹を温める度に「わたしの腸はいま喜んでるんだろうな~」と自分のお腹の中のピンク色の腸を想像してほっこりします。


わたしの使っているコイズミのソフト電気あんかは生産終了しているのかネットショップでは品薄でしたので、似たような商品のリンクを張ります。

電気あんか ソフト 26×31cm YDW-S205D ソフトあんか あんか アンカ フットヒーター 足元ヒーター 足元暖房 山善 YAMAZEN 【送料無料】
電気あんか ソフト 26×31cm YDW-S205D ソフトあんか あんか アンカ フットヒーター 足元ヒーター 足元暖房 山善 YAMAZEN 【送料無料】

うちのコイズミのは低温やけどのしようがないレベルの温度(布団の中でお腹に乗せていても最大で体感43℃くらい)なのでお腹に乗せたまま寝られますが、商品により個体差もあるようですので、
この記事を読んで類似商品を買われる方はタオルを巻くなどして温度調整してお腹に乗せてくださいね。

あと、液体充電式のコードレスタイプのソフト電気あんかは意外と重量があるので、お腹に乗せる用途で使うならその辺も踏まえて吟味されるといいかと思います。
(うちのソフト電気あんかはコード部分を除くと160gです。※自宅調べ)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

↑このページのトップヘ