宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

アラフィフ独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

毎月12,000円を積み立てて6年と3ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。

20230925_photo_1

ひと月前の今頃は、
損益 +451,485円 損益率+50.8% でしたが、現在、
損益 +451,440円 損益率+50.2% です。


iDeCo資産内訳


現在の資産の内訳はこんな感じです。

20230925_photo_2

iDeCoをはじめて最初の1年くらいまではバランス型のファンドや国内株式に偏ったアクティブファンドで運用していましたが、この本を読んでからiDeCoの資産が国内株式のインデックスファンドと海外株式のインデックスファンドの半々になるように掛け金の内訳を変更しました。


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

拠出金と資産残高の推移

全期間と直近12か月のグラフです。

20230925_photo_3

20230925_photo_4

60歳まであと10年、毎月12,000円をインデックスファンドで淡々と積み立てていくのみです。
(本記事の画像は4枚とも、わたしがiDeCoを積み立てているSBIベネフィット・システムズ内のスクリーンショットです)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

50歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴31年6ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3回分の給与支給明細を公開します。

20230921_photo_1

手取り248,640円。
超勤手当の17,626円は残業7時間分です。

*****

コロナで同僚たちの休みが続いた分、残業が多くなりました。

わたしだけは今まで一度もコロナに罹っておらず、コロナで代わる代わる休む人たちの分も働いてるわけですが…ちょっと割に合わない気がします(-_-;)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

引越から1年。

見晴らしのいい理想の部屋で快適な生活をエンジョイしているはずが…

オタ活に没頭しているうちに快適な部屋とは程遠い、散らかりまくりの落ち着かない部屋になり果てていましたorz

20230915_photo_1

ベランダ前のパソコンデスクには読みかけの本が山積みになりパソコンを開けない状態。
テレビの横には1ヵ月以上前に参戦したライブのグッズと再生途中のDVDのケースが積まれたまま。
こたつ机のiPadの周りもやりかけ+やろうと思ってるタスクが散乱。

20230915_photo_2

キューブボックスの扉にも未消化のタスクのメモ。
棚の上は整理しきれなくなってきたオタクグッズが散乱しています…。


我ながら、やりかけのタスクが多過ぎて混乱をきたしてるのが明らかな状態。

断捨離とミニマリストにハマっていた頃の自分はどこへ行ったのか…。


簡単な物から片付けようと、とりあえず段ボール箱をまとめて縛って資源ごみに出しました。


来訪者がいない一人暮らしでだらしなくなってる自分に活を入れるべく、恥を忍んで乱れた部屋の写真をUPしました。

整ったオタク部屋をブログに披露できるように頑張ります。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

50歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2023年8月)を公開します。

2023年8月の家計簿上での趣味娯楽費は73,946円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。

では、内訳金額と詳細です。

■チケット代
・ライブチケット 4,100円
3年半振りにコンサートホールじゃない小規模のライブハウスに行きました。
とても…良かったです(´;ω;`)

■グッズ・音源
・Switchソフト2本 9,709円
・CD 5,551円
・グッズ(紙類) 6,221円
・アクセサリー2個 4,400円
・iTunes音源4曲 1,020円

Switchソフトは夏休みセールで20%OFFになっていたうたプリAASSとDebut。
Repeat Loveもまだ半分くらいしか攻略できてないのに…(笑)



CDはこちら。



初回限定盤の箱がデカくて邪魔ですがブックレットに書下ろしストーリーが載ってるので致し方なく…。
一刻も早く音源だけではなく封入ブックレットまで全て電子化される時代になって欲しい。

■書籍
・本2冊 920円
20230906_photo_1
BOOK OFFで購入した古本です。
右側の本はまだ未プレイのゲーム内容のネタバレ満載なので薄目でしか見れません(笑)

■漫画
・同人誌2冊 4,025円
・コミックス1冊 110円

■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 500円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円

■アプリゲーム
・シャニライ課金 36,380円



課金内訳:
シャニライパス 980円
プレミアムシャイニングBOX 3,200円
シャイニングBOX2回 2,200円
プリズム1220個セット3つ 30,000円

*****

検証の結果8月はアプリゲーム課金30,000円が無駄使いでした。

グッズ(紙類)6,221円は殆どがブラインド商品なのですが、他担の知人からわたしの推しの商品を定価で譲ってもらえることになり、喜んでホイホイ売ってもらいました。

ブラインド商品は買わない主義なので譲ってもらう話を持ち掛けられなかったらそもそも買っていなかったモノなので、無駄といえば無駄使いかも(^_^;)


アプリゲーム課金はやらかしてしまった感じですね・・・。

推しのURのビジュアルがドストライク過ぎて、出るまで回してしまいました・・・。

10年前にスマホを初めて買って以来いくつものアプリゲームをしてきましたが、ひと月にこんなに課金したのは初めてです。

で、今回ので教訓を得ました。

①SNS(旧Twitter、現X)から距離を置き他人のガチャ報告を見ない
②課金額を毎月5,000円から毎月10,000円に引き上げる

①はともかく②はどうなんだ?って感じですが(^_^;)
微課金で済ますとなると、ガチャかイベランどちらかを我慢して悶々とプレイしなくちゃいけなくてストレスが溜まるからです。

そして①。
他人のガチャのURお迎え報告は「自分も出るかも?」と無駄に期待値が上がるからホント良くない。SNSは公式以外見過ぎないようにしないと(-_-;)
ゲームはマイペースに楽しむのが一番。


以上、50歳オタク喪女の趣味娯楽費内訳日記でした。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

50歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2023年8月末の資産をまとめました。
比較対象として過去2ヶ月分も載せています。

20230905_photo_1

20230905_photo_2

先月末の純資産から283,292円増えて、純資産は約1,636万円でした。


収支との比較

20230905_photo_3

リスク資産の増減値は前月末比で+301,128円。
(iDeCoと投資信託は今月末残高から前月末残高と今月積立額を引いた計算。株は前月末残高との比較。)

ひとつ前の記事の家計簿上での収支は-17,836円。
その数字にリスク資産が増えた分301,128円を足すと+283,292円。
純資産の増減値と一致します。


8月末の3資産内訳

生活防衛資金(目安200万円)=2,240,000円
生活資金(目安30〜50万円)=511,864円
余裕資金(老後まで使わないお金)=13,852,137円

生活資金から負債(カード引落予定額)を引いた実質生活資金は276,656円です。

*****

資産運用が順調なおかげで収支(家計簿)はマイナスでしたが資産は28万円増えました。
60歳までに余裕資金を2,000万円貯める事が長い目標なので、無理せず少額ながらもコツコツと投資信託の積立を続けていこうと思います。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

↑このページのトップヘ