宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

アラフィフ独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

おとといの断捨離でスイッチが入ってしまい、今日は平日だというのに仕事から帰った後引き続きCDの断捨離をしました。
 
1回目(15枚):2018年12月03日 断捨離DAY
2回目(35枚):2018年12月09日 CDの断捨離は続く
3回目(37枚):2019年02月18日 音楽好きのCDの断捨離3回目

20190219_photo_1

CDの断捨離4回目の今日はこの写真に写っていない分も合わせて15枚処分。

今日処分したCDは歌詞が大好きなアーティストの物なので、15枚全部歌詞カードをスキャナで取り込んでPDFにしてiCloudに保存するという作業をして3時間くらいかかりました。

PDFの枚数は89ページでした。疲れました。。。(笑)

歌詞カードを大事に仕舞い込んで手に取らないより、PDFにしてクラウドに上げておけば、通勤途中などに聴いてて「この歌詞って…」とふと思いついた時にすぐにスマホで見る事ができます。
(マイナーなアーティストなのでネットで歌詞が見られるサービスに載ってないのです😅)

処分するための処理で逆に歌詞カードが身近になった今日の断捨離でした。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

節約系地味OLの化粧品シリーズ、第7弾です。

今日詰め替えた化粧品はこちら。

20190218_photo_2

ちふれの化粧水 とてもしっとりタイプ。詰替用150ml 460円(税抜)

これはもうリピート5〜6回目くらいです。

過去に使っていた化粧水でとろみが強すぎて肌に染み込んでいかないのもありましたが、この化粧水はとろみがあるのにちゃんと肌に染み込みます。(40代半ば乾燥肌のわたしの主観です)

そして一番大事なのが無香料な事。

わたしは普通の人ならいい匂いと感じる微かな香水や香料でもたまに気持ち悪くなってしまうので、無香料じゃないと安心して使えないのですが、その点もこの化粧水なら大丈夫。

節約系OLとして150mlで460円(税抜)はコスパ的にも最強の部類かと思います。

詰め替えてから何ヶ月持つか、コスパ計算の記録として今回も記事にしてみました😊

☆☆☆☆☆

節約系地味OLの化粧品についての過去記事はこちらです↓

洗顔石鹸


クレンジングリキッド


アイメイクリムーバー


保湿クリーム


アイシャドウ


チーク


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

日曜日の昨日はCDの断捨離の続きをしていました。
 
1回目:2018年12月03日 断捨離DAY 
2回目:2018年12月09日 CDの断捨離は続く

1回目で15枚、2回目で35枚処分して、3回目の昨日は37枚処分。

20190218_photo_1

3回の断捨離で計87枚のCDを処分しました。

昨日処分したCDで一番古いのは30年前の高校生の時に買ったCDでした。

そのアーティストは今でも好きで、去年も7回ライブに行きました。

が、その30年前のCDをプレイヤーにセットして聴く事はなく、iTunesに取り込んだデータで数年に一度聴く程度。
なんなら、万一パソコンが壊れてiTunesのデータを紛失してもiTunesストアでDLすればすぐ手に入る音源です。

そのCDには懐かしい思い出がたくさん詰まってるとはいえ、CDそのものを手に取ることも、歌詞カードを見直すこともなくて、ベッドの下の衣装ケースの中で何年も眠ったままでした。

昨日それを処分するにあたり、何年も開いていなかった歌詞カードをめくって懐かしい気持ちを噛み締めながら、燃えるゴミ(CD)と資源ごみ(歌詞カード)に仕分けました。

何年も手に取っていないモノはどんどんデータ化して「保管してるだけ」の物質を減らしたい。

保管するまでもない愛着のないモノは一応全て処分済みのはず。…多分。

残りのCDは100枚以下なのは確かだけれど、あと何枚処分すればゼロになるのでしょう。。。

手持ちのCDがゼロ枚になる日が自分でも楽しみです。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

先日のカードの引き落とし金額は

20190217_photo_2

45,784円でした。

上記のスクショの通り、20年前の1999年に初めて作ったクレジットカードをそのまま使い続けています。

クレジットカードを作って最初の10年くらいは、いつからいつまでの買い物の分がいつ引き落とされるのか、漠然としか捉えていませんでした。

「ひと月後か、そうじゃなきゃ2ヶ月後?」というアバウトさ(笑)

10万円以上の高額の買い物(パソコン等)をした時は、それがいつ引き落としされるのか分からないので念のためリボ払いやボーナス払いにしていました。


そんなお金に無頓着なわたしが30台半ばで「そろそろ老後に向けて貯金をしないとヤバイかも…」と思いはじめて、自分のカードの利用額〜引き落とし額の流れをちゃんと把握するためにやっと『カードの締め日』を意識して『カード専用家計簿』を付け始めたのが10年前です。


導入が長くなりましたが、これがその『カード専用家計簿』です。

20190217_photo_1

カード専用家計簿はDAISOで購入したA5サイズの出納帳を使用しています。
(今回スマホの狭い画面でも見やすくなるように画像を切り貼りして加工しています)


わたしの使っているカードは毎月15日が締め日で、翌月10日が引き落とし日です。

段中程の青い線から上は毎月固定引き落としの分。毎月必ず引き落としがあるので摘要だけ先にまとめて書いておいて、メールなどで請求書が来たら日にちと金額を記入しています。

青い線から下は都度利用分。カードで買い物をしたらその都度記入しています。

締め日の15日近くの買い物で引き落とし日が翌々月にずれ込んだ場合は、今月分に「→」マークをつけてノートの次のページに書き足してます。


この管理方法を取るまではカードの引き落としに対して漠然とした不安がありましたが、いつ使った分がいつ引き落とされると把握できるようになってからはクレジットカードに対しての漠然とした不安がなくなりました。
もちろん、リボ払いなどという手数料の無駄使いも一切しなくなりました!


今でこそ節約系地味OLとして質素に暮らしていますが、収入が少ないのに散財していた20代の頃、どうしても現金が必要でこのVISAカードでキャッシングしたこともあります。

そういえば海外旅行にハマっていた20代後半の頃は銀行のカードローンで50万円以上借り入れてました。。。

歳をとって落ち着いたからとはいえ、よくまあカードローンを完済&解約して年間164万円も貯金できるようになったと自分で自分を褒めてあげたいです。。。(笑)

最後少し趣旨がずれてしまいましたが、以上、節約系地味OLのカード専用家計簿公開でした!

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

今の1K 20㎡のマンションに引っ越して初めての2月の電気料金の請求がきました。

20190216_photo_1

1/10〜2/9の31日間で228kWh使用、請求額は6,569円。
去年2月の引っ越し後で最高金額になりました。

1/10から2週間ほど風邪を引いていたためエアコンを最大限で使用+就寝中も加湿器をフル稼働していました。そして一度に色々使い過ぎてブレーカーを落としました(笑)

ちなみに、
12/10〜1/9の31日間で194kWh使用、請求額は5,540円(エアコンをかなり使用)
11/10〜12/9は30日間で120kWh使用、請求額は3,417円(エアコンを少し使用)
10/10〜11/9は31日間で77kWh使用、請求額は2,480円(エアコン未使用期間)
でした。

こうして4ヶ月分を見比べると暖房器具の電気代の高さに驚きます。

雪国の実家で使っているような石油ストーブor石油ファンヒーターにしたいけれど、賃貸契約の規約で禁止されてるのでこれからもエアコン&コタツで頑張ります!


METRO メトロ 【コルチェヒーター温調ツマミ無段階可変式一人用こたつ】MPQ-100-N[MPQ100N]
メトロ 一人用こたつ

35㎡→20㎡ 電気料金比較表 


35㎡の旧居との電気料金の比較はこちらです。
旧居との比較シリーズはこれにて最終回。引っ越して丸一年の総決算となります。

20190216_photo_2

引っ越して部屋が狭くなった分、年間トータルで電気代が約1万5千円も安くなりました💡


旧居の35㎡のマンションは
「アラフォーにもなって大学生が住むような狭い1Kなんて世間体も悪いし、東京に住んでるうちに一度くらいはTVドラマに出てくるようなお洒落な広いデザイナーズマンションに住んでみたい」
という理由で住んでいました。

けれどまた狭い1Kに引っ越し直して、結果、このサイズが自分にとって一番暮らしやすくて落ち着くという事がわかりました。

そのうえ家賃と光熱費の節約にもなるなんて一石二鳥です😊

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

↑このページのトップヘ