宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

アラフィフ独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

2年前までNISAや投資信託についてど素人だったわたしがNISAで毎月投資信託の積立をするようになって18ヶ月経ちました。

最初はひと月1万円からはじめて、翌月からは3万円ずつ積み立て。
今年に入ってからは銀行に預けていた定期預金の満期分を投信用に移行し、ひと月10万円積み立てています。

年内計画は今年のNISA枠120万円MAXまで積み立てる事です。今年のNISA投資可能枠は残り150,000円です。

現在の積立金額と評価金額は、

20181026_photo_1

積立額合計 1,314,000円
評価金額  1,273,625円
リターン  -40,374円
リターン率 -3.07%

先月の今頃はリターン+44,778円、リターン率+3.68%だったのが、急激にマイナスに転じました。
金額にして85,152円の値下がりです。

ですが、インデックス投資なので5年後、10年後を目標に今まで通りにこれからも淡々と積み立てて行くだけです。


世界一ラクなお金の増やし方 #インデックス投資はじめました
NightWalker(ナイトウォーカー)
ぱる出版
2018-06-01




累計積立額と評価金額の推移はこのようになっています。

20180922_photo_3

この1年間ずっとプラマイ3〜5%を行ったり来たりなのでグラフ的に面白みがありません。
ガーンと下がったりしてる方がブログのネタ的にも面白いのでしょうけど(笑)

3年後くらいには「コツコツ積み立ててこんなに増えました!」という記事が書けるのでしょうか。
それとも、「うはww こんなに減ったwww」と自虐ネタの記事を書くことになるのでしょうか。

楽しみにしててください😎

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

今年もこれが届きました!

20181025_photo_1

『小規模企業共済等掛金控除証明書』 、長いので『iDeCo掛金の証明書』!

iDeCoは去年の春から始めたので去年は7ヶ月分でしたが、今年は12ヶ月MAX、

20181025_photo_2

144,000円払い込みました。 

自分のブログの過去記事を見ると、去年は10月26日から『給与所得者の保険料控除申告書』を書いてたようなので、今年も明日あたり申告書の記入をする事になりそうです。

20181025_photo_3

これの記入、毎年毎年計算だの転記だの面倒臭すぎてうんざりしてました。

が、ある年から、記入したものを提出前にコピーしておいて、翌年記入する時に前年のを丸写しするようにしたら格段に楽になりました。

何年もずーっと、加入してる医療保険の変更なし+控除の対象になる配偶者なしだからこそ出来るワザですが。

iDeCo7ヶ月の去年は年末調整で16,115円戻ってきました。
iDeCo12ヶ月MAXの今年はもっと戻ってくることでしょう。楽しみです😇

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊 

わたしにとって虎の子である定期預金の100万円。

その定期預金が去年の年末に満期になったので解約し、そのお金をそっくりそのまま証券会社の口座に移して、今年の1月からひと月10万円ずつNISA扱いの投信で積み立てしていました。

そして、その100万円が10万円×10ヶ月=今月末で全てなくなりました。
 
わたしは投信の積み立ての他にiDeCoで月12,000円も積み立てているので、今年はひと月112,000円を投資に回してた事になりますが、
今後は毎月の所得から出費を引いた残りのお金で投信の積み立てをしていく事になります。
 
虎の子を使い切った今、さすがに毎月の余剰金のみでひと月112,000円の投資は無理だろう。減額しよう…と思ったのですが、
年2回のボーナス・年4回のバス定期代の支給・年1回の診断給付年金を入れて計算してみたところ、もしかしたらこの現状の掛け金を維持できるのではないか?と算段が立ってきました。 

社会人になって20年以上散財しまくって40歳近くになるまで全く貯金をしてこなかった分、今ここでしっかり貯めないと。

来月からも、やれるところまで「ひと月112,000円の掛け金」で頑張ってみようと思います!

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

去年の5月に手続きをして始めたiDeCoで毎月12,000円積み立てています。

現在の資産状況はこんな感じです。

 20181021_photo_1


先月の今頃は、
損益 -5,489円 損益率-3.0% だったのが、
損益 -9,184円 損益率-4.8% になりました。

インデックス投資は長い期間で運用する事によって利益が出るいう事を理解した上でiDeCoを始めたので、今は損益がマイナスでも全く気になりません。

iDeCo資産内訳


現在の資産の内訳はこんな感じです。

20181021_photo_2

先月末くらいに、今まで積み立てていた運用管理費用の高い内外株式ファンドを運用管理費用の安い国内株式のファンドにスイッチングしました。

現在保有している国内株式のファンド・海外株式のファンドとも運用管理費用が安いので、あとはこのまま両方半々くらいの割合をキープできるよう積み立て額の割合を微調整していく方針で長期スパンで眺めていこうと思います。

現在の参考書 


iDeCoを始めた当初は「よくわからないし、素人だから、とりあえずバランス型で」と積立を開始しましたが、この本を読んで手持ちファンドのスイッチングをしました。




NISAで運用している投資信託の積み立ても、この本を読んだ後に保有しているファンドの目論見書を読み直して運用管理費用を確認し、以降の積み立てファンドを変更しました。

iDeCoもNISAの積み立ても基本は放置姿勢だけれど、年に一度は運用内容についてしっかり考え直したい。
いい本に出会えてよかったです!

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

40代半ばの都内勤務OL(正社員 勤務歴20年超 転職歴無)の今月と過去2ヶ月分の給与支給明細です。

20181020_photo_1


手取り218,662円。
先月は残業が0時間だったため超勤手当はありません。

残業手当ナシに加えて社会保険料が上がってしまったのも相まって、今月は手取り額が低いです。。。

この社会保険料(健康保険・介護保険)を計算する標準報酬月額の基準になる4〜6月もほとんど残業をしてなくて(合計3時間でした)、3ヶ月とも支給合計は30万以下なのに、保険料を決める元となる標準報酬月額の等級が310,000〜330,000円で計算されていて。

何故!?と調べてみたら…

3ヶ月の給料支給額の平均は294,304円なのですが、

2月の引っ越しで会社から支給されている通勤交通費が前住居の時より月額にして3,000円上がって月平均18,046円になり、この月額割りした通勤交通費を給与支給額に足すと標準報酬月額は312,350円。

ひと月たった3,000円上がった通勤交通費のせいで「標準報酬月額の等級 310,000〜330,000円」の枠に繰り上がってしまってました。。。

まあその支給されている通勤交通費のうちバス代26,220円×年4回はバスに乗らずに懐へ入れてるのでプラス部分が大きいですが。

社会保険料計算の勉強になった今月の給与明細書でした。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

↑このページのトップヘ