宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

40代独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

49歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴31年1ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3回分の給与支給明細を公開します。

20230425_photo_1

手取り251,321円。
超勤手当の19,856円は残業8時間分です。

なんと!毎年恒例の4月の給与改定で、月給(本給)が4,500円アップしました!

基本的に毎年1,500円上がるだけなのですが4,500円も上がったという事は、多分、令和4年度の1年間、責任者としての心労で倒れそうだったプロジェクトでのわたしの働きが認められたという事だと思います…!
(いろいろ忙しくて給与改定に係る面接がまだ出来ていない)

そのプロジェクトを進めるうえで、それまで触れる機会が少なかったWordやExcelを使うようになり、休日に自主的にそれらの勉強をして試験を受けた結果、仕事の効率も劇的に上がったので、そういう部分も認めてもらったのかな。と思っています。

…とかいって、実は全社員4,500円のベースアップかもしれませんが(笑)

この半年間休日は推し活ばかりしていて手つかずだったWordとExcelのExpert(上級レベル)の勉強へのモチベーションが上がりました!
ゴールデンウィークは特に予定が無かったけれど、勉強します!

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

49歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2023年3月)を公開します。

2023年3月の家計簿上での趣味娯楽費は54,084円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。

では、内訳金額と詳細です。

■チケット代
・ライブチケット2枚 16,500円
・トークイベント配信チケット 150円

永年応援しているアーティストのライブチケット2枚。
うち1枚は同行の友人の分なので後日戻入予定です。
トークイベント配信はうたプリ関連。うたプリ関連にしては金額が良心的(笑)

■グッズ・音源
・iTunes音源9曲 2,295円
・CD4枚 4,379円
・Blu-ray Disk 9,900円
ライブグッズ3点 5,170円

聴きたい曲がサブスク対象外なため、iTunesで音源をDL購入しています。

購入したCDはこの4枚。ドラマCD&コメンタリーCD。
4枚ともメルカリの中古品。
20230419_photo_1

購入したBlu-ray Discはこちら。



映画館に10回くらい通った作品のBDがやっと出ました!
が、オタ活で忙しくてまだ1回しか再生できていないです(^_^;)
大画面で見たいのでテレビを買い替えたい…!(2年位前から言ってて実現しないテレビ買い替え願望w)

ライブグッズはライブ会場でノリで買ったクリアファイル(685円×2枚)とライブTシャツ(3,800円)。
クリアファイルは額に入れて飾って毎日眺めてニヨニヨしてるので無問題ですが、Tシャツは別に買わなくても良かったかな…と反省してます。

ノリで買った割に結果として日々の幸福度UPに貢献しているクリアファイル↓
20230419_photo_2
尊い・・・(語彙力喪失)。

二人とも歌声がとても素晴らしいんです。
ちょうど今日から試聴が始まったのでリンクを貼ります↓



推しが08.All yours、2推しが02.Moon Rainを歌ってます。

■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 500円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円

■アプリゲーム
・シャニライ課金 14,180円



内訳:
シャニライパス 980円
プレミアムシャイニングBOX 3,200円
シャイニングセット大 10,000円

前月の趣味娯楽費記事で、
「今後の課金はシャニライパス(月額サブスク)980円+プレミアムシャイニングBOX3,200円を月イチで購入くらいで抑えたいです」
と言ったそばから2推しのイベントが始まったため石を追加購入。

ガチャ用の石ではなくイベントを走るための石なので…!と自分に言い訳したところで結局は計画外の課金である事に違いなく。
今後は月イチの980円+3,200円以外に石を追加購入しなくて済むように計画的なプレイをします。

*****

検証の結果、ライブTシャツ3,800円と、アプリゲーム課金のうち10,000円が自分にとって無駄使いでした。

ライブグッズは唯一欲しかったパンフレットとライブライト(キンブレ的なやつ)があと少しというタイミングで売り切れてしまい、長時間物販に並んだ手前何か買わないと気が済まなくなってノリで買ってしまったんですよねー。

というか、このライブ。
トレーディンググッズを売っておきながら会場内や近隣でのトレード行為を禁止するし、そもそも対象のトレーディンググッズは販売直後に売り切れて物販は焼野原状態だし、今回のライブに限らず過去から現在までイベント物販ではこういうのが常態化してるそうで、とんでもないジャンルにハマってしまったなと(笑)

グッズをあまり買わないようにしたい、というわたしには丁度いいのかもしれませんが(^_^;)


以上、49歳オタク喪女の趣味娯楽費と無駄使い反省日記でした。


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

49歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2023年3月末の資産をまとめました。
比較対象として過去2ヶ月分も載せています。

20230411_photo_1

20230411_photo_2

先月末の純資産から282,681円増えて、純資産は約1,397万円でした。


収支との比較

20230411_photo_3

リスク資産の増減値は前月末比で+170,842円。
(iDeCoと投資信託は今月末残高から前月末残高と今月積立額を引いた計算。株は前月末残高との比較。)

ひとつ前の記事の家計簿上での収支は+111,839円。
その数字にリスク資産が増えた分170,842円を加えると+282,681円。
純資産の増減値と一致します。


3月末の3資産内訳

生活防衛資金(目安200万円)=2,139,392円
生活資金(目安30〜50万円)=473,215円
余裕資金(老後まで使わないお金)=11,621,064円

生活資金から負債(カード引落予定額)を引いた実質生活資金は213,807円です。

*****

この数か月、スマホのZaim(家計簿アプリ)からPCのExcel家計簿に数字を入力し直す作業に凄くストレスを感じていて、Excel家計簿をまとめる作業が嫌になっていました。

何がストレスかって、スマホの画面とPCの画面を交互に見る時に目のピントが合わないんです。

スマホの画面は眼鏡を外さないと見えないし、PCの画面は眼鏡をかけても文字がブレブレ。
キーボードに手が届かないレベルまで顔を引くとやっとピントが合うという…。

どうやら急激に老眼が進行したみたいですorz

そういえばここ最近、通勤電車で文庫本を読んでいても、画数の多い漢字は黒い塊にしか見えないので、文脈から漢字を想像してニュアンスで読んでました。

眼鏡を作り直さないとブログの更新もままならないので、早急に対処します。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

49歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの3月の家計簿を公開します。
家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。


2023年3月 収支

※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。

20230409_photo_1

20230409_photo_2

支出

支出合計323,107円。

固定費

■家賃 75,000円

■水道光熱 11,289円
・電気 4,600円
・ガス 3,020円
・水道 3,669円(2ヶ月に一度)

■通信 6,640円
・au 1,784円
・楽天モバイル 1,083円
・光回線 3,773円

auは故郷に住む母親のガラケー。わたし名義で契約したものを母に持たせています。
楽天モバイルは自分が使用。0GB~3GBの基本料金内。
光回線はGMOとくとくBBです。

流動費

■食費 35,490円
・食料品 23,271円
・菓子&甘い飲料 5,569円
・ひとり外食 5,388円
・酒 1,262円

多忙による疲労でほぼ自炊できませんでした。
ひとり外食は、むさしの森珈琲、Cocos、ねぎし、サイゼリア、マクドナルド。

■日用品 9,407円
・消耗品 4,918円
・雑貨 4,489円

消耗品は使い捨てマスク、地域指定ゴミ袋、トイレットペーパーなど。
雑貨は新調したiPhone用のケース、20Wアダプタなど。

■交通 9,000円
Suicaチャージ。
定期券圏外の地下鉄や雨の日のバス利用、駐輪場代に使ってます。
3月はあちこちに出掛けたので高くなりました。

■交際費 13,724円
飲み会1回、同僚たちへの差し入れのお菓子、香典+献花代。
不幸事が続いています。

■趣味娯楽 54,084円
今回も多過ぎて書き切れないので別記事にします。

■美容衣服 27,470円
・洋服 14,670円
・美容院 9,380円
・小物 3,420円

洋服はカーディガン、春コート、職場用黒ガーディガン&ブラウス。
春コートは何年も前からずっと新調しようと思っていて、今年やっと買いました。

美容院は2ヵ月前にかけたパーマがかなり残っているので、カラーと前髪カットのみ。
この半年で白髪の本数がだいぶ増えてきたのでカラーのスパンを短くしようと思っています。

小物は春秋用のストール。これも春コート同様数年振りに新調しました。
わたしは寒がりなので首周りの防寒対策は必須です。

■医療健康 5,153円
・病院代 3,630円
・薬代 1,523円

病院は術後経過観察中に係る定期健診。

薬はチョコラBB錠剤とドリンク。
口内炎が2週間近く治らなかったのですが、同僚に勧められてチョコラBBを飲んでみたらすぐに治りました!


こんなに即効性があるとは…チョコラBB凄い。

ちなみに、以前は年度末になるとよく膀胱炎になってました(^_^;)
3月は仕事が忙しい上に季節の変わり目で体調を崩しやすいので、休息を大事にしないといけませんね。

■その他 110円
諸事情によりATM出金手数料を払う羽目になりました…。ぐぬぬ。

特別費

■大型出費
・iPhone SE 69,800円
・Bluetoothスピーカー 5,940円

iPhoneは4年半振りに買い替え。スピーカーは7年振りの買い替え。
両方とも長く大事に使おうと思います。


収入

収入合計434,946円。

■給与所得 242,458円

■決算賞与 183,141円
なんと、今年度も決算賞与をいただきました!
決算賞与は入社から勤続28年目まで一度も出た事が無く、2年前から突然貰えるようになりました。
毎年必ず貰えるものではないので(夏冬のボーナスもですが)、大事に使いたいと思います。

■その他 9,347円
その他(副収入)の詳細はこちらの記事に書いています。




収入ー支出 

プラス 111,839円
4年半振りにiPhoneを買い替えたので3月は大赤字の予定でしたが、予定外の決算賞与が支給されたため黒字で終えることが出来ました。


年間収支累計

20230409_photo_3

赤字スタートだった2023年ですが、じわじわと貯金額が増えてきました。

ですが、今年は貯金額を増やす事より、帰省回数を増やす&趣味を楽しむ事を優先するつもりです。

あと何回元気な両親に会いに行けるか分からないし、自分だっていつ何があるか分からない。

…と、ここ最近続いた身近な人たちの不幸事のせいでさらに強く感じています。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2023年の3月の副収入をまとめました。

3月副収入

20230403_photo_01

3月の副収入は9,347円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 0円
更新が少なかったため。

■メルカリ 195円
不要になったグッズを手放しました。

■ポイント等還元 974円
・楽天ポイント 217円
・ヨドバシポイント 680円
・Amazonポイント 77円
各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。

■預金利息 3,903円
社内預金200万円の半年分の利息です。

■その他 4,275円
・駿河屋 3,950円
・違算調整金 325円
駿河屋はグッズと同人誌の売却。
違算調整金はポイントで支払った分の計上漏れだと思います。

*****

駿河屋へ売ったグッズは2ヵ月前にUFOキャッチャーで救出したばかりの推しのクッションなど。

20230218_photo_1

UFOキャッチャーの景品ってゲットするまでが楽しいのであって、いざ家に持ち帰ると不要になっちゃうモノですよね・・・。

基本的にグッズ(特に場所を取る立体物)に食指が動かないオタクなのに目の前にあるとつい手にしたくなるので、推しのグッズがある場所にはなるべく近付かないように気を付けます。


というか、この推しの所属する作品の原作者が現在SNSで炎上中で、お陰で気持ちが不安定になってしまい夜も眠れません。

わたしの長いオタク歴の中のひとつに、応援しているアーティストが事務所との契約トラブルで音楽活動休止→活動を再開できないままユニットが自然消滅…という悲しい経験がありますが、
2次元のアイドルでも同じような事が起こってしまうのではないかと不安でしょうがありません。

わたしのような新規ファンでこんなだから、永年プリンス達を応援してきてるプリンセスたちの心中は察するに余りあります。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

↑このページのトップヘ