宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

アラフィフ独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

わたしの長年の趣味はライブコンサートや舞台鑑賞(こちらは最近ご無沙汰)です。

社会人になってから30数年でライブと舞台合わせて500本くらい観ていまして(年間15本
で計算)、そのほとんどでずっと同じオペラグラスを使い続けてきました。

が、さすがに経年劣化でかなりボロボロになり、数年前から部品の一部が溶けてきてしまってるため、遂にオペラグラスを新調しました!

20250503_photo_1

新人の子(左)と、30数年ずっと使い続けてきた愛機(右)。

20250503_photo_2

右の愛機は見ての通り蓋の一部が溶けかかってます。


今回買い替えにあたり、長年使ってて愛着がある同じPENTAXの同じ倍率のものにしました。

友人に違う倍率のオペラグラスを借りてステージを見た事もあるのですが、自分的に9倍がしっくりくるんですよね。
これより高倍率だとアップになり過ぎて全体像を捉え辛いなと(これはかなり人それぞれで好みに寄ると思います)。



今回のオペラグラスはAmazonで7,600円くらいで買えましたが、30数年使ってきた愛機は12,000円くらいだった気がします(値札シールが貼られたままの箱をしばらく取っておいてました)。

わたしの残りの人生であと何本のステージをこのオペラグラスで観る事になるのか…。

ひとつひとつを大切に噛みしめながら通いたいと思います。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング
一人暮らしランキング


にほんブログ村
人気ブログランキング
☆☆☆☆☆

ヤマザキ春のパンまつりに参加して、強く思いました…。

やっぱりオーブントースターが欲しい!

元々持ってはいたのですが、2年半前に引っ越したタイミングで壊れてしまって、それきりオーブントースター無しの生活をしていたのです。

あ~~焼きたての食パンが食べたいよ~~!
と思いながら菓子パンをモリモリ食べてシールを集め終えました(笑)


そして、山パン皿を引き替えた後、遂に買いました!

ジャン!

20250430_photo_2

東芝の一人暮らし用のコンパクトなオーブントースターです。

【エントリーで最大10万ポイント還元|5/6迄】 東芝|TOSHIBA オーブントースター ブラック HTR-P3【newlife_campaign_a】
東芝|TOSHIBA オーブントースター ブラック HTR-P3

廊下のキッチンには置くスペースが無いので、リビングの棚に置きました。

20250430_photo_3
(白でモザイクを入れているのは普段使いのバッグ)

明日にでもヤマザキダブルソフトを買ってこよう♪
溶けるスライスチーズとかマーガリンも買わなくては。

ワクワクです(^o^)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング
一人暮らしランキング


にほんブログ村
人気ブログランキング
☆☆☆☆☆

数年振りにこの祭りに参加しました。

20250429_photo_1

ヤマザキ春のパンまつり!

今年の皿はちょうど欲しいサイズ感だったので、無理せず集まりそうだったら引き換えようかな~とシールを取っておいたら、あと5日の時点で残り3.5点というところまで集まったんですよ。

そこまできたら頑張りますよね(笑)

20250429_photo_2

どんぶり飯サイズで使いやすそう。

ご飯をよそった上に肉野菜炒めとか目玉焼きとかをそのまま乗せて食べるのに丁度いいサイズ感。


今日引き換えてきたのを加えたうちにある皿はこれで全てです。

20250429_photo_3

茶碗&お椀のすぐ下が今日引き換えてきた山パン皿。
6枚中4枚が山パン皿。

何か(確かミスド)で引き換えたミッフィーの皿とかも持っていたけれど、割れたり掛けたりして処分してるうち、丈夫な山パン皿だけ残りました。

うちにある皿が全て山パン皿一色になる日も遠くなさそうです(笑)


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング
一人暮らしランキング


にほんブログ村
人気ブログランキング
☆☆☆☆☆

NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と12ヶ月経ちました。

2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。
2024年の新NISAが始まってからは特定口座の投信を売って新NISA口座で投信を買い直しています。

積み立ての資金は夏冬のボーナス全額(トータルで約80万円)や臨時収入などを投信引落専用口座に移しています。

現在の評価金額とトータルリターン

20250428_photo_1

評価金額 14,287,668円
累計売却金額 10,989,058円
累計買付金額 19,685,134円
トータルリターン +5,591,592円
トータルリターン率 +28.40%


現在所有している投資信託は以下の5本です。
  • eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
  • eMAXIS Slim先進国株式インデックス
  • eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
  • ニッセイーニッセイ外国株式インデックスファンド
  • 三井住友DSー三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
2023年以降に新規で購入しているのはオルカンのみで、それ以外は2022年までに購入した商品です。

*****

評価金額が下がり止まらず、オルカン1本縛りのつみたてNISAは遂にトータルリターン率がマイナスになりました。

年別サマリーは現時点でトータルリターン-11.31%。
投信積立歴9年目にして最低記録を更新しそうです…!

20250428_photo_2

余りの下がりっぷりについ誘惑されて、先日、特定口座でオルカンを10万円買い足してしまいましたw
(NISAは成長つみたて両枠ともMAXまで使い切ってます)

いつになるかわからない盛り返しの時を楽しみに待ちたいと思います(^o^)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング
一人暮らしランキング


にほんブログ村
人気ブログランキング
☆☆☆☆☆

毎月12,000円、今月からは毎月20,000円を積み立てて7年と10ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。

20250427_photo_1

ひと月前の今頃は、
損益 +836,503円 損益率+73.9% でしたが、現在、
損益 +722,503円 損益率+62.7% です。

今年に入ってからジワジワと減り続けていたのが、このひと月で更にドカンと下がりました。

iDeCo資産内訳


現在の資産の内訳はこんな感じです。

20250427_photo_2

iDeCoをはじめて最初の1年くらいまではバランス型のファンドや国内株式に偏ったアクティブファンドで運用していましたが、この本(改定前の旧バージョン)を読んでからiDeCoの資産が国内株式のインデックスファンドと海外株式のインデックスファンドの半々になるように掛け金の内訳を変更しました。




拠出金と資産残高の推移

全期間と直近12か月のグラフです。

20250427_photo_3

20250427_photo_4

本記事の画像は4枚とも、わたしがiDeCoを積み立てているSBIベネフィット・システムズ内のスクリーンショットです。

60歳まであと9年、毎月20,000円をインデックスファンドで淡々と積み立てていくのみです。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング
一人暮らしランキング


にほんブログ村
人気ブログランキング
☆☆☆☆☆

↑このページのトップヘ