投信積立開始から77ヶ月目の資産残高
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって6年と5ヶ月経ちました。
2017年はひと月3万円ずつ積み立て。
2018年〜2023年はNISA枠に加えて特定口座も利用してひと月10万円ずつ積み立てました。
2023年の4月からはペースを落としてひと月3.5万円ずつに変更しています。
積み立ての資金は夏冬のボーナス全額(トータルで約80万円)を投信引落専用口座に移しています。
毎月10万円積み立てていた頃は売却した投資信託の資金や毎月の給料の一部も積立資金に回していました。

評価金額 10,953,894円
累計売却金額 2,759,818円
累計買付金額 9,996,182円
トータルリターン +3,717,530円
トータルリターン率 +37.18%
トータルリターン率は先月の+38.16%とほぼ変わらずでした。
現在所有している投資信託は以下の7本です。
積み立てを停止した他の6本の投資信託は売却せず、現金として必要になる時まで持ち続けていくつもりです。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆
2017年はひと月3万円ずつ積み立て。
2018年〜2023年はNISA枠に加えて特定口座も利用してひと月10万円ずつ積み立てました。
2023年の4月からはペースを落としてひと月3.5万円ずつに変更しています。
積み立ての資金は夏冬のボーナス全額(トータルで約80万円)を投信引落専用口座に移しています。
毎月10万円積み立てていた頃は売却した投資信託の資金や毎月の給料の一部も積立資金に回していました。
現在の評価金額とトータルリターン

評価金額 10,953,894円
累計売却金額 2,759,818円
累計買付金額 9,996,182円
トータルリターン +3,717,530円
トータルリターン率 +37.18%
トータルリターン率は先月の+38.16%とほぼ変わらずでした。
現在所有している投資信託は以下の7本です。
- 三井住友DSー三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
- eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
- eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
- ニッセイーニッセイ外国株式インデックスファンド
- eMAXIS Slim先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
- SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
積み立てを停止した他の6本の投資信託は売却せず、現金として必要になる時まで持ち続けていくつもりです。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊


☆☆☆☆☆
iDeCo開始から75ヶ月目の資産残高
毎月12,000円を積み立てて6年と3ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。

ひと月前の今頃は、
損益 +451,485円 損益率+50.8% でしたが、現在、
損益 +451,440円 損益率+50.2% です。
現在の資産の内訳はこんな感じです。

iDeCoをはじめて最初の1年くらいまではバランス型のファンドや国内株式に偏ったアクティブファンドで運用していましたが、この本を読んでからiDeCoの資産が国内株式のインデックスファンドと海外株式のインデックスファンドの半々になるように掛け金の内訳を変更しました。
![図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0422/9784866510422.jpg?_ex=128x128)
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
全期間と直近12か月のグラフです。


60歳まであと10年、毎月12,000円をインデックスファンドで淡々と積み立てていくのみです。
(本記事の画像は4枚とも、わたしがiDeCoを積み立てているSBIベネフィット・システムズ内のスクリーンショットです)
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆

ひと月前の今頃は、
損益 +451,485円 損益率+50.8% でしたが、現在、
損益 +451,440円 損益率+50.2% です。
iDeCo資産内訳
現在の資産の内訳はこんな感じです。

iDeCoをはじめて最初の1年くらいまではバランス型のファンドや国内株式に偏ったアクティブファンドで運用していましたが、この本を読んでからiDeCoの資産が国内株式のインデックスファンドと海外株式のインデックスファンドの半々になるように掛け金の内訳を変更しました。
![図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0422/9784866510422.jpg?_ex=128x128)
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
拠出金と資産残高の推移
全期間と直近12か月のグラフです。

60歳まであと10年、毎月12,000円をインデックスファンドで淡々と積み立てていくのみです。
(本記事の画像は4枚とも、わたしがiDeCoを積み立てているSBIベネフィット・システムズ内のスクリーンショットです)
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊


☆☆☆☆☆
都内勤務OLの給与支給明細書公開(2023年9月)
心の乱れは部屋の乱れ
引越から1年。
見晴らしのいい理想の部屋で快適な生活をエンジョイしているはずが…
オタ活に没頭しているうちに快適な部屋とは程遠い、散らかりまくりの落ち着かない部屋になり果てていましたorz

ベランダ前のパソコンデスクには読みかけの本が山積みになりパソコンを開けない状態。
テレビの横には1ヵ月以上前に参戦したライブのグッズと再生途中のDVDのケースが積まれたまま。
こたつ机のiPadの周りもやりかけ+やろうと思ってるタスクが散乱。

キューブボックスの扉にも未消化のタスクのメモ。
棚の上は整理しきれなくなってきたオタクグッズが散乱しています…。
我ながら、やりかけのタスクが多過ぎて混乱をきたしてるのが明らかな状態。
断捨離とミニマリストにハマっていた頃の自分はどこへ行ったのか…。
簡単な物から片付けようと、とりあえず段ボール箱をまとめて縛って資源ごみに出しました。
来訪者がいない一人暮らしでだらしなくなってる自分に活を入れるべく、恥を忍んで乱れた部屋の写真をUPしました。
整ったオタク部屋をブログに披露できるように頑張ります。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆
見晴らしのいい理想の部屋で快適な生活をエンジョイしているはずが…
オタ活に没頭しているうちに快適な部屋とは程遠い、散らかりまくりの落ち着かない部屋になり果てていましたorz

ベランダ前のパソコンデスクには読みかけの本が山積みになりパソコンを開けない状態。
テレビの横には1ヵ月以上前に参戦したライブのグッズと再生途中のDVDのケースが積まれたまま。
こたつ机のiPadの周りもやりかけ+やろうと思ってるタスクが散乱。

キューブボックスの扉にも未消化のタスクのメモ。
棚の上は整理しきれなくなってきたオタクグッズが散乱しています…。
我ながら、やりかけのタスクが多過ぎて混乱をきたしてるのが明らかな状態。
断捨離とミニマリストにハマっていた頃の自分はどこへ行ったのか…。
簡単な物から片付けようと、とりあえず段ボール箱をまとめて縛って資源ごみに出しました。
来訪者がいない一人暮らしでだらしなくなってる自分に活を入れるべく、恥を忍んで乱れた部屋の写真をUPしました。
整ったオタク部屋をブログに披露できるように頑張ります。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊


☆☆☆☆☆