今月は医療費が炸裂しました…。
1月上旬に痔になり、それとほぼ当時に風邪を引きました。
両方1週間で治ったものの、気管支が荒れて咳喘息が残ってしまい、再び通院。
ついでに虫歯も治療中。

病院代、薬代以外の「その他」は、濡れマスク、冷えピタシート、薬用のど飴、栄養ドリンクなどです。
病気別の金額内訳は、
歯科 5,380円
風邪 6,941円
痔 1,058円
歯は来月銀歯をかぶせて終わり。それが保険適用で1万円ほどの予定。。。
痔は市販のプリザSが効いたというより、風邪で処方された抗生剤が効いて治ったような気がします。
あと、市販の薬を買うよりも、すぐに病院に行くのが一番安く早く治るコツだと実感しました。
(咳喘息に効かないと知らずにドラッグストアで無駄な咳止め薬を買ってしまいました)
健康ならば0円で済む医療費。
健康に留意して節約に励みたいと思います。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
1月上旬に痔になり、それとほぼ当時に風邪を引きました。
両方1週間で治ったものの、気管支が荒れて咳喘息が残ってしまい、再び通院。
ついでに虫歯も治療中。

病院代、薬代以外の「その他」は、濡れマスク、冷えピタシート、薬用のど飴、栄養ドリンクなどです。
病気別の金額内訳は、
歯科 5,380円
風邪 6,941円
痔 1,058円
歯は来月銀歯をかぶせて終わり。それが保険適用で1万円ほどの予定。。。
痔は市販のプリザSが効いたというより、風邪で処方された抗生剤が効いて治ったような気がします。
あと、市販の薬を買うよりも、すぐに病院に行くのが一番安く早く治るコツだと実感しました。
(咳喘息に効かないと知らずにドラッグストアで無駄な咳止め薬を買ってしまいました)
健康ならば0円で済む医療費。
健康に留意して節約に励みたいと思います。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。


クリックが更新の励みになります😊