先週末は家電の取説ファイルを断捨離しました。
2019年03月05日 家電取説とファイルを断捨離
そして今日は残りの
①PC周辺機器ファイル
②プロバイダ契約関連ファイル
③携帯電話関連ファイル
④銀行・証券関連ファイル
⑤年金・医療関連ファイル
⑥賃貸契約関連ファイル
を断捨離しました。
① PC周辺機器ファイル
MacBookAir、外付けハードディスク、外付けDVDドライブ、スキャナー、ペンタブレットの取説とそれらのインストールCDがぎっしり詰まっていました。
が、取説はメーカーのHPでいつでも見られるし、インストールCDは今まで一度も使ったことがなくネットでドライバーをインストールしてました。なぜ大事に取っていたのか謎なレベルの不用品。
ぎゅうぎゅうパンパンだったファイルの中身で本当に必要な物はこの紙ペラ一枚のみでした。

これだけ取り置いて、ファイルの中身は全部処分。
②プロバイダ契約関連ファイル
③携帯電話関連ファイル
④銀行・証券関連ファイル
⑤年金・医療関連ファイル
この4冊は契約時の控え、証券番号、ログインIDやパスワードが記載されてる書類を入れてましたが、それに付随して、取扱説明書も入れていました。
というか、ログインIDとパスワードが書かれた紙は1枚のみで、残りの紙は全部不要なモノでした。
特に銀行・証券・年金関係は「お金関係の書類は全部大事なモノ」という思い込みから全て保管してましたが(キャッシュカードが送られて来た時の台紙まで取っておいてました!)、見直してみたら必要なものは証券番号とIDとパスワードが書かれた紙1枚のみ。
細かい文字がギッシリ書かれた手引き、約款なんて今後も絶対読みはしない。

なのでそれぞれIDの書かれた紙1枚のみ残してサクッと全部処分。
⑥賃貸契約関連ファイル
賃貸契約書、家賃保証契約書、火災保険契約書、公共料金の契約IDやパスワードの書類。
約25年のひとり暮らしで5回ほど引っ越して、契約時の書類が契約解除時に必要になることはありませんでした。あえていうなら火災保険を自分で解約手続きする時に証券番号が必要なくらい。
とはいえ、退去時に保証料から清掃料としてこれくらい差し引くとか大事なことも色々書いてあるので、一応スキャナーで取り込んでクラウドへ保存。

そして現物は全部シュレッター処分。
パンパンぎゅうぎゅうなファイル6冊は全部空っぽになり、薄いファイル1冊に『銀行・証券・iDeCo・保険・年金』のそれぞれの契約で紙1〜2枚だけ入れてすっきりシンプルになりました。
空っぽの捨てたファイルの一部

紙ゴミ(資源ごみ)

この1ヶ月の趣味関係の断捨離(心が痛いので中断中ですが)と合わせて紙類がかなり減り、4つあるキューブボックスのひとつがカラになりました。
心が痛む大切な趣味・想い出の断捨離に入る前に、それ以外の不要物の断捨離を続けます。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
2019年03月05日 家電取説とファイルを断捨離
そして今日は残りの
①PC周辺機器ファイル
②プロバイダ契約関連ファイル
③携帯電話関連ファイル
④銀行・証券関連ファイル
⑤年金・医療関連ファイル
⑥賃貸契約関連ファイル
を断捨離しました。
① PC周辺機器ファイル
MacBookAir、外付けハードディスク、外付けDVDドライブ、スキャナー、ペンタブレットの取説とそれらのインストールCDがぎっしり詰まっていました。
が、取説はメーカーのHPでいつでも見られるし、インストールCDは今まで一度も使ったことがなくネットでドライバーをインストールしてました。なぜ大事に取っていたのか謎なレベルの不用品。
ぎゅうぎゅうパンパンだったファイルの中身で本当に必要な物はこの紙ペラ一枚のみでした。

これだけ取り置いて、ファイルの中身は全部処分。
②プロバイダ契約関連ファイル
③携帯電話関連ファイル
④銀行・証券関連ファイル
⑤年金・医療関連ファイル
この4冊は契約時の控え、証券番号、ログインIDやパスワードが記載されてる書類を入れてましたが、それに付随して、取扱説明書も入れていました。
というか、ログインIDとパスワードが書かれた紙は1枚のみで、残りの紙は全部不要なモノでした。
特に銀行・証券・年金関係は「お金関係の書類は全部大事なモノ」という思い込みから全て保管してましたが(キャッシュカードが送られて来た時の台紙まで取っておいてました!)、見直してみたら必要なものは証券番号とIDとパスワードが書かれた紙1枚のみ。
細かい文字がギッシリ書かれた手引き、約款なんて今後も絶対読みはしない。

なのでそれぞれIDの書かれた紙1枚のみ残してサクッと全部処分。
⑥賃貸契約関連ファイル
賃貸契約書、家賃保証契約書、火災保険契約書、公共料金の契約IDやパスワードの書類。
約25年のひとり暮らしで5回ほど引っ越して、契約時の書類が契約解除時に必要になることはありませんでした。あえていうなら火災保険を自分で解約手続きする時に証券番号が必要なくらい。
とはいえ、退去時に保証料から清掃料としてこれくらい差し引くとか大事なことも色々書いてあるので、一応スキャナーで取り込んでクラウドへ保存。

そして現物は全部シュレッター処分。
パンパンぎゅうぎゅうなファイル6冊は全部空っぽになり、薄いファイル1冊に『銀行・証券・iDeCo・保険・年金』のそれぞれの契約で紙1〜2枚だけ入れてすっきりシンプルになりました。
空っぽの捨てたファイルの一部

紙ゴミ(資源ごみ)

この1ヶ月の趣味関係の断捨離(心が痛いので中断中ですが)と合わせて紙類がかなり減り、4つあるキューブボックスのひとつがカラになりました。
心が痛む大切な趣味・想い出の断捨離に入る前に、それ以外の不要物の断捨離を続けます。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。


クリックが更新の励みになります😊