2年前までNISAや投資信託についてど素人だったわたしがNISAで毎月投資信託の積立をするようになって23ヶ月経ちました。

2017年はひと月3万円ずつ積み立て。
2018年の1年間は銀行に預けていた100万円の定期預金の満期分を投信用に移行し、ひと月10万円積み立て。
2019年はひと月72,000円積み立てていく予定です。

現在の累計買付金額と評価金額

20190328_photo_1

累計買付金額 1,680,000円
評価金額 1,634,168円
リターン  -45,832円
リターン率 -2.72%

わたしは資産運用をはじめるのが遅かったので、15年後の60歳までに投資信託だけで2,000万円貯めるのが目標です。


投資信託はこうして買いなさい 30代でも定年後でも、ほったらかしで3000万円! [ 中野晴啓 ]
投資信託はこうして買いなさい 30代でも定年後でも、ほったらかしで3000万円! [ 中野晴啓 ]


累計買付金額と評価金額の推移

20190328_photo_2

去年の秋から評価額がマイナス続きです。

資産運用は生活防衛資金(200万円)と生活資金(30〜50万円)から切り離した余裕資金(老後まで使う予定のないお金)で行っているので、現在の評価額が下がっていても気になりません。




投資信託についてのわたしの教科書はこの本です。


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

ひとり暮らし・四十路・生涯独身予定の主人公の立場がわたしとちょうど同じで大変ためになりました!

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
クリックが更新の励みになります😊