5月の電気料金の請求がきました。

20190517_photo_1

4/10〜5/9の30日間で79kWh使用、請求額は2,555円。
去年の同月の使用量は63kWhでしたので使用料が16kWh上昇。

これには明確な理由があります。

半年前にPCモニター(TV)を購入したのですが、この春はそれでTVerのドラマを観まくっているのです。。
TVって本当に電気代がかかりますね!

ちなみに見ているのは、きのう何食べた?、ミタゾノ、科捜研、俺スカ、集団左遷、テレ朝の2時間ドラマなど。TVerは1週間以内に見ないと見れなくなるので追うのが大変です。

都内1K 20㎡ 電気料金表 


毎月の電気料金はこのようになっています。
これから都内でひとり暮らしをしようと思っている方の参考になれば幸いです。

20190517_photo_3

在宅時間は1日11時間の普通の会社員、キッチンはIHヒーター、手持ちの家電は標準的なひとり暮らしにある物のみ。

去年のものですが、年間の電気使用量の推移はこのようになっています。
(去年2月半ばからの数値です)
20190517_photo_2

このグラフから5〜6月は年間で一番電気を使わない月という事がよく分かります。

という事で、年間で一番電気代が安い5月の電気料金の報告でした💡

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊