慌ただしかった週末を終えて、月曜朝からいつものように大量に作った弁当用のおかず。

ひとつはその日の弁当に詰めて、残りはジップロックに入れて冷凍庫へ。
ところで、混み合った通勤電車では弁当を入れた鞄が斜めになって汁漏れする事がありますが、わたしはいつも汁漏れ対策としてこのようにしています。

ラップしてから蓋をしているので、よっぽど逆さまにでもならなければ汁漏れしません。
しかも、蓋の内側が汚れないので弁当箱を洗うのも楽チン。
ゴムパッキン式の弁当箱はゴムを取り外して洗うのが面倒だけれど、この方式を使うようになってからは手入れが面倒なゴムパッキン式を使えなくなりました。
以上、いつもの地味弁での工夫でした😊
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊

ひとつはその日の弁当に詰めて、残りはジップロックに入れて冷凍庫へ。
ところで、混み合った通勤電車では弁当を入れた鞄が斜めになって汁漏れする事がありますが、わたしはいつも汁漏れ対策としてこのようにしています。

ラップしてから蓋をしているので、よっぽど逆さまにでもならなければ汁漏れしません。
しかも、蓋の内側が汚れないので弁当箱を洗うのも楽チン。
ゴムパッキン式の弁当箱はゴムを取り外して洗うのが面倒だけれど、この方式を使うようになってからは手入れが面倒なゴムパッキン式を使えなくなりました。
以上、いつもの地味弁での工夫でした😊
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。


クリックが更新の励みになります😊