固定費節約の過程として

auスマホ(5,000円代)

auガラケー(1,200円前後)

mineo iPhone

にしたわたしの今月の携帯料金の請求額はこちらです。
(iPhone本体は去年の12月に一括払いで購入しています)

20190921_photo_1

通話料は7月分。母親との通話を3回と、CDショップへのインストアイベント券付きCDの予約手続きの通話を1回。母親や同僚とのSMSを28回。

6月は通話料が86円で、せめて遠方の両親ともう少し電話をしなくちゃな…と反省しまして、その結果が7月の通話料にあらわれました。


そして、もうひとつ。
私の名義で契約&購入して、遠方の母親(70歳)に持たせているガラケーの料金はこちらです。

20190921_photo_2

請求額1,358円。

7月は請求額が982円で、通話料は140円でした。
「せっかく携帯電話を持たせてるんだから、もっと通話してもいいのに…」と心配していたら、8月はちゃんと通話してたので安心しました(笑)

現在母に持たせているガラケーは2022年にサービスが終わる3G携帯なので、次回帰省した際に4Gのガラケーに機種変してこようと思います。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊