2年半前までNISAや投資信託についてど素人だったわたしがNISAで毎月投資信託の積立をするようになって2年と5ヶ月経ちました。

2017年はひと月3万円ずつ積み立て。
2018年の1年間は銀行に預けていた100万円の定期預金の満期分を投信用に移行し、ひと月10万円積み立て。
2019年も年間のNISA枠120万円MAXまで積み立てるつもりです。

現在の累計買付金額と評価金額

20190928_photo_1

累計買付金額 2,280,000円
評価金額 2,285,925円
リターン  +5,925円
リターン率 +0.25%

累計買付金額と評価金額の内訳

現時点で所有している投資信託の内訳は円グラフにするとこうなります。

20190928_photo_2

投信の積み立てを始めて最初の1年間はわけも分からず国内株式に偏ったファンドでばかり積み立てていたため、リバランス中の今もまだリスクが高い状態です。

現在の積立額等の表はこちら。

20190928_photo_3

現在リバランス中のため海外株式のファンドを多めに積み立てています。
4ヶ月後には国内株式と海外株式の残高が同じくらいになる予定です。


投資信託についてのわたしの教科書はこの本です。


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

この本から日本株と海外株の手数料の低いファンドを半々ずつになるように積み立てる事を学びました。

今はまだ増えていませんが、数年後どのように育っているか楽しみです!

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊