宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

アラフィフ独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

2019年05月

2019年4〜5月分の水道料金の検針票がきました。

4〜5月の2ヶ月分の水道料金は使用水量10㎥、2,833円でした。

過去1年分の水道料金はこのようになっています。

20190514_photo_1

一番多く使っている時期(毎晩湯船に湯を張る季節)と一番少なく使っている時期(シャワーのみ)で100円程度しか違いません。

常識的な水の使い方をしている限り、一人暮らしの水道料金は特に無理な節約をしなくていい。という事ですね。

同じ都内でも自治体によって少し差があるかと思いますが、これから都内で一人暮らししようと思ってる方の参考になれば嬉しいです😊

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

固定費節約の過程として

auスマホ(5,000円代)

auガラケー(1,200円前後)

mineo iPhone

にしたわたしの今月の携帯料金の請求額はこちらです😊

7AE80E54-97C3-4B76-BACE-C172F85254F7

通話は2分弱のを一回、SMS送信は7回。

家にポケットwifiがあるので3Gコースで余裕で使えています。

それでもパケットが毎月余ってどんどん繰越してるので、来月からは基本料金が200円程安い500MBコースに変更してみようと思ってます😎

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
クリックが更新の励みになります😊

今日の東京はカラッと晴れた良い天気でした。

午前中に冬の厚手の大物を洗って干したのが夕方にはすっかり乾いて取り込んで仕舞う事ができて、季節の物の入れ替えも気持ち良く完了できました。

冬物入れ替えという事で床のコルクジョイントマットも取り払い、狭い部屋にドスンと鎮座していた75cm幅のコタツテーブルも片付けました。 

分解したコタツはベッドの脇へ。
20190512_photo_5

コタツテーブルは撤去したものの、部屋でくつろぐには小さいローテーブルが必要だと思い、ニトリで折り畳みローテーブルを買ってきてこうなりました。

20190512_photo_4

左側のハイテーブルは去年の今頃床生活で腰痛が悪化して買ったもの。今回買ったのは右側。

ローテーブル…小さいのがいいと思って買ったものの、横幅50cmは下に座布団が入らない…。(少し曲げれば入るけど)

20190512_photo_6

まあ、小さいテーブルには必要なモノしか置けないので結果視界がスッキリした状態でパソコン作業等に取り組めるかな。

と、ポリアンナ的思考で無理矢理良かった探しをしてみる。。。(40台半ばのオタクにしか通じないネタ)

それにしても、コルクジョイントマットを取り外してフローリング剥き出しの床になっただけで掃除が楽だしスッキリして見えるしで気分爽快です!😆

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊

節約のために化粧品は浮気せずに自分に合う定番を使い続けています。

今回買ったのは眉毛を書き足すアイブロウパウダー。

20190512_photo_1

左側の茶色で眉頭〜真ん中までを書いて、というか塗って、右側の濃い色で眉尻を書き足しています。
この商品に入っている片側が尖ったチップが眉尻を書くのにとても使いやすいんです!

前回買ったのは2018年3月30日なので1年1ヶ月持ちました!450円(税抜)なのでコスパ最強!

20190512_photo_2

 前回買った時の記事はこちら↓



前々回のアイブロウパウダーは3色のを買ってうち1色は使わなかったので2色のに移行したのだけど…今回リピートした2色のも右側の眉尻用の濃い色は少ししか使わないので、以後は茶色1色でもいいかな?という気もします。

この茶色単色でチップがこの形でこの価格帯のもの、あるかな?

いや、今のままでもコスパ的には十分な商品だし、これ以上を求めるのは無意味かな。。。

無駄のない暮らしをしたいという思いがこういう所にも出てしまいます(^_^;)

 ☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
クリックが更新の励みになります😊

今週の副収入活動は断捨離で手放したモノの換金関係です。

【一つ目】

先日も記事にした10連休末にまとめた不要になったコレクション(本、CD、DVD、某ファンクラブ会報、某ツアーパンフレットなど37点)を駿河屋へ送付しました。



20190511_photo_1

メルカリに出してもすぐに売れなさそうな旬の時期が過ぎたモノばかり、かつ、マイナー過ぎて普通の中古買取店ではゴミと判定されてしまいそうなモノはオタク系グッズに強い駿河屋へ。


【二つ目】

4月下旬に5点出品して全部すぐに売れた、はじめてのメルカリでの売り上げを換金申請しました。



20190511_photo_2

もうメルカリで売買する予定がないので、手数料が200円かかりますが現金化する事にしました。

現金化しないでメルペイかiDで使えばいいじゃないかと言われそうですが、わたしが普段利用する店がiD対応じゃないのと、iDを利用するために普段行かないようなコンビニやファストフードに行くのも本末転倒なので、サクッと換金。

というか、ぶっちゃけキャッスレス時代に着いて行けてない言い訳です(^_^;)

メルペイとかiDを使いこなせてる人はわたしが無駄にした手数料200円分を有効利用してるのでしょう。。。


以上、今週の副収入活動でした😆

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
クリックが更新の励みになります😊

わたしはバス代節約のため通勤で毎日1万歩以上歩いています。

20190509_photo_3

土日は家に引きこもってることが多いので平均して1万歩弱。

歩くことは節約だけではなく運動にもなるし良い事尽くしかと思いきや、一つだけ難点があります。

 20190509_photo_1

靴底がすり減るのが早い。。。

左側の靴は去年の11月に買ったばかり。右側は今回買い替えた色違いの同じ靴。 

同じ靴を平日ほぼ毎日履いてて半年が限度でした。靴底内側のクッションの一番力がかかる部分に大きな穴が開いてしまいました。


前回はリアル店舗で5,940円で購入しましたが、 今回は試し履きの必要がないので楽天で4,780円で購入。

1,160円も安い!

もし半年後にまた同じ靴を買おうとして廃盤になっていたらまたリアル店舗で新しい品番のを試し履きして…という事になるので、この際もう1足色違いを買ってしまいます!

ひと月に靴を2足も買うなんて贅沢してるみたいでドキドキしますが…長い目で見れば無駄使いじゃないので思い切ります。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊 

10連休ラストの昨日の夜はリサイクルショップに売る書籍やCDなどをまとめていました。

C92A2E23-44A0-442F-B331-49E8E300475A

箱の中身は30数点。

一年半前にリサイクルショップ(駿河屋)に売った後に新たに増えたモノと、一年半前は手放せなかったけれどようやく気持ちに区切りがついて手放す気になったモノ。

オタクなので油断してるとすぐにモノが増えてしまいます。。。


今すぐ郵便局に持って行きたいところだけど箱の重さが7.4kgなので週末に集荷に来てもらいます。


部屋の中も自分の中も空っぽにしたいモードです。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊



10連休の最後は来月に迫ったWiMAXの乗り換えに向けてメールアドレスの変更手続きをしました。

わたしは2つのメールアドレスを目的別に使い分けていて、その内の片方がプロバイダのメールアドレスなのです。

WiMAXを乗り換えるとそのプロバイダのメールアドレスが使えなくなってしまうため、WiMAXを乗り換える前にそのメールアドレスで登録している各サービスの登録を他のアドレスに変更しておかないといけなくて。それが面倒臭くてずっと後回しにしてましたが、いよいよ着手しました。

数年後にまた安いネット接続サービスに乗り換えるとまたメールアドレスが変わることになるので、今回からプロバイダメール代わりとしてicloudメールを使うことにしました。

わたしのメールアドレスの使い分け方は、お金の決済の絡むもの=プロバイダメール(→icloudメール)、それ以外のサービス=ヤフーメール、です。


各社のネットサービスのアドレス変更手続きをしていて、一番古いと思われる登録はこれでした。

20190506_photo_1

16年前に登録して、今でも使い続けているJR東日本のえきねっと。
これのお陰で新幹線の切符を買うためにみどりの窓口に並ばなくて良くなりました。


リフィルにあいうえお順に綴っているパスワード帳を順番に見ながら各サービスの変更手続きをしてて、その中でもう何年も使っていないサービスは登録解約手続きをしました。

20190506_photo_2

プロバイダメールからicloudメールに変更手続きをしたのは16個、サービスを解約してリフィルから抜き出したのは11個、リフィルに残ったメールアドレス(&パスワード)登録サービスは56個でした。

あと、登録解除の仕方がホームページに載っていないものもいくつかありました。うちひとつは5年ほど前に一度使ったきりの旅行会社で、住所氏名電話番号を登録してるだけにモヤモヤしますが、広告メールが来るわけでは無いのでリフィルに保留。。

ねんきんネットはGW中はメンテナンス中なため後日変更。

プロバイダメールアドレスで登録しているApple IDは今回icloudメールアドレスを取得したばかりで1ヶ月は変更できないので来月に変更。

au oneからWow IDに移行した分は1年間退会できないので来年の5月に退会手続き。これはさすがに先過ぎるのでパスワード帳に退会可能日を書き込んでおきました。


2年前ボンヤリしていて更新月を逃してしまい、以後2年間上限MAXの金額を払い続ける羽目になったWiMAXだけど、今回こそしっかり乗り換えます!! 

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
クリックが更新の励みになります😊 

↑このページのトップヘ