宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

アラフィフ独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

2022年08月

3週間前にエアコンの送風ファンのカビ取りをしたばかりですが、



またエアコンの風がカビ臭くなりました・・・。

送風ファンを覗いてみると、前回取り切れてなかったわずかな黒カビとともに、前回カビ取り掃除した時には無かった、白いフサフサした点々が所々に発生していました。

生命力の強い黒カビ菌が減った事により、生命力の弱い白カビ菌が繁殖したのでしょうか。

でも、こんな少しのカビでこんなに風が臭うなんて、送風ファンの奥にある冷却フィンもカビまみれに違いない!

というわけで、送風ファンの奥の冷却フィンを見てみる事にしました。


ドライバーを使ってネジ8本を外して化粧カバーを取り外すという大掛かりな作業に1時間弱。

20220807_photo_2

取説の赤枠で囲った部分、端子台カバーを外したら配線コードが丸見えでなんだか怖いし、ドライバーを差し込んで爪を外すのも爪を折ってしまいそうで怖いし、緊張しました。

しかもこの爪が硬くてなかなか外れなくて、途中で何度もやめてしまおうかと思いました。

が、なんとか化粧カバーを外したら、開けた途端にカビクサ~~~!で、
やはり、冷却フィンがカビまみれでした。

以下閲覧注意↓

20220807_photo_3

アップ↓

20220807_photo_4

ぎょわわわ~~~~。

これはカビ臭いに決まってるわ。

というか、奥の冷却フィンがこの状態なのに、手前の送風ファンを綺麗にしただけで3週間はカビ臭くなかったのは「掃除したから大丈夫」という思い込みだったのでしょうか??


ここまでしておきながら、カビ臭い!中を見てみる!!という勢いだけで化粧カバーを外したので、冷却フィン用の掃除用品を用意していなくて(笑)

急いで近所のドラッグストアに行って冷却フィン掃除用のスプレーを購入。

20220807_photo_5

らくハピ エアコン洗浄スプレー Nextplus 無香性(420ml*2本)【b00c】【らくハピ】
らくハピ エアコン洗浄スプレー Nextplus 無香性(420ml*2本)【b00c】【らくハピ】


スプレーを全量フィンに噴射し、こびり付いたカビを歯ブラシで取りました。

20220807_photo_6

新品同様!とまではいかないけれど、9割くらいは取れたかと。

化粧カバーの内側もカビまみれだったので水拭きし、再びドライバーを使って化粧カバーを元通りにセットし、エアコン冷房をオン。

ん~~、カビ取りしまくって鼻がマヒしていて、風からカビ臭さが無くなってるのか良く分からない(笑)


この日(土曜日)の夜は涼しかったのでエアコンを付けず一晩網戸にして風通しをし、翌日昼前にエアコン冷房を付けてみたところ、前日までをカビ臭レベル10としたら、カビ臭レベル1くらいまで低減しました。

スプレーを掛けられない冷却フィンの裏側にもカビが生えてるだろうし、送風ファンに既に白カビがポツポツ生えていたしね…。


エアコンを使わない秋口にもう一度送風ファンの掃除をしようかな。


以上、一人暮らしアラフィフ女子のエアコンカビ取り掃除の現場からお送りしました。


疲れました(笑)
エアコン掃除は真夏にやるもんじゃないですね。(あたりまえ)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

副収入の7月分を集計しました。

7月副収入

20220807_photo_1


7月の副収入は26,524円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 3,772円

■メルカリ 420円

■ポイント等還元 11,412円
・PayPayポイント 9,676円
・ヨドバシポイント 1,109円
・Amazonポイント 274円
・楽天ポイント 204円
・ファミペイポイント 149円

マイナポイント第2弾をPayPayポイントで受け取って使用しました。
(各種ポイントは使用時に「収入」として家計簿に計上しています)

■その他 10,920円
以前MacBook Airを下取りに出した際のApple Storeギフトカードの残高を使用しました。



iPhoneの買い替えに使うつもりでいましたが、結局違うものを買いました。
何を買ったのかは近いうちに記事に書こうと思います。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2022年7月の電気料金

20220802_photo_1

6/10〜7/9の30日間で80kWh使用、請求額は3,056円。
前年同月と比べ、電気使用量が5kWh増加、料金は685円増加しました。

上の画像はTEPCO webのマイページのスクショです。
棒グラフが今月を含む過去1年分の電気使用量、赤線が前年同月、青線が似た家庭の標準使用量です。

似た家庭というのは、TEPCOホームページで「1K、集合住宅、一人暮らし、居住者の年齢、在宅時間帯、主な冷暖房器具、ガスの使用範囲」などプロフィール設定に入力した項目から割り出している数値だそうです。

夏場は室温30度までエアコン無しで平気、逆に冬は暖房器具を使いまくりなわたしの体質をよく反映しているグラフになっています。


2022年7月のガス料金


20220802_photo_2

6/29〜7/27(29日間)で使用量2㎥、料金は1,110円でした。
この期間中はスーパー銭湯に2回行ったのでガスの実質使用日数は27日間です。

1年間のガス料金はこのようになっています。

20220802_photo_3

キッチンはIHヒーターなため、ガスは給湯器(浴室と冬場のキッチンでの洗い物)のみの利用です。
ガスに関しては節約のためにケチケチせずに、かといって無駄使いせずに普通に使っています。
秋~冬のみ浴槽に湯を張っていて、春~夏はシャワーのみです。


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

今年の5月初めに、以前からなんとなく気になっていた本を図書館で借りて読みました。

この本なのですが。

麒麟の翼 (講談社文庫)
東野 圭吾
講談社
2014-02-14


いやー面白かった!!

超人気作家の東野圭吾さんの本だし、映画化までしているし、きっと面白いんだろうなーとは思ってましたが、本当に面白かった!

この本1冊だけでも充分に一つの作品として独立しているけれど、読了後、この作品がシリーズものの一作品であると知り、
その後5~7月の3ヶ月で加賀シリーズ全11冊、一気に読みました。

20220801_photo_1

いいタイミングで加賀シリーズの最新刊が文庫化していてラッキー。

希望の糸 (講談社文庫)
東野 圭吾
講談社
2022-07-15


単行本は重くて体力を使うので(基本読書タイムは通勤電車の中のみ)、読みたくても文庫本化を待ってからという事が多いわたくしです。

東野圭吾さんの本は今まで一度も読んだ事が無かったのですが、推している俳優が出てるのがきっかけで見たドラマ「危険なビーナス」が面白くて、この原作をいつか読んでみようと思っていた、その原作者さんなのでした。

危険なビーナス (講談社文庫)
東野 圭吾
講談社
2019-08-09


犯人が誰なのか忘れた頃にいつか読もうと思っているけど、忘れられる気がしない(笑)




ドラマといえば以前偶然見た2時間ドラマの「微笑む人」が面白かったので、iPhoneメモの「いつか原作を読みたいリスト」に入れていて、内容を忘れた頃に原作を読んだらやっぱり面白かったです。

微笑む人 (実業之日本社文庫)
貫井 徳郎
実業之日本社
2015-10-16


ドラマの松坂桃李さんの雰囲気が主人公にピッタリでした。





~メッセージ返信~

ミッツさん
柔軟剤代わりのクエン酸おススメです。わたしは洗濯ものに洗剤の匂いが残るのもダメなので、洗剤自体も通常の1/3程度しか使っていません。
オタク仲間以外の友人は二人しかいなく、2~3ヶ月に一度会う友人と、故郷の幼馴染みのみ(しかも丸3年会えていません)。ドラマは恋愛ものが苦手なので基本ミステリしか見ません。刑事小説も大好きです。
共通点が多いです。

みやこさん
磁気不良を直す手間を減らすためとはいえ、1,000円以上する防磁通帳ケースをくれるとはメガバン凄い。
やはり効果がありそうなので窓口に行く手間が減る事に期待してます♪

まぁちゃんさん
ハロワお疲れ様です。わたしは高卒で入った会社を辞める勇気がないまま30年経ったという感じで。
貯蓄額も給与も上を見るとキリがないですよね。


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

↑このページのトップヘ