「42歳で貯金が100万円しかない…!」
という焦りや不安の中で2016年4月に書き始めたこの節約ブログ。
一人黙々と家計簿アプリに記録していた時よりも、毎月の家計簿と資産額を公開する事で気が引き締まり、浪費体質から貯金体質に変わることができました。
そんな5年間の貯蓄の歴史をまとめてみました。





毎月の収支の赤字をボーナスで埋めていた頃が懐かしいです。
赤字から黒字へのターニングポイントは格安物件へ引っ越して固定費が激減した事です。
引っ越し以降は一度も赤字になってないません。
ブログを書き始めた頃に炸裂していた趣味娯楽費方面もこの2年でかなり落ち着きました。
とはいえまた何かに猛烈にハマってしまったら浪費してしまいそうで怖いので、新しい生モノには触れないように気を付けています(笑)
もっと早い年齢の頃から貯金ブログを書き始めていたら、今頃は1,000万円くらい貯められていたのかなーとも思いますが、時間は巻き戻せません。
30代後半まで浪費していて貯金ゼロだった分も巻き返すため、今この瞬間からできる事を堅実にこなして貯金を頑張っていきたいです。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊

↑スマホアプリを1タッチするだけで読者登録しているライブドアのブログの更新を確認できるので便利です。(LINEの更新通知はOFFにする事もできます)
宜しければ読者登録よろしくお願いします😊
という焦りや不安の中で2016年4月に書き始めたこの節約ブログ。
一人黙々と家計簿アプリに記録していた時よりも、毎月の家計簿と資産額を公開する事で気が引き締まり、浪費体質から貯金体質に変わることができました。
そんな5年間の貯蓄の歴史をまとめてみました。





毎月の収支の赤字をボーナスで埋めていた頃が懐かしいです。
赤字から黒字へのターニングポイントは格安物件へ引っ越して固定費が激減した事です。
引っ越し以降は一度も赤字になってないません。
ブログを書き始めた頃に炸裂していた趣味娯楽費方面もこの2年でかなり落ち着きました。
とはいえまた何かに猛烈にハマってしまったら浪費してしまいそうで怖いので、新しい生モノには触れないように気を付けています(笑)
もっと早い年齢の頃から貯金ブログを書き始めていたら、今頃は1,000万円くらい貯められていたのかなーとも思いますが、時間は巻き戻せません。
30代後半まで浪費していて貯金ゼロだった分も巻き返すため、今この瞬間からできる事を堅実にこなして貯金を頑張っていきたいです。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。


クリックが更新の励みになります😊

↑スマホアプリを1タッチするだけで読者登録しているライブドアのブログの更新を確認できるので便利です。(LINEの更新通知はOFFにする事もできます)
宜しければ読者登録よろしくお願いします😊