47歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの12月の家計簿を公開します。
家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを月末にパソコンの集計ソフトに転記してまとめています。
※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。


支出合計156,593円。
■家賃 59,330円
■電気 2,677円
■ガス 2,136円
■水道 0円(2ヶ月に一度)
■通信 6,306円
・mineo 1,727円
・au 826円
・WiMAX 3,753円
auは故郷に住む母親のガラケー。わたし名義で契約したものを母に持たせています。
■食費 34,388円
・食料品 18,392円
・外食 4,500円
・酒 3,654円
・菓子珈琲 7,842円
外食は回転寿司3回、マック3回。
11月に続きお菓子を買い過ぎてるせいで更に体重が増えています。
寒くなると脂肪を蓄えたくなるのは動物としての本能でしょうか…。orz
■日用品 6,224円
・消耗品 5,455円
・雑貨 660円
・その他 110円
消耗品は使い捨てマスク、入浴剤、シャンプーなど。
雑貨はDAISOのブランケット、ナイロンタオルなど。
その他は銭湯でのドライヤー代。
■交通 2,000円
Suicaチャージ。
■交際費 0円
会社命令で同居の家族以外との食事を禁止されているので、友人とランチも飲み会もできません。
同居家族のいない一人暮らしなので丸9ヶ月孤食です。
■趣味娯楽 3,993円
漫画1冊、映画1回、iTunes音源、オタクグッズ。
■美容衣服 4,943円
・コスメ 3,594円
・ジム健康 1,349円
コスメはハンドクリーム、ボディクリーム、クレンジングリキッド。
ジム健康はサプリメント(ヘム鉄、ビタミンC)。
■医療健康 18,981円
・銭湯&岩盤浴 5,150円
・病院代 3,650円
・薬 3,531円
・その他 6,650円
病院代は人間ドックで引っかかった眼科の精密検査。検査の結果なんともありませんでした。
薬は目薬、眼精疲労用栄養ドリンク、睡眠導入剤、ネルノダ8本。毎年12月は睡眠障害が酷いのです…。
その他はコンタクトレンズ3ヶ月分。マスクでメガネが曇って不便なので、数年ぶりにコンタクトレンズで通勤するようになりました。
■その他 4,120円
使途不明金。何に使ったのか全く思い出せないのですが、資産残高と合わなくて…。
各キャッスレス決済の明細には載ってないので現金で支払った何かだと思うのですが、今わたしが現金決済してるのは銭湯とヤクルトさんに小銭で支払うくらいなんですよね。
それ以外の思いがけない何かかなぁ。もやもや。
■大型出費 11,495円
・iPhone8バッテリー交換 5,940円
・amaneシャワーヘッド 5,555円
シャワーヘッドはメルカリで市場価格の約半額で購入しました。
収入合計701,007円。
■給与所得 259,265円
■賞与 440,629円
■その他収入 1,113円
その他収入の詳細はこちらの記事に書いています。
プラス 544,414円
支出が少なめ(156,593円)だったのと、ボーナス月だったため、大きくプラスになりました。
そして、遂に…、

今年の貯金目標額の150万円を大幅に超えた、年間貯金額204万円で2020年を終える事ができました!
ここまで貯金できたのは、コロナの影響で趣味娯楽にかかる支出がかなり低かった事と、故郷に帰れないため帰省にかかる支出がなかった事が要因です。
貯金は捗ったけれど、心に潤いが足りなかった2020年でした。
2021年はライブも舞台も普通に行けると良いのですが…。
そして、そろそろ人と一緒にご飯を食べたいです。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊

↑スマホアプリを1タッチするだけで読者登録しているライブドアのブログの更新を確認できるので便利です。(LINEの更新通知はOFFにする事もできます)
宜しければ読者登録よろしくお願いします😊
家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを月末にパソコンの集計ソフトに転記してまとめています。
2020年12月 収支
※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。

支出
支出合計156,593円。
固定費
■家賃 59,330円
■電気 2,677円
■ガス 2,136円
■水道 0円(2ヶ月に一度)
■通信 6,306円
・mineo 1,727円
・au 826円
・WiMAX 3,753円
auは故郷に住む母親のガラケー。わたし名義で契約したものを母に持たせています。
流動費
■食費 34,388円
・食料品 18,392円
・外食 4,500円
・酒 3,654円
・菓子珈琲 7,842円
外食は回転寿司3回、マック3回。
11月に続きお菓子を買い過ぎてるせいで更に体重が増えています。
寒くなると脂肪を蓄えたくなるのは動物としての本能でしょうか…。orz
■日用品 6,224円
・消耗品 5,455円
・雑貨 660円
・その他 110円
消耗品は使い捨てマスク、入浴剤、シャンプーなど。
雑貨はDAISOのブランケット、ナイロンタオルなど。
その他は銭湯でのドライヤー代。
■交通 2,000円
Suicaチャージ。
■交際費 0円
会社命令で同居の家族以外との食事を禁止されているので、友人とランチも飲み会もできません。
同居家族のいない一人暮らしなので丸9ヶ月孤食です。
■趣味娯楽 3,993円
漫画1冊、映画1回、iTunes音源、オタクグッズ。
■美容衣服 4,943円
・コスメ 3,594円
・ジム健康 1,349円
コスメはハンドクリーム、ボディクリーム、クレンジングリキッド。
ジム健康はサプリメント(ヘム鉄、ビタミンC)。
■医療健康 18,981円
・銭湯&岩盤浴 5,150円
・病院代 3,650円
・薬 3,531円
・その他 6,650円
病院代は人間ドックで引っかかった眼科の精密検査。検査の結果なんともありませんでした。
薬は目薬、眼精疲労用栄養ドリンク、睡眠導入剤、ネルノダ8本。毎年12月は睡眠障害が酷いのです…。
その他はコンタクトレンズ3ヶ月分。マスクでメガネが曇って不便なので、数年ぶりにコンタクトレンズで通勤するようになりました。
■その他 4,120円
使途不明金。何に使ったのか全く思い出せないのですが、資産残高と合わなくて…。
各キャッスレス決済の明細には載ってないので現金で支払った何かだと思うのですが、今わたしが現金決済してるのは銭湯とヤクルトさんに小銭で支払うくらいなんですよね。
それ以外の思いがけない何かかなぁ。もやもや。
特別費
■大型出費 11,495円
・iPhone8バッテリー交換 5,940円
・amaneシャワーヘッド 5,555円
シャワーヘッドはメルカリで市場価格の約半額で購入しました。
収入
収入合計701,007円。■給与所得 259,265円
■賞与 440,629円
■その他収入 1,113円
その他収入の詳細はこちらの記事に書いています。
収入ー支出
プラス 544,414円支出が少なめ(156,593円)だったのと、ボーナス月だったため、大きくプラスになりました。
そして、遂に…、
年間収支累計

今年の貯金目標額の150万円を大幅に超えた、年間貯金額204万円で2020年を終える事ができました!
ここまで貯金できたのは、コロナの影響で趣味娯楽にかかる支出がかなり低かった事と、故郷に帰れないため帰省にかかる支出がなかった事が要因です。
貯金は捗ったけれど、心に潤いが足りなかった2020年でした。
2021年はライブも舞台も普通に行けると良いのですが…。
そして、そろそろ人と一緒にご飯を食べたいです。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。


クリックが更新の励みになります😊

↑スマホアプリを1タッチするだけで読者登録しているライブドアのブログの更新を確認できるので便利です。(LINEの更新通知はOFFにする事もできます)
宜しければ読者登録よろしくお願いします😊