副収入の4月分を集計しました。

4月の副収入は5,170円でした。
内訳は以下の通りです。
■ブログ広告収入 2,505円
■メルカリ 1,725円
終わった資格試験の参考書と過去問題集を売りました。
■ポイント等還元 932円
・PayPayボーナス 728円
・ヨドバシポイント 204円
■預金利息 8円
わたしはポイント還元を副収入としてカウントするために、
ポイントを利用した時に収入として家計簿(アプリのZaim)に計上してます。
例えば、現金800円+ポイント200円で1,000円の商品を買ったとしたら、
支出「商品購入 1,000円」
収入「ポイント利用 200円」
となります。
なので、Zaimの入力の手間を減らすため、日々の買い物の度にポイントを利用するのではなく、
一定期間貯めてからポイントを利用するようにしているのですが…
やってしまいました。

期限切れで27円失ってしまいました…。
滅多に行かない店のポイントなら無くしても何という事のない金額ですが、
週に1度は行くファミマでやらかしてしまったのが地味にツラい(笑)
現在残っている期間限定ポイントは忘れず使うように、『ファミペイボーナスを使う』のボタンをONにしておきました。

ファミペイもPayPayみたいに月間利用レポート(集計)を見られる仕様にして欲しいです。
そしたら常にボーナス利用をONにしておいても、月末にまとめてポイント利用額の計上ができるのにな〜。
まぁ、そこまで細かく家計簿を付けるような人間は、そもそも定価販売のコンビニで買い物なんてしないって話ですかね(笑)
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆
4月副収入

4月の副収入は5,170円でした。
内訳は以下の通りです。
■ブログ広告収入 2,505円
■メルカリ 1,725円
終わった資格試験の参考書と過去問題集を売りました。
■ポイント等還元 932円
・PayPayボーナス 728円
・ヨドバシポイント 204円
■預金利息 8円
失ったポイント
わたしはポイント還元を副収入としてカウントするために、ポイントを利用した時に収入として家計簿(アプリのZaim)に計上してます。
例えば、現金800円+ポイント200円で1,000円の商品を買ったとしたら、
支出「商品購入 1,000円」
収入「ポイント利用 200円」
となります。
なので、Zaimの入力の手間を減らすため、日々の買い物の度にポイントを利用するのではなく、
一定期間貯めてからポイントを利用するようにしているのですが…
やってしまいました。

期限切れで27円失ってしまいました…。
滅多に行かない店のポイントなら無くしても何という事のない金額ですが、
週に1度は行くファミマでやらかしてしまったのが地味にツラい(笑)
現在残っている期間限定ポイントは忘れず使うように、『ファミペイボーナスを使う』のボタンをONにしておきました。

ファミペイもPayPayみたいに月間利用レポート(集計)を見られる仕様にして欲しいです。
そしたら常にボーナス利用をONにしておいても、月末にまとめてポイント利用額の計上ができるのにな〜。
まぁ、そこまで細かく家計簿を付けるような人間は、そもそも定価販売のコンビニで買い物なんてしないって話ですかね(笑)
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊


☆☆☆☆☆