とても安く使わせていただいているので文句を言っちゃいけないけど、
楽天モバイル。
mineoからMNPした数日後には
「これはダメだ。mineoに戻そう」
と本気で後悔しました。
何故なら、わたしがよく行く商店街の中では、ほぼこの状態。

はい!
コード決済が使えません!!
スーパーでの食料品購入、ドラッグストアでの日用品の購入は全てPayPayで済ませているわたしには致命的でした。
商店街自体は駅前で大型だし、中に楽天モバイルのショップまであるのに、どういう事!?(笑)
楽天モバイル圏外病発症時の対策である、機内モードのON OFF、iPhoneの再起動、モバイル通信のネットワーク選択、色々な手を試したけれど、この商店街の中ではダメでした。
商店街から出て住宅街に差し掛かると、

ハイ復活~。
iDなら圏外でも使えるけど、長年やってきたわたしの家計管理方法では、
後日引き落とされるカード決済(iD含む)は大型出費用、
即時引き落とされるコード決済(チャージ式のPayPayやファミペイ)は日々の食品&日用品、
と使い分けてきたので、楽天モバイルの圏外病のために長年培ってきた家計管理方法を変更したくない、、。
もうひとつ、圏外病の合併症として、
「圏外中は常に電波を探しているので、電池の消耗が激しい」
という病も併発。
職場(詳しくは書けませんが東京のど真ん中)の引き出しの中では圏外になってしまうので、その間ずっと電波を探し続けていて、一切触っていないのに帰宅時間にはバッテリー残量が20%以下になってるんです。
(最初は圏外病のせいとは知らず、バッテリーの使用状況を見てもアプリでは電池を消耗していなくて、半年前にバッテリーを交換したばかりなのに故障したのかと思いました…)
一番使う所でコード決済はできないし、電池の消耗も無駄に激しいし、mineoに戻そうと本気で考えたのですが、
Rakuten Link(楽天モバイル専用アプリ)の
『他の携帯電話会社ケータイや固定電話への通話が国内では無料』
というのは魅力的過ぎる…。
(mineo使用時の5月は、ガラケーの両親との通話料は1,640円でした)
そこで、妥協点として取った対策が、
①勤務時間中はiPhoneを機内モードにして、電波探しによる電池の消耗を防ぐ
②ポケットWi-Fiを持ち歩く(勤務時間中は電源OFF)
です。

家でも出先でもこの状態がデフォルトになりました。
以前、ガラケー(家族内通話無料au)+タブレット(iPod touch)+ポケットWi-Fiの3台持ちで通勤していた頃に近い感じですね(笑)
手間と荷物が増えた分 満足ではないけれど、これ以上ないほど低価格で使わせていただいてるので、文句は言えないなぁ~。
楽天モバイル圏外病ってそのうち解消されるのかな?
以上、満足はしていない楽天モバイルの使用感でした。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆
楽天モバイル。
mineoからMNPした数日後には
「これはダメだ。mineoに戻そう」
と本気で後悔しました。
何故なら、わたしがよく行く商店街の中では、ほぼこの状態。

はい!
コード決済が使えません!!
スーパーでの食料品購入、ドラッグストアでの日用品の購入は全てPayPayで済ませているわたしには致命的でした。
商店街自体は駅前で大型だし、中に楽天モバイルのショップまであるのに、どういう事!?(笑)
楽天モバイル圏外病発症時の対策である、機内モードのON OFF、iPhoneの再起動、モバイル通信のネットワーク選択、色々な手を試したけれど、この商店街の中ではダメでした。
商店街から出て住宅街に差し掛かると、

ハイ復活~。
iDなら圏外でも使えるけど、長年やってきたわたしの家計管理方法では、
後日引き落とされるカード決済(iD含む)は大型出費用、
即時引き落とされるコード決済(チャージ式のPayPayやファミペイ)は日々の食品&日用品、
と使い分けてきたので、楽天モバイルの圏外病のために長年培ってきた家計管理方法を変更したくない、、。
もうひとつ、圏外病の合併症として、
「圏外中は常に電波を探しているので、電池の消耗が激しい」
という病も併発。
職場(詳しくは書けませんが東京のど真ん中)の引き出しの中では圏外になってしまうので、その間ずっと電波を探し続けていて、一切触っていないのに帰宅時間にはバッテリー残量が20%以下になってるんです。
(最初は圏外病のせいとは知らず、バッテリーの使用状況を見てもアプリでは電池を消耗していなくて、半年前にバッテリーを交換したばかりなのに故障したのかと思いました…)
一番使う所でコード決済はできないし、電池の消耗も無駄に激しいし、mineoに戻そうと本気で考えたのですが、
Rakuten Link(楽天モバイル専用アプリ)の
『他の携帯電話会社ケータイや固定電話への通話が国内では無料』
というのは魅力的過ぎる…。
(mineo使用時の5月は、ガラケーの両親との通話料は1,640円でした)
そこで、妥協点として取った対策が、
①勤務時間中はiPhoneを機内モードにして、電波探しによる電池の消耗を防ぐ
②ポケットWi-Fiを持ち歩く(勤務時間中は電源OFF)
です。

家でも出先でもこの状態がデフォルトになりました。
以前、ガラケー(家族内通話無料au)+タブレット(iPod touch)+ポケットWi-Fiの3台持ちで通勤していた頃に近い感じですね(笑)
手間と荷物が増えた分 満足ではないけれど、これ以上ないほど低価格で使わせていただいてるので、文句は言えないなぁ~。
楽天モバイル圏外病ってそのうち解消されるのかな?
以上、満足はしていない楽天モバイルの使用感でした。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊


☆☆☆☆☆