NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって4年と6ヶ月経ちました。

2017年はひと月3万円ずつ積み立て。
2018年〜2020年は年間NISA枠MAXの120万円を積み立て。
2021年はNISA枠以外に特定口座も利用して、現在ひと月16万円ずつ積み立てています。

積み立ての資金は夏冬のボーナス全額(トータルで約80万円)と毎月の給料から4万円ほどを投信引落専用口座に移しています。
それに加え、今年は2月と4月に売却した投信の分を新たな積み立て資金にしています。


現在の評価金額とトータルリターン

20211031_photo_1

評価金額 6,186,290円
累計売却金額 1,169,153円
累計買付金額 5,624,000円
トータルリターン +1,731,443円
リターン率 +30.78%

ここ2ヵ月連続で下がっていたリターン率ですが、
先月の+25.71%から今月は+30.78%に上がりました。

累計買付金額と評価金額の内訳

現在の積立額等の表はこちらです。
現在積み立てているのは全て運用管理費用の安いインデックスファンドです。

20211031_photo_2

2ヵ月前に思い切って買い足した途端にリターン率が+0.15%まで下がってショックを受けていたバンガードS&P500が+8.80%まで盛り返しました。

わたしは「買うタイミングを間違ったかも…」とウジウジ悩んでしまう性格なので、今後は一気買いせず今まで通り毎月定額を淡々と買い足していこうと思います(^_^;)

過去全期間の投信積立推移

20211031_photo_3

投信の積み立てを始めてから全期間の54ヶ月分のグラフです。


投資信託についてのわたしの教科書はこの本です。
この本から日本株と海外株の手数料の低いインデックスファンドを半々ずつになるように積み立てる事を学びました。

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆