今のマンションに越してきてもうすぐ丸4年。
というわけで、管理会社から更新と火災保険の書類が来ました。

2年前までは深く考えず管理会社から届いた書類にそのまま記入してましたが、
今回は管理会社が指定してきた火災保険に入らず、自分で探した割安の物に乗り換えました。



2年間で18,000円の火災保険料が、1年4,770円×2=2年で9,540円になりました!

約半額です♪


賃貸マンションの火災保険は管理会社が指定してきたものに入らないといけないと思い込んでいたけれど、指定以外の物を自分で契約してもいいらしい、と何年か前に知って、
けれど調べるのが面倒で、引っ越すたびに管理会社指定の火災保険にそのまま入っていたんですよねーー。

お金勿体ない事してた。

節約の第一歩は面倒がらずに調べる事、ですね。


今回はホームページの見積もりが分かりやすかったチューリッヒにしたけれど、次回は日新火災でもいいかな。




30年近く賃貸物件で一人暮らしして5回も引っ越ししているのに、賃貸契約書類をちゃんと読んだ事が無くて、今回初めて「借家人賠償責任保険」と「個人賠償責任」付帯の家財保険に入らないといけないという事を知識として理解しました。

そして、色々調べてるうちに個人賠償責任付きの火災保険に入ってるので自転車保険には入らなくていい事も知りました。

「ほぼ毎日自転車に乗っているから自転車保険に入らないといけないよなぁ…」と心の片隅でずっと思っていたのでこれでスッキリしました。

世の中にはまだまだ知らない事がいっぱいあります。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆