先日、貴重な有休を利用して、
遂にサウナーの聖地のひとつでもある『草加健康センター』に行ってきました!

2年前にドラマ「サ道」で見た時からずっと行ってみたかった草加健康センター。
草加駅からシャトルバスに乗ってる間もワクワク。

20211213_photo_1

到着!感慨深い。。。

岩盤浴も付けたので、最初は岩盤浴からスタートしたものの、一刻も早く浴室に行きたくてソワソワ(笑)
結局1時間弱で岩盤浴を切り上げて浴室に向かいました。


そして洗体し、かの有名な熱々サウナへ。

・・・あっつい!!!!!!

ゆるサウナーのわたしは1段目で5分が限界でした。

水風呂もバイブラ付きの15℃台で30秒が限界。


未熟でごめん…


せっかく遠出して行ったのでサウナ水風呂休憩の3セット回しましたが、かなりヘビーでした。

普段あまみが出ない腕の肘下から手首にかけてがあまみで真っ赤になったまましばらく赤みが引かなくて、わたしが今まで行ったサウナ施設約20店舗の中でもここがサウナと水風呂の温度差が最上級なのがわかりました。

強い奴に会いに行く…!と思って意気込んで向かったら本当に強かった(笑)

健康センターという優しい名称に包まれた修行場でした(笑)


サウナ以外に色んな種類のお風呂があって、中でも一番気に気に入ったのが『効仙薬湯』。
成分が濃厚なので浸かるのは3~5分を目安に、と注意書きがされていて、本当にその通りにしないと体中から生気が吸い取られそうな濃さで。

だけどあの薬湯の香りと体中に染み込んでくる濃厚な成分がくせになり、結果、薬湯&休憩を4セット回しました。


サウナ水風呂はゆるサウナーのわたしには向かなかったけれど、あの効仙薬湯に浸かりにまた行きたいです(*^▽^*)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆