副収入の1月分を集計しました。

1月の副収入は7,848円でした。
内訳は以下の通りです。
■ブログ広告収入 1,010円
■メルカリ 4,794円
今月受験して合格したWord問題集や見終えた推しアーティストのDVDなどを売却
■ポイント等還元 2,044円
・VISAポイントバック 1,430円
・Amazonポイント利用 614円
わたしは各種ポイントは使った時に収入と支出に反映する家計管理をしています。
なので今月使わなかったPayPayボーナスやTポイントが貯まりっぱなしになっています。
PayPayは食料品&日用品の買い物でいつの間にか溜まっていて、
TポイントはSBI証券に投資信託の積み立てをしているだけでいつの間にか付与されています。

ファンドの種類によってTポイントの付与率が違うらしいですが、わたしの10月~1月時点のSBI証券の投資信託の保有残高は600万円前後です。
現在は、勝手に付くポイント系副収入は趣味娯楽外食などの歓楽的な用途にパッと使う主義ではあるものの(楽天ポイントでマクドナルドに行ったり、Amazonポイントでkindle電子コミックを買ったり)、ポイント残高が数千円単位になると、日用必需品や投信購入などのちゃんとした事に使わなければいけないような義務感を感じます(^_^;)
総資産50万円以下の赤貧暮らしが長すぎたせいですね…。
この際、ポイントだけで無目的ぶらり旅の費用全てを賄うとか目指してみようかな。
…いや、わたしの事だから普通にオタ活の遠征費になりそうだな(笑)
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆
1月副収入

1月の副収入は7,848円でした。
内訳は以下の通りです。
■ブログ広告収入 1,010円
■メルカリ 4,794円
今月受験して合格したWord問題集や見終えた推しアーティストのDVDなどを売却
■ポイント等還元 2,044円
・VISAポイントバック 1,430円
・Amazonポイント利用 614円
わたしは各種ポイントは使った時に収入と支出に反映する家計管理をしています。
なので今月使わなかったPayPayボーナスやTポイントが貯まりっぱなしになっています。
PayPayは食料品&日用品の買い物でいつの間にか溜まっていて、
TポイントはSBI証券に投資信託の積み立てをしているだけでいつの間にか付与されています。

ファンドの種類によってTポイントの付与率が違うらしいですが、わたしの10月~1月時点のSBI証券の投資信託の保有残高は600万円前後です。
現在は、勝手に付くポイント系副収入は趣味娯楽外食などの歓楽的な用途にパッと使う主義ではあるものの(楽天ポイントでマクドナルドに行ったり、Amazonポイントでkindle電子コミックを買ったり)、ポイント残高が数千円単位になると、日用必需品や投信購入などのちゃんとした事に使わなければいけないような義務感を感じます(^_^;)
総資産50万円以下の赤貧暮らしが長すぎたせいですね…。
この際、ポイントだけで無目的ぶらり旅の費用全てを賄うとか目指してみようかな。
…いや、わたしの事だから普通にオタ活の遠征費になりそうだな(笑)
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊


☆☆☆☆☆