48歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2月の家計簿を公開します。
家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。


2022年2月 収支

※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。

20220314_photo_1

20220314_photo_2


支出

支出合計183,135円。

固定費

■家賃 59,330円 

■水道光熱 9,553円
・電気 6,883円 
・ガス 2,670円
・水道 0円(2ヶ月に一度)

■通信 8,944円
・au 4,288円
・楽天モバイル 33円
・Broad WiMAX 4,413円
・切手 210円

auは故郷に住む母親のガラケー。わたし名義で契約したものを母に持たせています。
2月は機種変更した際にauショップでデータ(電話帳)移行をしてもらった分の金額も加わりました。
楽天モバイルは1月のSMS利用料のみ。

Broad WiMAX(ポケットWi-Fi)はギガ放題プラン。家のインターネットと持ち歩きの両方でフル活用しています。
これのお陰で楽天モバイルはデータ通信量1GB以下、基本料金0円で運用できています。

流動費

■食費 26,467円
・食料品 13,355円
・菓子&甘い飲料 6,262円
・ひとり外食 6,060円
・酒 790円

外食は回転寿司、マック、日高屋、すき家、CoCo壱。
お酒は4ヶ月間全く飲んでいませんでしたが、2月から徐々に再開しています。

■日用品 7,917円
・消耗品 4,487円
・雑貨 3,430円

雑貨はタブレットスタンド、自転車のベル、突っ張り棒など。

■交通 6,100円
Suicaチャージ。
寒さに負けて地下鉄やバスを多く利用したため通常月より多くなりました。

■交際費 5,084円
香典代と香典袋代。

■趣味娯楽 12,186円
・チケット代 8,490円
・ネットサービス 2,588円
・書籍 198円
・漫画 910円

チケット代は4月に参戦予定のライブチケット。
ネットサービスはAmazonプライム月会費やブログのドメイン代など。
書籍&漫画はBOOK OFFで文庫本2冊ととらのあな通販で同人誌1冊。

■美容衣服 16,284円
・美容院 11,900円
・コスメ 2,304円
・下着 1,290円
・洋服 790円

美容院はカット&カラー(白髪染め)。
コスメはちふれ美白クリーム、ちふれルーセントパウダー、セザンヌアイブローパウダー。
下着(カップ入りタンクトップ)と洋服(ハイネックTシャツ)は無印良品。

■医療健康 10,750円
・スーパー銭湯 4,550円
・薬、サプリ、バランス栄養食品 6,200円

■教育教養 14,580円
MOS Excel受験料とオンライン自習室代。

特別費

■ホテル泊 5,940円


収入

収入合計250,360円。

■給与所得 236,965円
■立替金戻入 968円
■その他 12,427円 

その他(副収入)の詳細はこちらの記事に書いています。




収入ー支出 

プラス 67,225円

先月とほぼ同金額貯蓄できました。


年間収支累計

20220314_photo_3

今年も年間150万円の貯蓄を目指して頑張ります。

Excelの勉強をした結果、年間収支累計で自分が本当に表現したい形のグラフの作り方が分かった気がするので、来月からはちょっと違う形式でお見せ出来そうです。

趣味(ブログ)に活かせるだけではなく、給料アップに繋がるレベルまでExcelの勉強も頑張ろうと思います。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆