49歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの3月の家計簿を公開します。
家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。
※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。


支出合計323,107円。
■家賃 75,000円
■水道光熱 11,289円
・電気 4,600円
・ガス 3,020円
・水道 3,669円(2ヶ月に一度)
■通信 6,640円
・au 1,784円
・楽天モバイル 1,083円
・光回線 3,773円
auは故郷に住む母親のガラケー。わたし名義で契約したものを母に持たせています。
楽天モバイルは自分が使用。0GB~3GBの基本料金内。
光回線はGMOとくとくBBです。
■食費 35,490円
・食料品 23,271円
・菓子&甘い飲料 5,569円
・ひとり外食 5,388円
・酒 1,262円
多忙による疲労でほぼ自炊できませんでした。
ひとり外食は、むさしの森珈琲、Cocos、ねぎし、サイゼリア、マクドナルド。
■日用品 9,407円
・消耗品 4,918円
・雑貨 4,489円
消耗品は使い捨てマスク、地域指定ゴミ袋、トイレットペーパーなど。
雑貨は新調したiPhone用のケース、20Wアダプタなど。
■交通 9,000円
Suicaチャージ。
定期券圏外の地下鉄や雨の日のバス利用、駐輪場代に使ってます。
3月はあちこちに出掛けたので高くなりました。
■交際費 13,724円
飲み会1回、同僚たちへの差し入れのお菓子、香典+献花代。
不幸事が続いています。
■趣味娯楽 54,084円
今回も多過ぎて書き切れないので別記事にします。
■美容衣服 27,470円
・洋服 14,670円
・美容院 9,380円
・小物 3,420円
洋服はカーディガン、春コート、職場用黒ガーディガン&ブラウス。
春コートは何年も前からずっと新調しようと思っていて、今年やっと買いました。
美容院は2ヵ月前にかけたパーマがかなり残っているので、カラーと前髪カットのみ。
この半年で白髪の本数がだいぶ増えてきたのでカラーのスパンを短くしようと思っています。
小物は春秋用のストール。これも春コート同様数年振りに新調しました。
わたしは寒がりなので首周りの防寒対策は必須です。
■医療健康 5,153円
・病院代 3,630円
・薬代 1,523円
病院は術後経過観察中に係る定期健診。
薬はチョコラBB錠剤とドリンク。
口内炎が2週間近く治らなかったのですが、同僚に勧められてチョコラBBを飲んでみたらすぐに治りました!
こんなに即効性があるとは…チョコラBB凄い。
ちなみに、以前は年度末になるとよく膀胱炎になってました(^_^;)
3月は仕事が忙しい上に季節の変わり目で体調を崩しやすいので、休息を大事にしないといけませんね。
■その他 110円
諸事情によりATM出金手数料を払う羽目になりました…。ぐぬぬ。
■大型出費
・iPhone SE 69,800円
・Bluetoothスピーカー 5,940円
iPhoneは4年半振りに買い替え。スピーカーは7年振りの買い替え。
両方とも長く大事に使おうと思います。
収入合計434,946円。
■給与所得 242,458円
■決算賞与 183,141円
なんと、今年度も決算賞与をいただきました!
決算賞与は入社から勤続28年目まで一度も出た事が無く、2年前から突然貰えるようになりました。
毎年必ず貰えるものではないので(夏冬のボーナスもですが)、大事に使いたいと思います。
■その他 9,347円
その他(副収入)の詳細はこちらの記事に書いています。
プラス 111,839円
4年半振りにiPhoneを買い替えたので3月は大赤字の予定でしたが、予定外の決算賞与が支給されたため黒字で終えることが出来ました。

赤字スタートだった2023年ですが、じわじわと貯金額が増えてきました。
ですが、今年は貯金額を増やす事より、帰省回数を増やす&趣味を楽しむ事を優先するつもりです。
あと何回元気な両親に会いに行けるか分からないし、自分だっていつ何があるか分からない。
…と、ここ最近続いた身近な人たちの不幸事のせいでさらに強く感じています。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆
家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。
2023年3月 収支
※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。

支出
支出合計323,107円。固定費
■家賃 75,000円
■水道光熱 11,289円
・電気 4,600円
・ガス 3,020円
・水道 3,669円(2ヶ月に一度)
■通信 6,640円
・au 1,784円
・楽天モバイル 1,083円
・光回線 3,773円
auは故郷に住む母親のガラケー。わたし名義で契約したものを母に持たせています。
楽天モバイルは自分が使用。0GB~3GBの基本料金内。
光回線はGMOとくとくBBです。
流動費
■食費 35,490円
・食料品 23,271円
・菓子&甘い飲料 5,569円
・ひとり外食 5,388円
・酒 1,262円
多忙による疲労でほぼ自炊できませんでした。
ひとり外食は、むさしの森珈琲、Cocos、ねぎし、サイゼリア、マクドナルド。
■日用品 9,407円
・消耗品 4,918円
・雑貨 4,489円
消耗品は使い捨てマスク、地域指定ゴミ袋、トイレットペーパーなど。
雑貨は新調したiPhone用のケース、20Wアダプタなど。
■交通 9,000円
Suicaチャージ。
定期券圏外の地下鉄や雨の日のバス利用、駐輪場代に使ってます。
3月はあちこちに出掛けたので高くなりました。
■交際費 13,724円
飲み会1回、同僚たちへの差し入れのお菓子、香典+献花代。
不幸事が続いています。
■趣味娯楽 54,084円
今回も多過ぎて書き切れないので別記事にします。
■美容衣服 27,470円
・洋服 14,670円
・美容院 9,380円
・小物 3,420円
洋服はカーディガン、春コート、職場用黒ガーディガン&ブラウス。
春コートは何年も前からずっと新調しようと思っていて、今年やっと買いました。
美容院は2ヵ月前にかけたパーマがかなり残っているので、カラーと前髪カットのみ。
この半年で白髪の本数がだいぶ増えてきたのでカラーのスパンを短くしようと思っています。
小物は春秋用のストール。これも春コート同様数年振りに新調しました。
わたしは寒がりなので首周りの防寒対策は必須です。
■医療健康 5,153円
・病院代 3,630円
・薬代 1,523円
病院は術後経過観察中に係る定期健診。
薬はチョコラBB錠剤とドリンク。
口内炎が2週間近く治らなかったのですが、同僚に勧められてチョコラBBを飲んでみたらすぐに治りました!
こんなに即効性があるとは…チョコラBB凄い。
ちなみに、以前は年度末になるとよく膀胱炎になってました(^_^;)
3月は仕事が忙しい上に季節の変わり目で体調を崩しやすいので、休息を大事にしないといけませんね。
■その他 110円
諸事情によりATM出金手数料を払う羽目になりました…。ぐぬぬ。
特別費
■大型出費
・iPhone SE 69,800円
・Bluetoothスピーカー 5,940円
iPhoneは4年半振りに買い替え。スピーカーは7年振りの買い替え。
両方とも長く大事に使おうと思います。
収入
収入合計434,946円。■給与所得 242,458円
■決算賞与 183,141円
なんと、今年度も決算賞与をいただきました!
決算賞与は入社から勤続28年目まで一度も出た事が無く、2年前から突然貰えるようになりました。
毎年必ず貰えるものではないので(夏冬のボーナスもですが)、大事に使いたいと思います。
■その他 9,347円
その他(副収入)の詳細はこちらの記事に書いています。
収入ー支出
プラス 111,839円4年半振りにiPhoneを買い替えたので3月は大赤字の予定でしたが、予定外の決算賞与が支給されたため黒字で終えることが出来ました。
年間収支累計

赤字スタートだった2023年ですが、じわじわと貯金額が増えてきました。
ですが、今年は貯金額を増やす事より、帰省回数を増やす&趣味を楽しむ事を優先するつもりです。
あと何回元気な両親に会いに行けるか分からないし、自分だっていつ何があるか分からない。
…と、ここ最近続いた身近な人たちの不幸事のせいでさらに強く感じています。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊


☆☆☆☆☆