49歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの5月の家計簿を公開します。
家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。


2023年5月 収支

※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。

20230612_photo_11

20230612_photo_22

支出

支出合計243,766円。

固定費

■家賃 75,000円

■水道光熱 8,012円
・電気 2,601円
・ガス 1,814円
・水道 3,597円(2ヶ月に一度)

■通信 7,765円
・au 1,785円
・楽天モバイル 2,207円
・光回線 3,773円

auは故郷に住む母親のガラケー。わたし名義で契約したものを母に持たせています。
楽天モバイルは自分が使用。Wi-Fi環境外で使用する事が多かったため0~3GB枠を超えてしまいました(でも安い)。
光回線はGMOとくとくBBです。

流動費

■食費 39,856円
・食料品 23,721円
・ひとり外食 7,710円
・菓子&甘い飲料 6,595円
・酒 1,830円

5月は怠くて外食で済ませる事が多かったです。
サイゼリア5回、マック1回、ガスト1回。週に一度はサイゼリアに通っている計算です(笑)
量が少なめでちょうどいいんですよね。

■日用品 7,611円
・消耗品 4,968円
・雑貨 2,618円
・その他 25円

消耗品はトイレットペーパー、生理用品、歯ブラシなど。
雑貨は自宅用ノートPCスタンドなど。
その他は神社に参拝した際のお賽銭。

購入したノートPCスタンドはこちらです。



わたしの場合は一番低い角度で使ってちょうどいい感じです。

20230612_photo_4

一度この角度で使う事に慣れたらもうスタンド無しじゃノートPCを使えなくなってしまいますね。
快適過ぎる。
職場用にもう一つ買うか考え中です。

■交通 8,000円
Suicaチャージ。
定期券圏外の地下鉄や雨の日のバス利用、駐輪場代に使ってます。
前月同様、関東近郊に数回出掛けたので普段より多くなりました。

■交際費 4,480円
・ランチ&お茶 3,405円
・飲み会 925円
・その他 150円

友人と一緒に関東近郊の聖地巡礼した際のランチ&お茶。
飲み会はライブ後の打ち上げでサイゼリアでサクッと飲んだ分。どんだけサイゼが好きなのか(笑)
その他は薔薇園の入園料。

20230612_photo_5

美しい薔薇に癒されました。

■趣味娯楽 36,755円
今回も多過ぎて書き切れないので別記事にします。

■美容衣服 31,638円
・洋服 7,590円
・美容院 19,750円
・コスメ  4,298円

洋服は無印良品のフレンチスリーブTシャツとライブグッズのパーカー。
パーカーはライブグッズとはいえロゴ控えめで普段使いできる色合いなので今後着倒します。

美容院は5年以上通っている地元のお店でパーマ&カラー。
少し高いけれど静かで居心地が良いお店なので、担当の美容師さんが辞めない限り通い続けるつもりです。

コスメはちふれ化粧水、ちふれ保湿クリーム、ヘアワックス、クレンジングシャンプー。

クレンジングシャンプーはこちらです。


頭皮をスッキリさせたい時にシャンプーの前に時々使ってます。
毛穴までスッキリ洗い上がる感覚がクセになります。

■医療健康 13,349円
・ロキソニンテープ 1,469円
・コンタクトレンズ90枚×4箱 11,880円

■その他
・クレカ年会費 1,100円
・使途不明金 200円

クレカ年会費はJR東海のエクスプレスカード。名古屋大阪方面遠征の必需品。

特別費

■大型出費
・ふるさと納税 10,000円

生まれ育った故郷へふるさと納税しています。返礼品はお米。

収入

収入合計257,772円。

■給与所得 246,859円

■立替金戻入 8,250円
友人の分を立て替えておいたチケ代の戻入です。

■その他 2,663円
その他(副収入)の詳細はこちらの記事に書いています。



収入ー支出 

プラス 14,006円
食費、趣味娯楽費、美容衣服費の3項目が多めだったため、辛うじてプラスという結果でした。

年間収支累計

20230612_photo_33

ボーナス全額貯蓄の予定とはいえ、今年は100万円貯蓄できないかも。
でも!親孝行の帰省をして、趣味娯楽で楽しく過ごすのが今年のモットー。
資産運用で増やせてるからいいのだ!と自分に言い聞かせています(^_^;)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆