50歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2023年8月)を公開します。
2023年8月の家計簿上での趣味娯楽費は73,946円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。
では、内訳金額と詳細です。
■チケット代
・ライブチケット 4,100円
3年半振りにコンサートホールじゃない小規模のライブハウスに行きました。
とても…良かったです(´;ω;`)
■グッズ・音源
・Switchソフト2本 9,709円
・CD 5,551円
・グッズ(紙類) 6,221円
・アクセサリー2個 4,400円
・iTunes音源4曲 1,020円
Switchソフトは夏休みセールで20%OFFになっていたうたプリAASSとDebut。
Repeat Loveもまだ半分くらいしか攻略できてないのに…(笑)
CDはこちら。
初回限定盤の箱がデカくて邪魔ですがブックレットに書下ろしストーリーが載ってるので致し方なく…。
一刻も早く音源だけではなく封入ブックレットまで全て電子化される時代になって欲しい。
■書籍
・本2冊 920円

BOOK OFFで購入した古本です。
右側の本はまだ未プレイのゲーム内容のネタバレ満載なので薄目でしか見れません(笑)
■漫画
・同人誌2冊 4,025円
・コミックス1冊 110円
■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 500円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円
■アプリゲーム
・シャニライ課金 36,380円
課金内訳:
シャニライパス 980円
プレミアムシャイニングBOX 3,200円
シャイニングBOX2回 2,200円
プリズム1220個セット3つ 30,000円
*****
検証の結果8月はアプリゲーム課金30,000円が無駄使いでした。
グッズ(紙類)6,221円は殆どがブラインド商品なのですが、他担の知人からわたしの推しの商品を定価で譲ってもらえることになり、喜んでホイホイ売ってもらいました。
ブラインド商品は買わない主義なので譲ってもらう話を持ち掛けられなかったらそもそも買っていなかったモノなので、無駄といえば無駄使いかも(^_^;)
アプリゲーム課金はやらかしてしまった感じですね・・・。
推しのURのビジュアルがドストライク過ぎて、出るまで回してしまいました・・・。
10年前にスマホを初めて買って以来いくつものアプリゲームをしてきましたが、ひと月にこんなに課金したのは初めてです。
で、今回ので教訓を得ました。
①SNS(旧Twitter、現X)から距離を置き他人のガチャ報告を見ない
②課金額を毎月5,000円から毎月10,000円に引き上げる
①はともかく②はどうなんだ?って感じですが(^_^;)
微課金で済ますとなると、ガチャかイベランどちらかを我慢して悶々とプレイしなくちゃいけなくてストレスが溜まるからです。
そして①。
他人のガチャのURお迎え報告は「自分も出るかも?」と無駄に期待値が上がるからホント良くない。SNSは公式以外見過ぎないようにしないと(-_-;)
ゲームはマイペースに楽しむのが一番。
以上、50歳オタク喪女の趣味娯楽費内訳日記でした。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆
2023年8月の家計簿上での趣味娯楽費は73,946円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。
では、内訳金額と詳細です。
■チケット代
・ライブチケット 4,100円
3年半振りにコンサートホールじゃない小規模のライブハウスに行きました。
とても…良かったです(´;ω;`)
■グッズ・音源
・Switchソフト2本 9,709円
・CD 5,551円
・グッズ(紙類) 6,221円
・アクセサリー2個 4,400円
・iTunes音源4曲 1,020円
Switchソフトは夏休みセールで20%OFFになっていたうたプリAASSとDebut。
Repeat Loveもまだ半分くらいしか攻略できてないのに…(笑)
CDはこちら。
初回限定盤の箱がデカくて邪魔ですがブックレットに書下ろしストーリーが載ってるので致し方なく…。
一刻も早く音源だけではなく封入ブックレットまで全て電子化される時代になって欲しい。
■書籍
・本2冊 920円

BOOK OFFで購入した古本です。
右側の本はまだ未プレイのゲーム内容のネタバレ満載なので薄目でしか見れません(笑)
■漫画
・同人誌2冊 4,025円
・コミックス1冊 110円
■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 500円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円
■アプリゲーム
・シャニライ課金 36,380円
課金内訳:
シャニライパス 980円
プレミアムシャイニングBOX 3,200円
シャイニングBOX2回 2,200円
プリズム1220個セット3つ 30,000円
*****
検証の結果8月はアプリゲーム課金30,000円が無駄使いでした。
グッズ(紙類)6,221円は殆どがブラインド商品なのですが、他担の知人からわたしの推しの商品を定価で譲ってもらえることになり、喜んでホイホイ売ってもらいました。
ブラインド商品は買わない主義なので譲ってもらう話を持ち掛けられなかったらそもそも買っていなかったモノなので、無駄といえば無駄使いかも(^_^;)
アプリゲーム課金はやらかしてしまった感じですね・・・。
推しのURのビジュアルがドストライク過ぎて、出るまで回してしまいました・・・。
10年前にスマホを初めて買って以来いくつものアプリゲームをしてきましたが、ひと月にこんなに課金したのは初めてです。
で、今回ので教訓を得ました。
①SNS(旧Twitter、現X)から距離を置き他人のガチャ報告を見ない
②課金額を毎月5,000円から毎月10,000円に引き上げる
①はともかく②はどうなんだ?って感じですが(^_^;)
微課金で済ますとなると、ガチャかイベランどちらかを我慢して悶々とプレイしなくちゃいけなくてストレスが溜まるからです。
そして①。
他人のガチャのURお迎え報告は「自分も出るかも?」と無駄に期待値が上がるからホント良くない。SNSは公式以外見過ぎないようにしないと(-_-;)
ゲームはマイペースに楽しむのが一番。
以上、50歳オタク喪女の趣味娯楽費内訳日記でした。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊


☆☆☆☆☆