50歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2024年1月)を公開します。
2024年1月の家計簿上での趣味娯楽費は23,592円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。
では、内訳金額と詳細です。
■グッズ・音源
・Blu-ray 9,900円
・CD 1,999円
・グッズ 4,623円
・写真集 220円

購入したグッズの一部。今回はほぼ中古。
トレーディング商品はメルカリでピンポイントで購入しています。
Blu-rayは去年の11月に行われたライブの円盤予約です。
当日はライビュ参加だけどめちゃくちゃ楽しいライブだったので円盤の発売日が楽しみです♪
■チケット代
・スタンプラリー(観覧車チケット付き)1,800円
・観覧車チケット2枚 1,700円
・音声ガイド2枚 1,200円
全てこの東京ドームシティでの企画展関連。
推しの録り下ろし限定ボイスを聴くために観覧車に3回乗りましたw
以前スパラクーアに行った際にスパの窓から観覧車が見えて、
「今まで人生で一度も観覧車に乗った事無いな…」
と思ったのが、まさかその3年後にその観覧車に乗る事になるとは。(しかも短期間で3回もw)
食費・交際費に計上したコラボフードも含めて、企画展を楽しみ尽くしました!
仕事帰りに立ち寄ったのも含めて計6日間通いました(^o^)
グッズを買い集める事より現場に行く事が好きなオタクです。
あと、上記企画展は欲しいグッズがことごとく売り切れていて、そもそも買う事が出来ませんでした(笑)
■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 600円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円
■ネットサービス(買い切り)
・LINEスタンプ 300円
・iOS版スイカゲーム 240円
*****
検証の結果、1月は無駄遣いは無しでした。
企画展ホントに楽しかったな~。
自分が楽しいという事は当然として、同じ対象が好きなオタク達がキラキラした笑顔で現場に溢れているというあの雰囲気が好きなんです。
今回の企画展は自分が持ち込んだぬいぐるみを置いて写真を撮るフォトスポットが結構あったのですが、肝心の企画コラボぬい服は企画展初日の早い時間に売り切れていて、ぬいぐるみもわたしが参加した日には売り切れていて買えなくて。
売ってたら買うのに。買わせてくれよ…。と今までで一番思った現場でした。
(ぬいぐるみ本体は通販だと微妙なのが来る可能性があるので売り場で実物を見て買いたくて、そのせいで推して1年経つのに未だ推しのぬいを買えていません。)
以上、50歳オタク喪女の趣味娯楽費内訳日記でした。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆
2024年1月の家計簿上での趣味娯楽費は23,592円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。
では、内訳金額と詳細です。
■グッズ・音源
・Blu-ray 9,900円
・CD 1,999円
・グッズ 4,623円
・写真集 220円

購入したグッズの一部。今回はほぼ中古。
トレーディング商品はメルカリでピンポイントで購入しています。
Blu-rayは去年の11月に行われたライブの円盤予約です。
当日はライビュ参加だけどめちゃくちゃ楽しいライブだったので円盤の発売日が楽しみです♪
■チケット代
・スタンプラリー(観覧車チケット付き)1,800円
・観覧車チケット2枚 1,700円
・音声ガイド2枚 1,200円
全てこの東京ドームシティでの企画展関連。
推しの録り下ろし限定ボイスを聴くために観覧車に3回乗りましたw
以前スパラクーアに行った際にスパの窓から観覧車が見えて、
「今まで人生で一度も観覧車に乗った事無いな…」
と思ったのが、まさかその3年後にその観覧車に乗る事になるとは。(しかも短期間で3回もw)
食費・交際費に計上したコラボフードも含めて、企画展を楽しみ尽くしました!
仕事帰りに立ち寄ったのも含めて計6日間通いました(^o^)
グッズを買い集める事より現場に行く事が好きなオタクです。
あと、上記企画展は欲しいグッズがことごとく売り切れていて、そもそも買う事が出来ませんでした(笑)
■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 600円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円
■ネットサービス(買い切り)
・LINEスタンプ 300円
・iOS版スイカゲーム 240円
*****
検証の結果、1月は無駄遣いは無しでした。
企画展ホントに楽しかったな~。
自分が楽しいという事は当然として、同じ対象が好きなオタク達がキラキラした笑顔で現場に溢れているというあの雰囲気が好きなんです。
今回の企画展は自分が持ち込んだぬいぐるみを置いて写真を撮るフォトスポットが結構あったのですが、肝心の企画コラボぬい服は企画展初日の早い時間に売り切れていて、ぬいぐるみもわたしが参加した日には売り切れていて買えなくて。
売ってたら買うのに。買わせてくれよ…。と今までで一番思った現場でした。
(ぬいぐるみ本体は通販だと微妙なのが来る可能性があるので売り場で実物を見て買いたくて、そのせいで推して1年経つのに未だ推しのぬいを買えていません。)
以上、50歳オタク喪女の趣味娯楽費内訳日記でした。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊


☆☆☆☆☆