51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの12月の家計簿を公開します。
家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。
今回は1年の最終月なので年間合計と月平均の部分も載せました。
支出合計 240,579円
■家賃 75,000円
■水道光熱 6,217円
・電気 4,035円
・ガス 2,182円
・水道 0円(2ヶ月に一度)
■通信 7,769円
・au 1,785円
・楽天モバイル 2,211円
・光回線 3,773円
auは故郷に住む母親のガラケー。わたし名義で契約したものを母に持たせています。
楽天モバイルは自分が使用。今回のデータ使用量は3.61GBでした。
光回線はGMOとくとくBBです。
■食費 34,334円
・食料品 24,137円
・ひとり外食 4,930円
・菓子&甘い飲料 3,519円
・酒 1,748円
外食ははなまるうどん、サイゼリア、ドトール、スーパー銭湯の食事処など。
減量のため仕事帰りに定食屋でどんぶり飯を食べるのを止めて2ヵ月経ちましたが、現時点でまだ去年12月の体重より2キロ太いです。
今後も「食べ過ぎない」だけのユル減量を続けます。
■日用品 5,084円
・消耗品 3,204円
・雑貨 1,760円
・その他 120円
消耗品は生理用品、ティッシュ、歯磨き粉など。
雑貨はブックエンド、S字フック、便箋&封筒、滑り止めシートなど。
その他はネットプリント代。
■交通 6,000円
Suicaチャージ。
定期券圏外の地下鉄や雨の日のバス利用、駐輪場代に使ってます。
■交際費 5,536円
飲み会1回とオタク現場で仲間に配るお菓子代。
■趣味娯楽 50,899円
詳細は別記事にUPします。
内訳を大まかに言うと、グッズ3万円、同人誌1万円、ネットサービス1万円です。
■美容衣服 16,950円
美容院のカット&カラー(白髪染め)代。
■医療健康 6,790円
・病院 4,430円
・銭湯 2,360円
病院は整形外科。膝が治ったと思ったら今度は首が痛くて上を向けなくなりました(笑)
首の付け根の周囲にレーザーを当てる治療に5回ほど通ってようやく治りました。
銭湯は家の近くのスーパー銭湯に2回訪問。
■ふるさと納税 26,000円
生まれ育った故郷にふるさと納税しました。返礼品は無洗米10kg。
収入合計765,555円。
■給与 274,285円
■賞与 482,757円
■その他 8,513円
今月は年末調整で給与が多めです。
ありがたい事にボーナスも沢山いただけました。
その他(副収入)の詳細はこちらの記事に書いています。
プラス 524,976円
冬ボーナスのお陰で大幅なプラスでした。
今年は年始に掲げた大目標「年間4回帰省」を最優先し、貯金100万円を目指さないはずでした。
ですが3月に決算賞与2ヵ月分、9月に臨時賞与1ヶ月分をいただくという青天の霹靂的な臨時収入があり、結果として年間貯金額143万円を達成することが出来ました。
*****
2024年は1年を通して体調が悪かったものの、帰省・遠征・イベント参加とやりたい事をやり切った年でした。
2025年も健康に留意して、自分が楽しい・心地良いと思う事を楽しみながら過ごしたいと思います。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆
家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。
今回は1年の最終月なので年間合計と月平均の部分も載せました。
支出
支出合計 240,579円固定費
■家賃 75,000円
■水道光熱 6,217円
・電気 4,035円
・ガス 2,182円
・水道 0円(2ヶ月に一度)
■通信 7,769円
・au 1,785円
・楽天モバイル 2,211円
・光回線 3,773円
auは故郷に住む母親のガラケー。わたし名義で契約したものを母に持たせています。
楽天モバイルは自分が使用。今回のデータ使用量は3.61GBでした。
光回線はGMOとくとくBBです。
流動費
■食費 34,334円
・食料品 24,137円
・ひとり外食 4,930円
・菓子&甘い飲料 3,519円
・酒 1,748円
外食ははなまるうどん、サイゼリア、ドトール、スーパー銭湯の食事処など。
減量のため仕事帰りに定食屋でどんぶり飯を食べるのを止めて2ヵ月経ちましたが、現時点でまだ去年12月の体重より2キロ太いです。
今後も「食べ過ぎない」だけのユル減量を続けます。
■日用品 5,084円
・消耗品 3,204円
・雑貨 1,760円
・その他 120円
消耗品は生理用品、ティッシュ、歯磨き粉など。
雑貨はブックエンド、S字フック、便箋&封筒、滑り止めシートなど。
その他はネットプリント代。
■交通 6,000円
Suicaチャージ。
定期券圏外の地下鉄や雨の日のバス利用、駐輪場代に使ってます。
■交際費 5,536円
飲み会1回とオタク現場で仲間に配るお菓子代。
■趣味娯楽 50,899円
詳細は別記事にUPします。
内訳を大まかに言うと、グッズ3万円、同人誌1万円、ネットサービス1万円です。
■美容衣服 16,950円
美容院のカット&カラー(白髪染め)代。
■医療健康 6,790円
・病院 4,430円
・銭湯 2,360円
病院は整形外科。膝が治ったと思ったら今度は首が痛くて上を向けなくなりました(笑)
首の付け根の周囲にレーザーを当てる治療に5回ほど通ってようやく治りました。
銭湯は家の近くのスーパー銭湯に2回訪問。
特別費
■ふるさと納税 26,000円
生まれ育った故郷にふるさと納税しました。返礼品は無洗米10kg。
収入
収入合計765,555円。■給与 274,285円
■賞与 482,757円
■その他 8,513円
今月は年末調整で給与が多めです。
ありがたい事にボーナスも沢山いただけました。
その他(副収入)の詳細はこちらの記事に書いています。
収入ー支出
プラス 524,976円冬ボーナスのお陰で大幅なプラスでした。
年間収支累計
今年は年始に掲げた大目標「年間4回帰省」を最優先し、貯金100万円を目指さないはずでした。
ですが3月に決算賞与2ヵ月分、9月に臨時賞与1ヶ月分をいただくという青天の霹靂的な臨時収入があり、結果として年間貯金額143万円を達成することが出来ました。
*****
2024年は1年を通して体調が悪かったものの、帰省・遠征・イベント参加とやりたい事をやり切った年でした。
2025年も健康に留意して、自分が楽しい・心地良いと思う事を楽しみながら過ごしたいと思います。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆