51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの1月の家計簿を公開します。
家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。

2025年1月 収支

※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。

20250207_photo_1

20250207_photo_2

支出

支出合計225,918円。

固定費

■家賃 75,000円

■水道光熱 12,383円
・電気 6,551円
・ガス 2,170円
・水道 3,662円(2ヶ月に一度)

■通信 7,742円
・au 1,785円
・楽天モバイル 2,184円
・光回線 3,773円

auは故郷に住む母親のガラケー。わたし名義で契約したものを母に持たせています。
楽天モバイルは自分が使用。今回のデータ使用量は3.22GBでした。
光回線はGMOとくとくBBです。

流動費

■食費 31,156円
・食料品 22,663円
・ひとり外食 2,876円
・菓子&甘い飲料 3,916円
・酒 1,701円

外食はサイゼリア、はま寿司、はなまるうどんに各1回。
以前より外食の回数を減らした結果、食費も少し下がりました。
去年まで普通に着れていた服のウエストがまだ少しきついので、粗食を心がけて食費もウエストも引き締めたいです…!

■日用品 5,895円
・消耗品 4,230円
・雑貨 1,540円
・その他 125円

消耗品は貼るカイロ、生理用品、洗濯洗剤など。
雑貨は会社用テプラテープなど。
その他はお賽銭、おみくじ、ネットプリント代。

会社用テプラテープは個人的なこだわりとして特殊な色を使いたかったため自腹で買いました。経費請求できなくもないけど上司に説明するのが面倒なので…(^_^;)

■交通 7,000円
Suicaチャージ。
定期券圏外の地下鉄や雨の日のバス利用、駐輪場代に使ってます。

月の後半から地下鉄を使うのを止めているので前月までよりも節約出来ました。
(この1年くらい、朝のたった5分を短縮するために一駅だけ地下鉄に乗るという無駄使いをし続けていました…5分早く家を出るだけでいいのに…)
2月以降も頑張りたいです!

■交際費 13,595円
飲み会2回、ランチ1回、香典&香典袋代。
自分の親と同世代の方が亡くなると色々考えてしまいますね…。

■趣味娯楽 56,389円
詳細は別記事にUPします。
内訳を大まかに言うと、ライブ&配信チケット4万円、グッズ0.5万円、映画0.5万円、ネットサービス1万円です。

■美容衣服 3,290円
・洋服 2,300円
・下着 990円

洋服は職場用スカート。
下着はユニクロの靴下2足。

■医療健康 13,468円
・病院 5,030円
・薬&サプリ 3,410円
・銭湯 2,360円
・その他 2,668円

病院は歯科定期健診。
薬&サプリはヘム鉄サプリ、ビタミンCサプリ、青汁、ペラックT錠。

【第3類医薬品】ペラックT錠(18錠)【ペラック】
【第3類医薬品】ペラックT錠(18錠)【ペラック】

昨年2回も喉頭炎で発熱して寝込んだ話を友人にしたら、この薬が効くと言われまして。
先日喉が痛み出した際にこれを買って飲んだら悪化しないですぐに治ったので、確かに効き目があるような気がします…!

その他はニンテンドーSwitchソフトのZumba。



セール価格で3,000円以下だし、室内で運動できるかな~と思って購入してみました。
が、これが意外と足をドタバタ動かさないといけなくて。
数日間プレイしたのですが、階下の部屋に響きそうなので止めてしまいました(^_^;)

今のところ体験版のFit Boxingの方が階下を気にしないで楽しく運動できています。

特別費

1月はふるさと納税、大型出費とも無し。


収入

収入合計273,989円。

■給与所得 263,887円
■その他 10,102円

その他(副収入)の詳細はこちらの記事に書いています。




収入ー支出 

プラス 48,071円
大きな出費が無かったのでかなりプラスでした。


年間収支累計

20250207_photo_3

今年も
①年間4回帰省(1回10万円×4)
②今しか行けない推しのライブ・イベントに参加
③QOL及び健康維持
にしっかりお金を使い、貯金は年間目標額を定めずにいこうと思います。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング
一人暮らしランキング


にほんブログ村
人気ブログランキング
☆☆☆☆☆