わたしが大好きなシリーズ物の小説「しゃばけ」がもうすぐアニメ化します♪



シリーズ15冊目にあたる2015年発売「なりたい」を10年前に読んだ後、多方面のオタ活に忙しくて読むのが止まっていたのですが、アニメ化に向けて最近また読み始めています。(続きが8冊も出てました!)


その関係で、若だんな達が暮らしていた江戸時代をリアルに感じたいな~という思いが日々強まり、ふと思い立って『江戸東京たてもの園』に行ってきました。



わたしが今住んでいるマンションから行きやすい距離にあるので、以前から行ってみたいと思ってたんですよね。

思いついてすぐ自転車でフラッと行ったので交通費ゼロ。観覧料400円というお手頃価格で楽しんで来ました。

20250211_photo_4

20250211_photo_3

20250211_photo_2

20250211_photo_1

江戸時代を感じたくて行ったので当時を再現した建物ばかり撮ってしまいましたが、大正~昭和初期の建物の割合が多めでした。

昭和初期の建物は子供の頃によく行ってた両親(父昭和18年、母昭和24年生まれ)の実家みたいでした。
階段が急で廊下も狭く天井も低い。
建物のサイズは当時の日本人の体形に合わせてたのでしょうね…わたしは小柄なので昭和初期の建物サイズで今でも充分暮らせます(笑)


上記写真の通り凄く天気が良くて、観光日和でしたが…凄く寒くて!
建物内に入る度に靴を脱いで靴下で建物内の板張りや畳の上を歩くのですが、足の裏が冷え切って、最終的に身体全体が冷え切ってしまい…。

この手の展示物は隅々までじっくり見るタイプのわたしですが、寒さに耐えられず「靴を脱ぎたくないから」という理由でいくつかの建物は中に入らないで外観だけ見て終わらせてしまいました。

30軒くらいある建物のうち3軒くらい改修工事中で見られなかったので、改修が終わって気候の丁度いい頃にまた見に行きたいと思います。

あ、建物内にエアコンは無いので真夏は避けます!


自分の中に江戸時代ブームがあるうちに他の所にも行っておきたいな。
江戸東京博物館は10年以上前に一度行ってるけれど、もう一度見直したい…ちょうど今改修工事で休館してるのが残念。

最終目的地は太秦映画村ですかね?(笑)…外国人多そうだなー(^_^;)


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング
一人暮らしランキング


にほんブログ村
人気ブログランキング
☆☆☆☆☆