51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2025年4月末の資産をまとめました。
比較対象として過去2ヶ月分も載せています。

20250511_photo_1

20250511_photo_2

先月末の純資産から1,035,288円減って、純資産は約2,083万円でした。
ギリギリ2,000万円台にしがみついてます…!


収支との比較

20250511_photo_3

リスク資産の増減値は前月末比で-1,037,547円。
(iDeCoと投資信託は今月末残高から前月末残高と今月積立額を引いた計算。株は前月末残高との比較です。)

ひとつ前の記事の家計簿上での収支は+2,259円。
その数字からリスク資産が減った分1,037,547円を引くと-1,035,288円。
純資産の増減値と一致します。


2025年4月末の3資産内訳

生活防衛資金(目安100万円に減額中)=1,792,538円
生活資金(目安30〜50万円)=550,348円
余裕資金(老後まで使わないお金)=18,646,502円

生活資金から負債(カード引落予定額)を引いた実質生活資金は394,415円です。


有名投信ブロガー本を読みました

オルカン定額積立で完全にほったらかし運用となっているわたしの資産運用ですが、年に一度は資産運用関係の本を読んで知識をアップデートするようにしています。

今回はこちらの本を拝読いたしました。

改訂版 お金は寝かせて増やしなさい
水瀬ケンイチ
フォレスト出版
2024-02-19


リーマンショック並みの大暴落がきたら、わたしはこの方のように耐えられるのだろうか…?
投信で資産運用を始めてから今まで9年、淡々と積み立ててきて大暴落らしい暴落に出合っていないので、今後万一リスク資産が半分まで減った時に自分がどういう対応を取るか自信がありません。

暴落中に売ったら損だと分かってるので売らないつもりではいるけれど…。

なんとなく今後、個人向国債10年を買い足すのもいいかも、と思いました。(小並感溢れる読書感想文w)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村


一人暮らしランキング
一人暮らしランキング


にほんブログ村
人気ブログランキング
☆☆☆☆☆