宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

アラフィフ独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

カテゴリ: iDeCo

毎月12,000円を積み立てて5年と9ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。

20230403_photo_1

ひと月前の今頃は、
損益 +245,603円 損益率+30.1% でしたが、現在、
損益 +258,493円 損益率+31.2% です。


iDeCo資産内訳


現在の資産の内訳はこんな感じです。

20230403_photo_2

iDeCoをはじめて最初の1年くらいまではバランス型のファンドや国内株式に偏ったアクティブファンドで運用していましたが、この本を読んでからiDeCoの資産が国内株式のインデックスファンドと海外株式のインデックスファンドの半々になるように掛け金の内訳を変更しました。


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

拠出金と資産残高の推移

全期間と直近12か月のグラフです。

20230403_photo_3

20230403_photo_4

60歳まであと11年、淡々とインデックスファンドに毎月12,000円積み立てていくのみです。
(本記事の画像は4枚とも、わたしがiDeCoを積み立てているSBIベネフィット・システムズ内のスクリーンショットです)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

毎月12,000円を積み立てて5年と8ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。

20230227_photo_1

ひと月前の今頃は、
損益 +232,127円 損益率+28.9% でしたが、現在、
損益 +245,603円 損益率+30.1% です。


iDeCo資産内訳


現在の資産の内訳はこんな感じです。

20230227_photo_2

iDeCoをはじめて最初の1年くらいまではバランス型のファンドや国内株式に偏ったアクティブファンドで運用していましたが、この本を読んでからiDeCoの資産が国内株式のインデックスファンドと海外株式のインデックスファンドの半々になるように掛け金の内訳を変更しました。


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

拠出金と資産残高の推移

全期間と直近12か月のグラフです。

20230227_photo_3

20230227_photo_4

60歳まであと11年、淡々とインデックスファンドに毎月12,000円積み立てていくのみです。
(本記事の画像は4枚とも、わたしがiDeCoを積み立てているSBIベネフィット・システムズ内のスクリーンショットです)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

毎月12,000円を積み立てて5年と7ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。

20230131_photo_1

ひと月前の今頃は、
損益 +189,225円 損益率+23.9% でしたが、現在、
損益 +232,127円 損益率+28.9% です。


iDeCo資産内訳


現在の資産の内訳はこんな感じです。

20230131_photo_2

iDeCoをはじめて最初の1年くらいまではバランス型のファンドや国内株式に偏ったアクティブファンドで運用していましたが、この本を読んでからiDeCoの資産が国内株式のインデックスファンドと海外株式のインデックスファンドの半々になるように掛け金の内訳を変更しました。


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

拠出金と資産残高の推移

全期間と直近12か月のグラフです。

20230131_photo_3

20230131_photo_4

60歳まであと11年、淡々とインデックスファンドに毎月12,000円積み立てていくのみです。
(本記事の画像は4枚とも、わたしがiDeCoを積み立てているSBIベネフィット・システムズ内のスクリーンショットです)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

※こちらの記事はiDeCOの資産状況の記録として残しているだけのものなので、過去日付で更新しています。

毎月12,000円を積み立てて5年と6ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。

20230101_photo_1

ひと月前の今頃は、
損益 +256,998円 損益率+32.9% でしたが、現在、
損益 +189,225円 損益率+23.9% になりました。


iDeCo資産内訳


現在の資産の内訳はこんな感じです。

20230101_photo_2

iDeCoをはじめて最初の1年くらいまではバランス型のファンドや国内株式に偏ったアクティブファンドで運用していましたが、この本を読んでからiDeCoの資産が国内株式のインデックスファンドと海外株式のインデックスファンドの半々になるように掛け金の内訳を変更しました。


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

拠出金と資産残高の推移

全期間と直近12か月のグラフです。

20230101_photo_3

20230101_photo_4

60歳まであと11年、淡々とインデックスファンドに毎月12,000円積み立てていくのみです。
(本記事の画像は4枚とも、わたしがiDeCoを積み立てているSBIベネフィット・システムズ内のスクリーンショットです)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

毎月12,000円を積み立てて5年と5ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。

20221124_photo_1

先月の今頃は、
損益 +220,226円 損益率+28.7% でしたが、現在、
損益 +256,998円 損益率+32.9% になりました。


iDeCo資産内訳


現在の資産の内訳はこんな感じです。

20221124_photo_2

iDeCoをはじめて最初の1年くらいまではバランス型のファンドや国内株式に偏ったアクティブファンドで運用していましたが、この本を読んでからiDeCoの資産が国内株式のインデックスファンドと海外株式のインデックスファンドの半々になるように掛け金の内訳を変更しました。


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

拠出金と資産残高の推移

全期間と直近12か月のグラフです。

20221124_photo_3

20221124_photo_4

60歳まであと11年、淡々とインデックスファンドに毎月12,000円積み立てていくのみです。
(本記事の画像は4枚とも、わたしがiDeCoを積み立てているSBIベネフィット・システムズ内のスクリーンショットです)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

毎月12,000円を積み立てて5年と4ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。

20221025_photo_1

先月の今頃は、
損益 +176,769円 損益率+23.4% でしたが、現在、
損益 +220,226円 損益率+28.7% になりました。


iDeCo資産内訳


現在の資産の内訳はこんな感じです。

20221025_photo_2

iDeCoをはじめて最初の1年くらいまではバランス型のファンドや国内株式に偏ったアクティブファンドで運用していましたが、この本を読んでからiDeCoの資産が国内株式のインデックスファンドと海外株式のインデックスファンドの半々になるように掛け金の内訳を変更しました。


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

拠出金と資産残高の推移

全期間と直近12か月のグラフです。

20221025_photo_3

20221025_photo_4

60歳まであと11年、淡々とインデックスファンドに毎月12,000円積み立てていくのみです。
(本記事の画像は4枚とも、わたしがiDeCoを積み立てているSBIベネフィット・システムズ内のスクリーンショットです)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

毎月12,000円を積み立てて5年と3ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。

20220929_photo_1

先月の今頃は、
損益 +250,338円 損益率+33.6% でしたが、現在、
損益 +176,769円 損益率+23.4% になりました。


iDeCo資産内訳


現在の資産の内訳はこんな感じです。

20220929_photo_2

iDeCoをはじめて最初の1年くらいまではバランス型のファンドや国内株式に偏ったアクティブファンドで運用していましたが、この本を読んでからiDeCoの資産が国内株式のインデックスファンドと海外株式のインデックスファンドの半々になるように掛け金の内訳を変更しました。


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

拠出金と資産残高の推移

全期間と直近12か月のグラフです。

20220929_photo_3

20220929_photo_4

60歳まであと11年、淡々とインデックスファンドに毎月12,000円積み立てていくのみです。
(本記事の画像は4枚とも、わたしがiDeCoを積み立てているSBIベネフィット・システムズ内のスクリーンショットです)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

毎月12,000円を積み立てて5年と2ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。

20220828_photo_1

先月の今頃は、
損益 +217,256円 損益率+29.7% でしたが、現在、
損益 +250,338円 損益率+33.6% になりました。


iDeCo資産内訳


現在の資産の内訳はこんな感じです。

20220828_photo_2

iDeCoをはじめて最初の1年くらいまではバランス型のファンドや国内株式に偏ったアクティブファンドで運用していましたが、この本を読んでからiDeCoの資産が国内株式のインデックスファンドと海外株式のインデックスファンドの半々になるように掛け金の内訳を変更しました。


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

拠出金と資産残高の推移

全期間と直近12か月のグラフです。

20220828_photo_3

20220828_photo_4

60歳まであと11年、淡々とインデックスファンドに毎月12,000円積み立てていくのみです。
(本記事の画像は4枚とも、わたしがiDeCoを積み立てているSBIベネフィット・システムズ内のスクリーンショットです)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

↑このページのトップヘ