NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって5年と11ヶ月経ちました。
2017年はひと月3万円ずつ積み立て。
2018年〜2020年は年間NISA枠MAXの120万円を積み立て。
2021年以降はNISA枠以外に特定口座も利用して、現在ひと月10万円ずつ積み立てています。
積み立ての資金は夏冬のボーナス全額(トータルで約80万円)と毎月の給料から2~4万円を投信引落専用口座に移しています。
この他に売却した投資信託の資金も積立資金に回しています。

評価金額 9,152,145円
累計売却金額 2,759,818円
累計買付金額 9,786,182円
トータルリターン +2,125,781円
トータルリターン率 +21.72%
トータルリターン率は先月の+20.97とほぼ変わらずの+21.72%でした。
現在所有している投資信託は以下の7本です。
積み立てを停止した他の6本の投資信託は売却せず、現金として必要になる時まで持ち続けていくつもりです。
*****
先月の投信の記事で書いた通り、4月以降の投信積立額を月10万円から月3.5万円に減額しました。
また生活費に余裕が出てきたら、少し増額しようと思っています。
ちょっと歩く速度を落として、今の生活を楽しみます。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆
2017年はひと月3万円ずつ積み立て。
2018年〜2020年は年間NISA枠MAXの120万円を積み立て。
2021年以降はNISA枠以外に特定口座も利用して、現在ひと月10万円ずつ積み立てています。
積み立ての資金は夏冬のボーナス全額(トータルで約80万円)と毎月の給料から2~4万円を投信引落専用口座に移しています。
この他に売却した投資信託の資金も積立資金に回しています。
現在の評価金額とトータルリターン

評価金額 9,152,145円
累計売却金額 2,759,818円
累計買付金額 9,786,182円
トータルリターン +2,125,781円
トータルリターン率 +21.72%
トータルリターン率は先月の+20.97とほぼ変わらずの+21.72%でした。
現在所有している投資信託は以下の7本です。
- 三井住友DSー三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
- eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
- eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
- ニッセイーニッセイ外国株式インデックスファンド
- eMAXIS Slim先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
- SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
積み立てを停止した他の6本の投資信託は売却せず、現金として必要になる時まで持ち続けていくつもりです。
*****
先月の投信の記事で書いた通り、4月以降の投信積立額を月10万円から月3.5万円に減額しました。
また生活費に余裕が出てきたら、少し増額しようと思っています。
ちょっと歩く速度を落として、今の生活を楽しみます。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊


☆☆☆☆☆