外置き洗濯機不調の件へのメッセージ、ありがとうございました。
不調の件をブログ記事に書いた後は何事もなく使えてたのですが、寒の戻りで冷え込んだ先週水曜夜、ひと月振りに洗濯機が運転途中で止まりました。
「凍結では?」とメッセージをいただいたのですが、水道管の凍結ではなさそうな感じです。
凍りそうだけど凍らないレベルの寒さでエラーが起きるので、寒さでマイコンが狂ってる感じです。
(水道管の凍結といえば猛烈に寒かった4年前の2月、引越し前のマンションで水道管が凍ってトイレの水も流れず大変な思いをしました…)
さすがにもう最低気温2~3度の日は来ないだろうと思うので、冬までは通常運転で使って行く予定です。
もし次の冬、冷え込んだ日に洗濯をしなくてはいけなくなったら、潔くコインランドリーに行きます。
エラーで止まる度にベランダの窓を開けて操作するのが寒くてホントにツラいので…。
メッセージでアドバイスを下さったchiさま、fuさま、ありがとうございました(^o^)
特に洗濯機を手放すという発想は目からウロコでした…!
青字部分はリサイクル手数料を払って処分した所。
貰い物だから買った店もわからず、処分手続きに困った記憶があります。
今思えば、中古の洗濯機を貰った2回とも、積極的に欲しかったわけじゃなく相手のセールストークに押し切られた感じなんです。
今なら多分、要らないものは要らないと言えるはず。
洗濯機の事を振り返ってたらしょっぱい事まで思い出してしまいました。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆
不調の件をブログ記事に書いた後は何事もなく使えてたのですが、寒の戻りで冷え込んだ先週水曜夜、ひと月振りに洗濯機が運転途中で止まりました。
「凍結では?」とメッセージをいただいたのですが、水道管の凍結ではなさそうな感じです。
凍りそうだけど凍らないレベルの寒さでエラーが起きるので、寒さでマイコンが狂ってる感じです。
(水道管の凍結といえば猛烈に寒かった4年前の2月、引越し前のマンションで水道管が凍ってトイレの水も流れず大変な思いをしました…)
さすがにもう最低気温2~3度の日は来ないだろうと思うので、冬までは通常運転で使って行く予定です。
もし次の冬、冷え込んだ日に洗濯をしなくてはいけなくなったら、潔くコインランドリーに行きます。
エラーで止まる度にベランダの窓を開けて操作するのが寒くてホントにツラいので…。
メッセージでアドバイスを下さったchiさま、fuさま、ありがとうございました(^o^)
特に洗濯機を手放すという発想は目からウロコでした…!
ひとり暮らし歴28年間の洗濯機の思い出
二十歳でひとり暮らしを開始してから28年。
現在の洗濯機は4台目になります。うち2台は貰い物の中古です。
そんな洗濯機遍歴をまとめてみました。
1994年:ひとり暮らし開始。2層式洗濯機購入。玄関前の外廊下に外置き。
現在の洗濯機は4台目になります。うち2台は貰い物の中古です。
そんな洗濯機遍歴をまとめてみました。
1994年:ひとり暮らし開始。2層式洗濯機購入。玄関前の外廊下に外置き。
1996年:引越しで室内置きに変更。
5年使用
5年使用
1999年:北陸に嫁ぐオタ友から全自動式の中古を貰い受ける。2層式処分。
7年使用
2006年:九州にUターンする知人から乾燥機とセットで中古を貰い受ける。上記全自動式処分。
2007年:乾燥機のみ処分(室内が熱くなり過ぎて使えないため)。
8年使用
2014年:上記洗濯機が引越し先の洗濯機置き場のサイズと合わなかったため買い替え。
2018年: 外置きに変更
8年使用⇒現在に至る
青字部分はリサイクル手数料を払って処分した所。
貰い物だから買った店もわからず、処分手続きに困った記憶があります。
今思えば、中古の洗濯機を貰った2回とも、積極的に欲しかったわけじゃなく相手のセールストークに押し切られた感じなんです。
今なら多分、要らないものは要らないと言えるはず。
洗濯機の事を振り返ってたらしょっぱい事まで思い出してしまいました。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊


☆☆☆☆☆