宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

アラフィフ独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

カテゴリ: 副収入

2023年の8月の副収入をまとめました。

8月副収入

20230903_photo_1

8月の副収入は3,841円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 3,067円

■ポイント等還元
・楽天ポイント 177円
・Amazonポイント 192円
各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。

■違算調整 405円

*****

今のマンションに引っ越してきてもうすぐ丸1年です。

涼しくなって行動しやすくなったら、
1年間全く使わなかった物、手に取らなかったグッズ等をメルカリ、BOOK OFF、駿河屋等で処分しようと思います。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2023年の7月の副収入をまとめました。

7月副収入

20230812_photo_1

7月の副収入は4,327円でした。
内訳は以下の通りです。

■ポイント等還元 4,191円
・VISAポイント 3,000円
・楽天ポイント 654円
・ヨドバシポイント 308円
・ファミペイポイント 217円
・dポイント 12円
各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。

■預金利息・配当金 136円

*****

夏バテやコロナでダウンしていたわけではなく、推し活で忙しくてブログに間が開いてしまいました。
不健康かつ体力は低いけど身体自体は丈夫です(笑)
コロナどころか50年間一度もインフルエンザに罹った事もありません。

とはいえ、先日高校時代からの旧友とLINEをしていて、
もう真夏のスタジアムライブは参戦出来ない…と互いの体力低下を嘆き合いました。
空調の効いた屋内ライブじゃないともう無理です。。。

この1~2年の間に、体力及び体調面で無理そうだなと思う事は最初から参加自体を諦めるという大人の判断ができるようになりました。

その少し前までは、金銭面的に無理をしてるなと思う事は参加(購入)を諦めるという判断をしてました。

年齢や懐具合とともに考え方が変わっていって、そんな変化をこうやって記していけるのが気負いのない個人ブログのいいところではないでしょうか。
(といい感じの事言ってる風に締める・笑)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2023年の6月の副収入をまとめました。

6月副収入

20230702_photo_1

6月の副収入は7,612円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 1,805円

■メルカリ 825円
読み終えた小説と不要なグッズを売りました。

■ポイント等還元 997円
・楽天ポイント 997円
各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。

■預金利息・配当金 3,985円
わたしが唯一所有している株、JR東の株式配当金です。

読み終えた文庫本を10冊ほどBOO OFFに持って行きたいのだけれど、この暑さの中で持ち運ぶ気にもなれず…。涼しくなった頃にまとめて持って行こうと思います。

読み終えて不要になった本をここに置いておくから読みたい人は自由に持ち帰ってね、
みたいな気軽なリサイクルサービスがあったらいいんですけどね。

でもそれが主流になったら書籍の売り上げが落ちて出版社も作家さんも食べていけなくなるから難しいところですね(^_^;)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2023年の5月の副収入をまとめました。

5月副収入

20230611_photo_1

5月の副収入は2,663円でした。
内訳は以下の通りです。

■ポイント等還元 2,663円
・Tポイント 1,800円
・Amazonポイント 557円
・楽天ポイント 232円
・dポイント 74円
各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。

TポイントはSBI証券の投資信託の保有残高に対し毎月「投信マイレージ」として300pt(300円分)くらい付与されてます。

投信積立をSBI証券指定のクレカ引落にすればもっとポイントが貯まるのですが、
わたしの場合はクレカを増やさない方針なのでそこまではしておらず、あくまでもポイントはおまけとして考えています。


ブログの更新頻度が落ちているため5月のブログ広告収入は0円でした。

手放したい本やグッズがチラホラあるもののメルカリに出して梱包して発送する気力が起きなかった5月でした。

部屋が広くなって収納が増えたせいで見えないところに分散格納されてるけれど、手放せるモノが確実に10個以上ある…!
と思いながら日々過ごしている事も、この数か月頭がモヤモヤしてる原因のひとつかもなぁ(^_^;)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2023年の4月の副収入をまとめました。

4月副収入

20230521_photo_4

4月の副収入は16,074円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 3,990円

■ポイント等還元 1,083円
・楽天ポイント 1,083円
各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。

■その他 11,001円
・違算調整金 1円
・iPhone8下取り 11,000円

iPhone8の下取りについてはこちらの記事に書いています。



液晶保護フィルムも貼らず4年半使ったiPhone8ですが、Apple StoreのApple Trade Inから申し込みして11,000円で下取りしてもらえました。


わたしはガラケー時代から携帯電話に液晶保護フィルムを貼らずに使っていて、それを言うと、わたしの几帳面な性格を知ってる友人知人はみんな驚きます。

勿論いつまでも綺麗なまま使いたいという気持ちはあります。
けれど、元々モノを丁寧に扱う性格なので過剰な保護をしなくてもモノが痛まないというのと、
自分が日常で使い込んだモノに徐々に細かい傷などがついて使い込んだ使用感が出てくるのが好きなんですよね。

本当はiPhoneもケース無しで使いたいところです。
さすがに落下防止という意味で滑り止め効果のあるTPU素材のクリアケースに入れてますが。



そういえば手帳型ケースも保護過剰な気がして使った事が無いです。

一度iPhoneを落下させるなどして液晶にヒビが入る経験をしたら考え方が変わるのかな?
20年前にPHSを使い始めた頃から一度も携帯電話を落下させたことが無いというのはレアパターンでしょうか。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2023年の3月の副収入をまとめました。

3月副収入

20230403_photo_01

3月の副収入は9,347円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 0円
更新が少なかったため。

■メルカリ 195円
不要になったグッズを手放しました。

■ポイント等還元 974円
・楽天ポイント 217円
・ヨドバシポイント 680円
・Amazonポイント 77円
各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。

■預金利息 3,903円
社内預金200万円の半年分の利息です。

■その他 4,275円
・駿河屋 3,950円
・違算調整金 325円
駿河屋はグッズと同人誌の売却。
違算調整金はポイントで支払った分の計上漏れだと思います。

*****

駿河屋へ売ったグッズは2ヵ月前にUFOキャッチャーで救出したばかりの推しのクッションなど。

20230218_photo_1

UFOキャッチャーの景品ってゲットするまでが楽しいのであって、いざ家に持ち帰ると不要になっちゃうモノですよね・・・。

基本的にグッズ(特に場所を取る立体物)に食指が動かないオタクなのに目の前にあるとつい手にしたくなるので、推しのグッズがある場所にはなるべく近付かないように気を付けます。


というか、この推しの所属する作品の原作者が現在SNSで炎上中で、お陰で気持ちが不安定になってしまい夜も眠れません。

わたしの長いオタク歴の中のひとつに、応援しているアーティストが事務所との契約トラブルで音楽活動休止→活動を再開できないままユニットが自然消滅…という悲しい経験がありますが、
2次元のアイドルでも同じような事が起こってしまうのではないかと不安でしょうがありません。

わたしのような新規ファンでこんなだから、永年プリンス達を応援してきてるプリンセスたちの心中は察するに余りあります。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2023年の2月の副収入をまとめました。

2月副収入

20230305_photo_1

2月の副収入は13,094円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 2,219円

■メルカリ 5,760円
不要なグッズを手放しました。

■ポイント等還元 4,030円
・VISAポイントバック 3,000円
・楽天ポイント 810円
・ファミペイポイント 175円
・dポイント 45円
各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。

■その他 1,085円
違算調整金。
何かの買い物の時に一部をポイントで支払った分の計上漏れだと思います。

*****

メルカリで売ったグッズはうたプリ関係です。
絶対に手を出すまいと思っていたトレーディンググッズに出来心でつい手を出してしまいまして…。

※トレーディンググッズとは中身の見えないようにアルミ袋等で目隠し包装をされていてる商品です。
開封して自分が欲しいキャラクターではなかった場合に仲間とトレーディング(交換)する事を前提として作られています。

で、11種類あるうちのひとつが欲しくて1/11の確率の商品を3つ買ったところで当然、ピンポイントで推しが出るわけもなく。

Twitterで交換交渉するのも面倒だし(そもそもお取引き用Twitterアカウントを持っていない)、購入したその日のうちにメルカリに出しました。

今回はほぼ定価で買い手が見つかったからいいものの、
開封~推しじゃなかった~部屋に置いておくものアレだし手放そう~メルカリ出品~発送
の一連の流れが結構無駄だな…としみじみ感じまして。

もうね、金輪際トレーディンググッズは買わないぞ!

と決意しました。


こんな感じで2月も趣味娯楽費に無駄なモノがかなり含まれています(^_^;)

収支と資産の記事をまとめた後に、個別に趣味娯楽費内訳の記事を書いて検証と反省をしようと思います。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

2023年の1月の副収入をまとめました。

先月に引き続き、1月も家計簿(Zaim)を数日分まとめて入力する日が続き、遂に違算額が2,000円を超えてしまいました…。

違算といっても少ないのではなく、家計簿の収支に対して資産残高が多い状態。

お金関係はキッチリしたいのに悔しいです。


1月副収入

20230206_photo_1

1月の副収入は5,531円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 1,081円

■ポイント等還元 2,399円
・楽天ポイント 1,399円
・Tポイント 1,000円
各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。

■その他 2,051円
違算調整金。
何かの買い物の時に一部をポイントで支払った分の計上漏れだと思います。

*****

詳しくは次の家計簿の記事に書きますが、1年の最初の月から家計簿が5万円越えの赤字です。

2023年は自分が楽しいと思う好きな事にいっぱいお金を使うぞ!とは思ってるものの、
家計簿を付けて赤字具合を把握しているので気が引き締まりますね(^_^;)

赤字理由は完全にオタ活関係。

オタ活費については家計簿のくくりで書ききれないので、オタ活関係の出費について個別に記事にまとめようかしらん?と思ってますが、需要あるでしょうか?(笑)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

↑このページのトップヘ