宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

40代独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

カテゴリ: 副収入

副収入の6月分を集計しました。

6月副収入

20220704_photo_1

6月の副収入は15,779円でした。
内訳は以下の通りです。

■ポイント等還元 1,781円
・VISAポイントバック 1,400円
・楽天ポイント利用 180円
・Amazonポイント利用 201円

■預金利息、配当金
・預金利息 136円
・株式配当金 3,985円
唯一持っている株(JR東日本)の配当金です。
配当の入金前にJR東日本切符を4割引きで買える優待券も届きました。今年こそ実家への帰省に使いたいです!

■その他 9,877円

その他はこちらの書籍に当ブログ記事を載せていただいた事に関連するものです。



*****

5月~6月前半はブログの更新があまりできなかった影響でブログ収益は0円でした。

メルカリも、手放したいと思っているグッズ等は少しあるものの、現在梱包発送手続きをするモチベーションが無いので保留中(^_^;)

ブログもメルカリも無理せず自分のペースでやっていこうと思います。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

副収入の5月分を集計しました。

5月副収入

20220607_photo_2

5月の副収入は36,692円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 2,741円

■ポイント等還元 3,358円
・楽天ポイント利用 540円
・ファミペイポイント利用 677円
・Amazonポイント利用 1,928円
・dポイント利用 226円

■その他 30,580円
・Apple Storeギフトカード利用


Apple Storeギフトカードはこの記事に書いた時の物です。



iPhoneの買い替え用に使うつもりでいたのが、結局AirPodsを買いました。


わたしの家計簿の付け方は、ポイントや商品券などで還元される分についてはポイント等が加算された時ではなく、ポイントを使った時に収入と支出の両方で計上するというやり方です。

上記AirPodsでいうと、
・収入(その他) 30,580円
・支出(家電) 30,580円
になります。


Apple Storeギフトカードの残高が10,420円残っている分はiPhoneの買い替えに使うつもりですが、ここ数カ月Apple Watchが欲しくてずっと悩んでいるので、もしかしたらそれに使ってしまうかもしれません。

どうしようかな~~。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

副収入の4月分を集計しました。

4月副収入

20220503_photo_1

4月の副収入は7,909円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 2,668円

■メルカリ 2,617円
読み終えた本や不要になったグッズなどを売却

■ポイント等還元 624円
・楽天ポイント利用 16円
・ヨドバシポイント利用 80円
・Amazonポイント利用 528円

■その他 2,000円


その他の2,000円は駿河屋にBL同人誌20冊を売却した分です。
これが今日のブログタイトル「駿河屋で羞恥心が爆発した話」です。


わたしは1年半前から某二次元作品にハマっていて、アニメ・原作コミック・公式スピンオフ作品だけでは物足りず、その作品のBL二次創作に手を出しています。(※読み専です)

pixivで読んでるうちはまだよかったのですが、とらのあな通販で薄い本をちょこちょこ買うようになり、気が付いたらそうして買った同人誌が原作の冊数を超えてしまい、本棚を圧迫するようになりました。

なので厳選した一部を残し、手持ちの同人誌のほとんどを駿河屋の「あんしん買取」にネット申し込みしました。

その結果駿河屋から届いた査定メールの買い取り額のトータルが2,000円。

駿河屋への送料(980円)と駿河屋からの振込手数料(880円)を引くとほぼゼロ円。


そこで送料と振込手数料をケチって駿河屋の新宿マルイアネックス店へ持ち込みました。


買取カウンターに30分以上並んで、さらにBL同人誌20冊の中身全て面前で1冊ずつ丁寧にページをめくって検分されて。

検分時間は10分程度だったとは思いますが、わたし的には1時間以上に感じられました…。

妙齢の男性店員にBL漫画(しかも誰もが知ってる人気作品の男性キャラ同士)を見せつけるプレイ…。
店員さんは仕事なので慣れてるだろうけれどわたしの羞恥心が爆発しました。


検分後、あんしん査定額ピッタリの2,000円を受け取りましたが、もう二度とBL同人誌の店頭買取はしてもらうまいと心に誓いました(^_^;)


そもそも本棚を圧迫するほど同人誌を買わなきゃいいのだけど、昔から好きなんですよね~同人誌。

中学生の頃(35年前!)ぱふやふぁんろ~どの通販コーナーに載ってるサークルさんに定額小為替と自分の住所氏名を書いた宛名シールを送って同人誌を買っていた古のオタクです。

実は描いて作って売る側もしていた話はまた別の機会に。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

副収入の3月分を集計しました。

3月副収入

20220405_photo_1

3月の副収入は19,213円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 2,633円

■メルカリ 9,169円
不要になった本やDVDなどを売却

■ポイント等還元 3,479円
・楽天ポイント利用 297円
・ヨドバシポイント利用 5円
・ファミペイポイント利用 88円
・Tポイント利用 1,472円

■預金利息 3,932円
社内預金(200万円)の半年分の利息です。


3月12日のExcel試験終了後の記事に、
「試験が終わったらやろうと思っていたあれこれを片っ端から片付けます」
と書いた事のひとつがメルカリで不用品を処分する事でした。

読み終えた本や見終えたDVDなど7品売りました。
ゴチャゴチャした棚の中が片付いて財布も潤って気分もスッキリしました。

Tポイント1,472円は全て投資信託の購入に使いました。
元々SBI証券の投資信託に対して付いたポイントなので、それをそのまま流用しました。

現在のわたしの投資信託の残高に対して、ひと月200円分のTポイントが付く感じです。
ある程度貯まったらまたポイントで投資信託を買おうと思います♪

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

副収入の2月分を集計しました。

2月副収入

20220313_photo_1

2月の副収入は12,427円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 1,841円

■メルカリ 410円
不要になったグッズを売却

■ポイント等還元 502円
・VISAポイントバック 70円
・楽天ポイント利用 432円

■その他 9,674円
書籍へのブログ記事掲載の協力金など



書籍のタイトルに反して現在のわたしの部屋は、日用雑貨・オタクグッズ・資格試験参考書があちこちに置かれて雑然としていて、素敵に暮らしているように見える写真は撮れない状況です。。

先月泊まったビジネスホテルのようなすっきりした部屋にしたい。

頂いたお金を素敵な部屋への模様替え費に充てます!

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

副収入の1月分を集計しました。

1月副収入

20220130_photo_2

1月の副収入は7,848円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 1,010円

■メルカリ 4,794円
今月受験して合格したWord問題集や見終えた推しアーティストのDVDなどを売却

■ポイント等還元 2,044円
・VISAポイントバック 1,430円
・Amazonポイント利用 614円


わたしは各種ポイントは使った時に収入と支出に反映する家計管理をしています。
なので今月使わなかったPayPayボーナスやTポイントが貯まりっぱなしになっています。

PayPayは食料品&日用品の買い物でいつの間にか溜まっていて、
TポイントはSBI証券に投資信託の積み立てをしているだけでいつの間にか付与されています。

20220130_photo_1

ファンドの種類によってTポイントの付与率が違うらしいですが、わたしの10月~1月時点のSBI証券の投資信託の保有残高は600万円前後です。


現在は、勝手に付くポイント系副収入は趣味娯楽外食などの歓楽的な用途にパッと使う主義ではあるものの(楽天ポイントでマクドナルドに行ったり、Amazonポイントでkindle電子コミックを買ったり)、ポイント残高が数千円単位になると、日用必需品や投信購入などのちゃんとした事に使わなければいけないような義務感を感じます(^_^;)

総資産50万円以下の赤貧暮らしが長すぎたせいですね…。


この際、ポイントだけで無目的ぶらり旅の費用全てを賄うとか目指してみようかな。

…いや、わたしの事だから普通にオタ活の遠征費になりそうだな(笑)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

副収入の12月分と年間合計を集計しました。

20211231_photo_2


12月副収入

12月の副収入は4,971円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 1,708円
■メルカリ 905円
■ポイント等還元 2,358円
・楽天ポイント利用 1,039円
・ファミペイポイント利用 619円
・Amazonポイント利用 700円


副収入年間合計

副収入の年間合計は128,294円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 17,828円
■メルカリ 43,292円
■ポイント等還元 28,646円
■預金利息・配当金 12,066円
■その他 26,462円

その他のうち26,000円はiPad miniを下取りに出した分です。

不用品の処分に利用したメルカリが4万円以上あったのが驚きです。
売った物は、見終えたDVDやアーティストグッズなどのオタ活関連と、資格試験で使った参考書、読み終えた本など。

ポイント還元の28,646円の内訳は以下の表の通りです。やはり楽天強し。

20211231_photo_3

~~~~~

今年1年、ほぼお金の事しか書いていない当ブログに足を運んでくださった皆様、メッセージを送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。

来年も、友人や家族にも話せないお金の話をマイペースに書き綴っていこうと思います。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

副収入の11月分を集計しました。

11月副収入

20211130_photo_1

11月の副収入は6,429円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 1,777円

■ポイント等還元 667円
・楽天ポイント利用 572円
・Amazonポイント利用 95円

■配当金 3,985円
わたしが唯一持っている株(東日本旅客鉄道)の初めての配当金です。

今月ポイント等の還元が少なかったのはポイントを使わなかったからです。
(ポイントは使用した時に家計簿の「収入」と「支出」の両方に計上する方法をとっています)

ファミペイ、PayPayなど各ポイントがそれぞれ500~1,000円分溜まっているので、期間限定ものは忘れないうちに消化しようと思います。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

↑このページのトップヘ