宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

40代独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

カテゴリ: 副収入

副収入の12月分と年間合計を集計しました。

20211231_photo_2


12月副収入

12月の副収入は4,971円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 1,708円
■メルカリ 905円
■ポイント等還元 2,358円
・楽天ポイント利用 1,039円
・ファミペイポイント利用 619円
・Amazonポイント利用 700円


副収入年間合計

副収入の年間合計は128,294円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 17,828円
■メルカリ 43,292円
■ポイント等還元 28,646円
■預金利息・配当金 12,066円
■その他 26,462円

その他のうち26,000円はiPad miniを下取りに出した分です。

不用品の処分に利用したメルカリが4万円以上あったのが驚きです。
売った物は、見終えたDVDやアーティストグッズなどのオタ活関連と、資格試験で使った参考書、読み終えた本など。

ポイント還元の28,646円の内訳は以下の表の通りです。やはり楽天強し。

20211231_photo_3

~~~~~

今年1年、ほぼお金の事しか書いていない当ブログに足を運んでくださった皆様、メッセージを送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。

来年も、友人や家族にも話せないお金の話をマイペースに書き綴っていこうと思います。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

副収入の11月分を集計しました。

11月副収入

20211130_photo_1

11月の副収入は6,429円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 1,777円

■ポイント等還元 667円
・楽天ポイント利用 572円
・Amazonポイント利用 95円

■配当金 3,985円
わたしが唯一持っている株(東日本旅客鉄道)の初めての配当金です。

今月ポイント等の還元が少なかったのはポイントを使わなかったからです。
(ポイントは使用した時に家計簿の「収入」と「支出」の両方に計上する方法をとっています)

ファミペイ、PayPayなど各ポイントがそれぞれ500~1,000円分溜まっているので、期間限定ものは忘れないうちに消化しようと思います。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

副収入の10月分を集計しました。

10月副収入

20211101_photo_1

10月の副収入は9,939円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 985円
■メルカリ 3,250円

■ポイント等還元 5,542円
・VISAポイントバック 1,000円
・楽天ポイント利用 4,188円
・ファミペイポイント利用 150円
・Tポイント利用 204円

■その他 162円
収支と資産の違算調整金

楽天モバイル契約特典の期間限定楽天ポイント5,000円分をコタツ購入で使い切りました。

メルカリで売った物はDVDと書籍。
どちらも発売日に買ってすぐ見て(読んで)すぐに出品したので、定価の9割程度で売れました。

ここ数年、DVDや本を買ったら「メルカリで早く手放すために早く見なきゃ!」という謎の使命感に燃えています。
昔は買ってもすぐに見ない積読派だったわたしからしたら驚くべき変化です(笑)

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

副収入の9月分を集計しました。

9月副収入

20211002_photo_6

9月の副収入は17,281円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 1,301円
■メルカリ 8,990円

■ポイント等還元 2,773円
・PayPayボーナス 97円
・VISAポイントバック 200円
・楽天ポイント利用 1,431円
・ヨドバシポイント利用 779円
・Tポイント利用 150円
・Amazonポイント利用 116円

■預金利息 3,917円
限度額MAXまで預けている社内預金の利息です。


メルカリで売りまくりました

もう何年も前から『少ない物でシンプルに暮らす』をモットーに、買っても使わないモノなどを買わないようにしてるつもりなんですが、それでもすぐにモノが溜まってしまうのはオタクの性。

いつの間にか、好きなアニメ、ドラマ、アーティストグッズが徐々に部屋に入り込んでくるんですよね。
入り込んでくるというか、自分で買ってるからなんですが(笑)

けれどここ1年くらいは、
グッスは一定期間飾ってその商品からのトキメキを享受し終えたら、本は読み終えたら、DVDは見終えたら、メルカリでサクッと売っています。

本もDVDも、次に見るのがいつになるか分からないモノを棚に並べておいても場所をとるだけだし、
書斎があるような家ならともかく、今住んでるわたしの部屋は本当に狭いので…。

20180929_photo_1

このブログを始めた5年前はグッズや本はある程度溜まってから駿河屋に送ったりしてたけど、メルカリは思いついたら1つからでもすぐ売りに出せるので、本当に便利でありがたいです。


わたしの古くからのオタク仲間はグッズをずっと保管しておくコレクター体質の人が多くて、そのために部屋数の多い物件に引っ越したり、一軒家でオタクグッズ専用部屋を所有したりしています。

その友人たちには、わたしがアーティストのファンクラブ会報が届いても一読してすぐにメルカリに出してるなんて、口が裂けても言えません(^_^;)


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

副収入の8月分を集計しました。

8月副収入

20210901_photo_1

8月の副収入は10,261円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 1,061円

■メルカリ 4,887円
DVD、参考書などを数点売却。

■ポイント等還元 4,240円
・PayPayボーナス 100円
・VISAポイントバック 1,500円
・楽天ポイント利用 1,655円
・ファミペイポイント利用 250円
・メルペイポイント利用 200円
・Amazonポイント利用 535円

■預金利息 73円
30万円を1年間預けた定期預金利息です。

楽天ポイント5,000円ゲットしてました!

今日ファミマで買い物する際にファミペイアプリを開いたところ、ポイントカードに設定している楽天ポイントが異様に増えていて驚きました。

どういう事なのか、楽天ポイントアプリを開いて履歴を見たら、

20210901_photo_2

6月に契約した楽天モバイルの特典ポイントが付いていたのでした。

特典を全く意識してなかったので棚からぼた餅気分。


楽天Linkで無料で通話させてもらっている他に、5,000円分のポイントまで貰えるなんて、楽天様には平伏するしかありません。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

副収入の7月分を集計しました。

7月副収入

20210801_photo_1

7月の副収入は29,030円でした。
内訳は以下の通りです。

■ブログ広告収入 2,402円

■ポイント等還元 628円
・PayPayボーナス 126円
・ヨドバシポイント利用 502円

■その他 26,000円
下取りに出したiPad miniの戻入です。



買い替えたiPadの決済日とiPad miniの下取完了日がカード決済確定日を跨いでしまったため、
iPadを購入するのに使ったカード会社に翌月の7月に返金という形になりました。

先日下取りに出したMacBook Airの方の売却額41,000円はiPhoneのWalletに入れています。
半年~1年後に予定しているiPhoneの買い替えの時に利用するつもりです。


またメルカリで事故った!?と焦る

7月に1件メルカリで売った物があって、通常ならその分の入金がある予定でした。

7/26の早朝にコンビニかららくらくメルカリ便で発送し、ヤマト問い合わせシステム上ではその日の夜には荷物状況が「作業店通過」となり、お届け予定日時は7/29の表示。

ですが、7/31になっても荷物ステータスはずっと関東の「作業店通過」のまま。

以前一度らくらくメルカリ便で事故ったことがあるので、またしても…?



もう少し待ってステータスが変わらないようだったら、メルカリ事務局に問い合わせ案件か?
と思いながら取引画面をじっくり見ると、

「この商品は航空搭載不可のため、陸海上輸送でのお届けになります。
そのため、地域に応じて7日以上配達が遅れる場合がございます。」

と書いてあり、

もしや今回の購入者は北海道か九州の方?

と購入者情報を見てみたら、その方の出品情報から、沖縄の方だという事がわかりました。
そりゃ日数も掛かりますね。


それにしても。
はるばる沖縄まで送料たった175円で20ページ弱の小冊子を届けてくれるなんて…。(しかも売却額500円)

ありがたいことです。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆


行ってみたいな沖縄。



わたしが行った事のある日本最南(西?)端はライブ遠征で行った熊本です。
熊本市、想像の5倍くらい都会でビックリしました。
(わたしの出身県の県庁所在地の10倍くらい都会でした…w)

先日のワクチン接種絡みで臨時収入がありました。

わたしが受けたワクチン接種は職域接種(うちの会社が業務提携している大手企業様のおこぼれ)だったのですが、
職域接種とはいえ、各自スマホでQRコードから予約サイトにアクセスして、希望日、希望時間、住所氏名等を入力する形式でした。

わたしのように、普段からPCやスマホでなんだかんだ予約している人には何てことないこの作業が、スマホを使い慣れていない年配の同僚にはハードルが高過ぎて、予約サイトに行きつく事すら出来ずギブアップしていて、
それを見かねたわたしが同僚のスマホを操作して、予約作業をすべて代行してやってあげたんです。


そしたら翌日その同僚から、お礼としてこれを頂きました。

20210712_photo_1

JR東の株主優待券!!

わたしも持っている(唯一のw)株ですが、買ったのは4月末なので優待の受け取り権利はまだ無いんです。

1年フライングで4割引き優待券ゲットー!


片道4割引きで買えるので、実家に帰る切符だったら5,000円弱安く買える計算です。


高齢者ばかりのうちの実家の方も着々とワクチン接種が進んでいるそうなので、それに伴って外部からの来訪者も受け入れやすい環境になって行くと思います。

この優待券を使って年内には帰省したいです。


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆








副収入の6月分を集計しました。

6月副収入

20210701_photo_1

6月の副収入は11,328円でした。
内訳は以下の通りです。

■メルカリ 10,078円
不用品を6つ売却しました。

■ポイント等還元 1,114円
・PayPayボーナス 100円
・楽天ポイント利用 550円
・ヨドバシポイント利用 464円

■預金利息 136円


メルカリ売上内訳

メルカリで売却した6商品、10,078円の内訳は以下の通りです。

某アーティストのDVD2枚セット 4,145円 
新書 509円
タブレットスタンド 275円
WEBカメラ用スタンド 322円
アーティストグッズ 3,220円
アクスタ 1,607円

見終えたDVDと読み終えた新書は購入価格の半額で売れました。

もう使わないタブレットスタンドとWEBカメラ用スタンドは捨てるよりはいいかと思って格安で出品。

アーティストグッズは配信チケットまとめ買いの特典として付いてきた物なのですが、アーティスト名のロゴが大胆にプリントされた日用品(家の外で使う物)で、
恥ずかしくて日常使いにはできないし、かといって狭い部屋の小さいクローゼットに仕舞い込んでおくのもスペースの無駄なので、届いてすぐに売却しました。

アーティストグッズにしても、二次元のグッズにしても、ツアータイトルやキャラ名がドドンとプリントされた物より、文字無しでメンバーやキャラのイメージカラーだけで表現されてる日常使いし易いデザインの物が好きです。


アクスタはブラインド商品で推しじゃなかったので速攻手放しました。
ブラインド商品やめて欲しいホントに…と思いつつ、つい手を出してしまったオタク…。

推しが出る確率と購入トータル額を考えればメルカリでピンポイントで買った方が効率がいいのに、1/5の確率で一発で推しが出るんじゃないかと期待しちゃったんですよね。

ブラインド商品にはもう手を出しません。(自分への戒めw)


以上、6月の副収入&メルカリ売却内訳でした。


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆






↑このページのトップヘ