宵越しの金を持ちたい【都内賃貸一人暮らしOLの貯金道】

アラフィフ独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。

カテゴリ: 趣味娯楽費内訳

50歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2023年10月)を公開します。

2023年10月の家計簿上での趣味娯楽費は54,592円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。

では、内訳金額と詳細です。

■チケット代
・ライブチケット 28,435円
・企画展チケット 3,520円
10~12月参戦のライブチケット3枚と1月に開催される企画展(下記リンク参照)のチケット1枚。



■映画
・スタツア4回 9,300円



既に円盤を持ってますが高音質&高画質の劇場でライブを見たくて何度も通っています。

■グッズ・音源
・CD 1,177円
・グッズ 2,580円
・映画パンフレット 2,900円

20231119_photo_1

新品中古取り交ぜ。
ブラインド商品は買わない主義なのですが、オタク友達と飲んだ時にノリでブラインド商品のコースターを3枚(110円×3)買ってしまいました(;^_^A
楽しかったし推しが二人とも出たのでヨシ。
クリアファイル用額は新しいクリアファイルを買う度に入れ替えています。

■漫画等
・コナン104巻 550円
・うたプリ公式ファンブック(中古) 220円

■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 600円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円

■アプリゲーム
・シャニライ課金 4,300円



課金内訳:
プレミアムシャイニングBOX 3,200円
シャイニングBOX 1,100円

実は・・・シャニライが今年の12月26日にサービス終了する事が決まりました(T_T)
春くらいまでは続くだろうと思っていたのでショックが大きいです。
ゲームの内容はSwitchに移植決定、イラスト集も出してもらえるとの事でファンにとっては至れり尽くせりですが、やはり寂しいです。

*****

検証の結果10月は趣味娯楽費の無駄使いはありませんでした。

そして、来月からしばらくはアプリゲームの課金はゼロ円になります…。

うたプリの新作アプリが出るまでの空白期間にSwitchにDLしたまま未プレイで放置しているうたプリ過去作品をプレイしようかな…。
Switchを付けるとついスイカゲームばかりやってしまうのですが(笑)

アプリゲームといえば密かにポケモンスリープをやってます。
リサーチャーコード3249-8611-7187、食べ物の名前です。
もしプレイされてる方がいましたらフレンドよろしくお願いします(^^)/
(追記:2023/12/03 15:00時点でフレンド枠いっぱいになりましたので、募集を締め切らせていただきました。申請ありがとうございました!)

以上、50歳オタク喪女の趣味娯楽費内訳日記でした。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

50歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2023年9月)を公開します。

2023年9月の家計簿上での趣味娯楽費は38,105円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。

では、内訳金額と詳細です。

■チケット代
・ライブチケット 18,920円
11月と12月に参戦するライブチケット代。

■グッズ・音源
・CD 330円
・グッズ 4,940円

20231012_photo_1

新品中古取り交ぜ。
クリアファイルはDAISOの額に入れて飾っています。

■漫画
・同人誌1冊 1,665円

■書籍
・イベントパンフレット 100円

■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 600円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円

■アプリゲーム
・シャニライ課金 10,540円



課金内訳:
シャニライパス 980円
プレミアムシャイニングBOX2回 6,400円
シャイニングBOX2回 2,200円
シャイニングセットミニ6回 960円

*****

検証の結果9月は無駄使いはゼロ円でした。

8月にやらかしてしまったアプリゲーム課金(36,380円)は前回の趣味娯楽費記事で

「課金額を毎月5,000円から毎月10,000円に引き上げる」

と宣言した通り、月の固定課金額を月1万円に引き上げて、それ以上のブースト課金をせずにやり過ごせました。

ガチャはURの排出率が2%=50回引いて1枚の確率(しかも50回目の仮天井はザルなのでピックアップが出るとは限らない)=ガチャ50回はリアルマネーで15,000円…と金額換算したら、ピックアップが出るまで回すのはやめようと冷静になれました。

今さらかよ!!!!って感じですね(笑)

うたプリの新アプリの制作発表もあり、シャニライ内の年イチBD新規ブロマイド枠の更新がストップし、いよいよサ終の足音が忍び寄っているので…自分なりに決めた固定課金額内で最後まで楽しくプレイしていきたいと思います。

以上、50歳オタク喪女の趣味娯楽費内訳日記でした。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

50歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2023年8月)を公開します。

2023年8月の家計簿上での趣味娯楽費は73,946円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。

では、内訳金額と詳細です。

■チケット代
・ライブチケット 4,100円
3年半振りにコンサートホールじゃない小規模のライブハウスに行きました。
とても…良かったです(´;ω;`)

■グッズ・音源
・Switchソフト2本 9,709円
・CD 5,551円
・グッズ(紙類) 6,221円
・アクセサリー2個 4,400円
・iTunes音源4曲 1,020円

Switchソフトは夏休みセールで20%OFFになっていたうたプリAASSとDebut。
Repeat Loveもまだ半分くらいしか攻略できてないのに…(笑)



CDはこちら。



初回限定盤の箱がデカくて邪魔ですがブックレットに書下ろしストーリーが載ってるので致し方なく…。
一刻も早く音源だけではなく封入ブックレットまで全て電子化される時代になって欲しい。

■書籍
・本2冊 920円
20230906_photo_1
BOOK OFFで購入した古本です。
右側の本はまだ未プレイのゲーム内容のネタバレ満載なので薄目でしか見れません(笑)

■漫画
・同人誌2冊 4,025円
・コミックス1冊 110円

■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 500円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円

■アプリゲーム
・シャニライ課金 36,380円



課金内訳:
シャニライパス 980円
プレミアムシャイニングBOX 3,200円
シャイニングBOX2回 2,200円
プリズム1220個セット3つ 30,000円

*****

検証の結果8月はアプリゲーム課金30,000円が無駄使いでした。

グッズ(紙類)6,221円は殆どがブラインド商品なのですが、他担の知人からわたしの推しの商品を定価で譲ってもらえることになり、喜んでホイホイ売ってもらいました。

ブラインド商品は買わない主義なので譲ってもらう話を持ち掛けられなかったらそもそも買っていなかったモノなので、無駄といえば無駄使いかも(^_^;)


アプリゲーム課金はやらかしてしまった感じですね・・・。

推しのURのビジュアルがドストライク過ぎて、出るまで回してしまいました・・・。

10年前にスマホを初めて買って以来いくつものアプリゲームをしてきましたが、ひと月にこんなに課金したのは初めてです。

で、今回ので教訓を得ました。

①SNS(旧Twitter、現X)から距離を置き他人のガチャ報告を見ない
②課金額を毎月5,000円から毎月10,000円に引き上げる

①はともかく②はどうなんだ?って感じですが(^_^;)
微課金で済ますとなると、ガチャかイベランどちらかを我慢して悶々とプレイしなくちゃいけなくてストレスが溜まるからです。

そして①。
他人のガチャのURお迎え報告は「自分も出るかも?」と無駄に期待値が上がるからホント良くない。SNSは公式以外見過ぎないようにしないと(-_-;)
ゲームはマイペースに楽しむのが一番。


以上、50歳オタク喪女の趣味娯楽費内訳日記でした。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

50歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2023年7月)を公開します。

2023年7月の家計簿上での趣味娯楽費は48,355円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。

では、内訳金額と詳細です。

■チケット代
・ライブビューイングチケット2枚 11,550円

11月に宮城県で行われる公演のライブビューイングチケット。
半年も先のチケットを申し込むなんてコミケのサークル参加申込をしていた時以来です(笑)

■グッズ・音源
・ライブグッズ① 5,700円
上記ライビュグッズの事前通販です。公演当日までには手元に届くはず。

・ライブグッズ② 6,900円
7月末に参戦した長年応援してるアーティストのライブグッズ。

・SHINING STORE(通称シャニスト)グッズ 13,200円
うたプリオタクが毎年夏に散財するという噂の期間限定ショップに初めて行ってきました。

20230820_photo_1

20230820_photo_2

原宿なんて何年振りだろう。
竹下通りをプリンス達のフラッグがジャックしていて圧巻でした。

シャニスト購入グッズ内訳:
トートバッグ 5,500円
シースルートートバッグ 4,400円
ハンドタオル2枚 1,980円
クリアファイル2枚 1,320円

トートバッグとハンドタオルは日用使いしていますが、シースルートートバッグが可愛過ぎて勿体なくて使えないです…。

クリアファイルは額に入れて飾っています。(額の中身はクリアファイルを買う毎に入れ替えてます)

・DVD(中古)1,222円
・CD(中古)660円
・ブックマーク2枚(メルカリ) 333円

20230820_photo_5

11月のライビュに向けて予習をしようと思い、過去のライブDVDを購入して見てみたのですが。
中の人(声優さん)のライブなので振り付けは軽い感じかな?と思いきや、全員ガッツリ振り付けを踊っていて衝撃的でした!
しかも全員歌上手いし。声優さんって凄い。。。
演出も豪華で感激。
中の人たちの事も好きになっちゃうヤバい円盤でした。

・ガシャポンクリアファイル8枚 2,400円



ついノリでやってしまったガシャポン。
最初の1回目で推しが出たのですが、もう一人の推しを出すためにグルッと一周しました。
ランダムグッズには手を出さないと決めていて、シャニストでもそのマイルールを守れたのに…反省。

■書籍
・BOOK OFF文庫本 220円

■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 500円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円

■ネットサービス(単発)
・LINEスタンプ 480円

■アプリゲーム
・シャニライ課金 4,180円



課金内訳:
シャニライパス 980円
プレミアムシャイニングBOX 3,200円

7月は計画通りの微課金でした。

*****

検証の結果、7月はガシャポン2,400円が無駄使いでした。
勿体なくて使えないシースルートートバッグ4,400円も微妙に無駄使いかも(^_^;)


支払がまだなので7月の出費には計上していませんが、7月にZoff×うたプリコラボの眼鏡を注文しました。



注文後に原宿Zoffで試着もしてきました。

20230820_photo_3

20230820_photo_4

逆に言うと試着もしないで注文したのか?というハナシですが(笑)
注文前にZoffアプリでバーチャル試着はしました。
推し二人とも人を選ばないノーマルなフレームで良かった…。

そろそろ本当に遠近両用眼鏡を作らないと不便だと感じる事が増えてきたので、注文した眼鏡が届いたら(12月到着予定)遠近両用レンズを入れに行こうと思います。

以上、50歳オタク喪女の趣味娯楽費内訳日記でした。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

50歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2023年6月)を公開します。

2023年6月の家計簿上での趣味娯楽費は60,510円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。

では、内訳金額と詳細です。

■チケ&D代
・配信チケット3回分 12,440円
・ディレイビューイングチケット2枚 9,930円

配信チケットは長年応援しているアーティストのものです。
ライブはチケットが取れない事が増えてあまり行けなくなりましたが、生配信があるのが嬉しい。

ディレイビューイングはこちら。
20230719_photo_2
3月に参戦した3Dライブのディレイビューイング。
現地ではあまり見えなかったステージ映像をたくさん見られて嬉しかったです。
円盤発売楽しみだな~。

■グッズ・音源
・円盤(中古)6枚 3,700円
20230719_photo_1

・グッズ 3,630円
20230719_photo_3
巾着2つと定期入れとペン。
推しの肉厚感のあるビジュアルが大好きです。

■映画
・スタツア4回 4,900円
うち2回は自分の50歳の誕生日に搭乗した分。何度見ても最&高。

■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 500円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円

■アプリゲーム
・シャニライ課金 24,180円



内訳:
シャニライパス 980円
プレミアムシャイニングBOX 3,200円
那月BDセット大 10,000円
翔BD確定セット 10,000円

推しとそのバディの誕生日(誕生日が一緒)に20,000円課金しました。
推しはともかくバディの確定セットに課金したのは完全に予定外で我ながら反省していますorz

■書籍
・BOOK OFF文庫本 220円

読みたい本が図書館にない場合の救世主BOOK OFF。
読みたい本が図書館の蔵書にあってもハードカバーの単行本しか無い場合は、BOOK OFFで文庫本を買って読むことが多いです。
文庫本の方が通勤電車で読みやすい+重い本を持ち歩くのがつらい年頃なので(^_^;)

*****

検証の結果、6月はアプリ課金のうち20,000円が無駄使いでした。
来月からはサブスクのシャニライパスとプレミアムシャイニングBOXのみで済ませます。

とはいえ、うたプリの新アプリを開発していると公式から既に発表されているので、来年の6月にはシャニライがサ終してるかもしれないのですが…。
こんなに毎日多くの時間を費やして楽しんでいるアプリなので新アプリのサービスが開始されても何らかの形で残って欲しい。

以上、50歳オタク喪女の趣味娯楽費内訳日記でした。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

49歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2023年5月)を公開します。

2023年5月の家計簿上での趣味娯楽費は36,755円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。

では、内訳金額と詳細です。

■チケ&D代
・ライブチケット2枚 25,100円

長年応援しているアーティストのライブチケットです。
ここ数年抽選漏れでチケットが取れない事が多くなってきましたが、今回は参戦希望の2公演とも無事に取れました。

■グッズ・音源
・iTunes音源3曲 765円
・ぬいぐるみ 400円

メルカリで推しのぬいを購入しました。
IMG_0494
肝心のぬいがピンボケ(笑)

■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 500円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円

■アプリゲーム
・シャニライ課金 4,180円



内訳:
シャニライパス 980円
プレミアムシャイニングBOX 3,200円

計画通り、月イチの980円+3,200円で済ませられました。

■その他
・ファンクラブ年会費 4,800円

長年応援しているアーティストのものです。

*****

検証の結果、5月は無駄が一つもない優秀な内容でした。
しかし完璧だった5月に対し、この記事を書いている6月は既にアプリゲームに無駄な課金をしてしまってます…。

昔から何事も「計画通り枠からはみ出ないように!」とキッチリやり過ぎて、その反動で後から衝動的に枠を突き破りたくなるんですよね。

我ながら面倒くさい性格だと思うけどしょうがない。

以上、49歳オタク喪女の趣味娯楽費内訳日記でした。

☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

49歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2023年4月)を公開します。

2023年4月の家計簿上での趣味娯楽費は40,198円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。

では、内訳金額と詳細です。

■遠征費
・新幹線代 9,600円

往復ともぷらっとこだまです。

■グッズ・音源
・iTunes音源3曲 765円
・CD2枚 7,883円
・ライブグッズ2点 6,650円
ガチャガチャ・トレカ 1,060円

聴きたい曲がサブスク対象外なため、iTunesで音源をDL購入しています。

購入したCDはこの2枚。
20230530_photo_1
右のCDはアニメイトで予約したのが4月なので4月の家計簿に計上しましたが、発売日はつい先日(5/24)です。

ライブグッズ2点(6,650円)は予約したのが4月なので4月の家計簿に計上したものの、発売日がまだ先なので手元になく。

アニメイトもブロッコリー(グッズ屋)もカードが決済されるのが発売日直前なので、家計簿の管理が面倒くさいんですよね。
なので今後は上記2社の家計簿への計上は購入ボタンを押した時じゃなく、抽選モノのライブチケットのようにカード決済された時点で家計簿に計上しようと思います。

それはそれで決済された時に「このグッズなんで購入したんだ…」と冷静になってしまいそうで少し怖いですが(^_^;)

ガチャガチャは400円のを1回と、330円で2枚入りのトレカを2パック。
20230601_photo_1
ガチャガチャのリップケースは2/7の確率で推しが出てその瞬間はテンションが上がったものの特に使い道もなく。
トレカは22種類もあるのに推しが出なくてしかも被る。
買わないって決めてたのにまたトレーデョング商品に手を出してしまって反省です…。

■映画
・ムビチケ前売券 1,400円

毎年春恒例のこの映画を初日に見てきました♪
20230601_photo_2
去年も相当面白かったけれど今年のも凄く面白かったです!

■漫画 550円
・名探偵コナン103巻

18巻あたりから全部発売日当日に買ってます。
わたしが唯一紙媒体で買ってる漫画ですが、流石に場所を取り過ぎるので90巻以前のは数年前に手放しました。

■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 500円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円
・アーティスト公式サイト年会費 6,600円

■アプリゲーム
・シャニライ課金 4,180円



内訳:
シャニライパス 980円
プレミアムシャイニングBOX 3,200円

計画通り、月イチの980円+3,200円で済ませられました♪

*****

検証の結果、ガチャガチャ&トレカの1,060円が無駄遣いでした。
不要なグッズにお金をかけるくらいならそのお金でまだ未入手の音源を買えばよかった。

以上、49歳オタク喪女の趣味娯楽費と無駄使い反省日記でした。


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

49歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2023年3月)を公開します。

2023年3月の家計簿上での趣味娯楽費は54,084円。
我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。

では、内訳金額と詳細です。

■チケット代
・ライブチケット2枚 16,500円
・トークイベント配信チケット 150円

永年応援しているアーティストのライブチケット2枚。
うち1枚は同行の友人の分なので後日戻入予定です。
トークイベント配信はうたプリ関連。うたプリ関連にしては金額が良心的(笑)

■グッズ・音源
・iTunes音源9曲 2,295円
・CD4枚 4,379円
・Blu-ray Disk 9,900円
ライブグッズ3点 5,170円

聴きたい曲がサブスク対象外なため、iTunesで音源をDL購入しています。

購入したCDはこの4枚。ドラマCD&コメンタリーCD。
4枚ともメルカリの中古品。
20230419_photo_1

購入したBlu-ray Discはこちら。



映画館に10回くらい通った作品のBDがやっと出ました!
が、オタ活で忙しくてまだ1回しか再生できていないです(^_^;)
大画面で見たいのでテレビを買い替えたい…!(2年位前から言ってて実現しないテレビ買い替え願望w)

ライブグッズはライブ会場でノリで買ったクリアファイル(685円×2枚)とライブTシャツ(3,800円)。
クリアファイルは額に入れて飾って毎日眺めてニヨニヨしてるので無問題ですが、Tシャツは別に買わなくても良かったかな…と反省してます。

ノリで買った割に結果として日々の幸福度UPに貢献しているクリアファイル↓
20230419_photo_2
尊い・・・(語彙力喪失)。

二人とも歌声がとても素晴らしいんです。
ちょうど今日から試聴が始まったのでリンクを貼ります↓



推しが08.All yours、2推しが02.Moon Rainを歌ってます。

■ネットサービス(サブスク)
・Amazonプライム 500円
・dアニメ@アマプラ 550円
・iCloud50GB 130円
・アーティスト公式サイト 330円

■アプリゲーム
・シャニライ課金 14,180円



内訳:
シャニライパス 980円
プレミアムシャイニングBOX 3,200円
シャイニングセット大 10,000円

前月の趣味娯楽費記事で、
「今後の課金はシャニライパス(月額サブスク)980円+プレミアムシャイニングBOX3,200円を月イチで購入くらいで抑えたいです」
と言ったそばから2推しのイベントが始まったため石を追加購入。

ガチャ用の石ではなくイベントを走るための石なので…!と自分に言い訳したところで結局は計画外の課金である事に違いなく。
今後は月イチの980円+3,200円以外に石を追加購入しなくて済むように計画的なプレイをします。

*****

検証の結果、ライブTシャツ3,800円と、アプリゲーム課金のうち10,000円が自分にとって無駄使いでした。

ライブグッズは唯一欲しかったパンフレットとライブライト(キンブレ的なやつ)があと少しというタイミングで売り切れてしまい、長時間物販に並んだ手前何か買わないと気が済まなくなってノリで買ってしまったんですよねー。

というか、このライブ。
トレーディンググッズを売っておきながら会場内や近隣でのトレード行為を禁止するし、そもそも対象のトレーディンググッズは販売直後に売り切れて物販は焼野原状態だし、今回のライブに限らず過去から現在までイベント物販ではこういうのが常態化してるそうで、とんでもないジャンルにハマってしまったなと(笑)

グッズをあまり買わないようにしたい、というわたしには丁度いいのかもしれませんが(^_^;)


以上、49歳オタク喪女の趣味娯楽費と無駄使い反省日記でした。


☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
☆☆☆☆☆

↑このページのトップヘ