この2ヶ月間、平均して1日2時間勉強し続けて、ついに明日が試験日です。
試験の内容自体もなのですが、
テストセンターでのCBT方式というのが初めてなのでパソコンの操作に戸惑いそうで、そっちの方も心配になってきました…。
というのも、わたくし20数年ずっとMac使いで、Windowsは会社で業務用特定ソフトの決められた項目に入力する程度でしか触らないので、Windowsに対して苦手感が強いんです…。
そこで、明日受ける試験のCBT擬似体験用ソフトの過去問題(Windows版オンリー)を試してみようと、先日買ったまま電源も入れずに放置していたWindows PCに慌てて電源を入れてセットアップをしました。

セットアップに30分ほど費やし、なんとか擬似体験ソフトをDLするところまで漕ぎ着けました。
が。
トラックパッドの感覚が今まで使っていたMacと違いすぎて、クリックもままならない状態。
クリックしたつもりもないのにクリックされてたり、クリックしたのにクリックと見做されてなかったり、ストレス半端ない。
この状態では擬似体験ソフトで過去問題を解くどころではない…。
今からマウスを買いに行って、そのマウスの接続設定をしたりしてたら更に時間を食うし。
というか、24時間後には試験会場に向かってるという時に、こんな事をしてる場合じゃない!
CBT方式は当たって砕けろ精神で、とにかく本来の勉強の方に集中しなければ。
過去問集、2週目でも間違えた問題に貼った付箋が50枚くらい残っている状態だし(汗)
ギリギリまで頑張ります。
〜メッセージ返信〜
Aさま、応援メッセージありがとうございます。
40代後半で新分野の勉強を始める事がこんなにしんどいとは思ってもいませんでした(笑)
頑張ります!
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
☆☆☆☆☆
試験の内容自体もなのですが、
テストセンターでのCBT方式というのが初めてなのでパソコンの操作に戸惑いそうで、そっちの方も心配になってきました…。
というのも、わたくし20数年ずっとMac使いで、Windowsは会社で業務用特定ソフトの決められた項目に入力する程度でしか触らないので、Windowsに対して苦手感が強いんです…。
そこで、明日受ける試験のCBT擬似体験用ソフトの過去問題(Windows版オンリー)を試してみようと、先日買ったまま電源も入れずに放置していたWindows PCに慌てて電源を入れてセットアップをしました。

セットアップに30分ほど費やし、なんとか擬似体験ソフトをDLするところまで漕ぎ着けました。
が。
トラックパッドの感覚が今まで使っていたMacと違いすぎて、クリックもままならない状態。
クリックしたつもりもないのにクリックされてたり、クリックしたのにクリックと見做されてなかったり、ストレス半端ない。
この状態では擬似体験ソフトで過去問題を解くどころではない…。
今からマウスを買いに行って、そのマウスの接続設定をしたりしてたら更に時間を食うし。
というか、24時間後には試験会場に向かってるという時に、こんな事をしてる場合じゃない!
CBT方式は当たって砕けろ精神で、とにかく本来の勉強の方に集中しなければ。
過去問集、2週目でも間違えた問題に貼った付箋が50枚くらい残っている状態だし(汗)
ギリギリまで頑張ります。
〜メッセージ返信〜
Aさま、応援メッセージありがとうございます。
40代後半で新分野の勉強を始める事がこんなにしんどいとは思ってもいませんでした(笑)
頑張ります!
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊


☆☆☆☆☆