47歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの6月の家計簿を公開します。
家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを月末にパソコンの集計ソフトに転記してまとめています。
※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。


支出合計 181,601円。
■家賃 59,330円
■電気 2,476円
■ガス 1,325円
■水道 0円(2ヶ月に一度)
■通信 7,009円
・mineo 2,046円
・au 1,210円
・WiMAX 3,753円
auは故郷に住む母親のガラケー。わたし名義で契約したものを母に持たせています。
■食費 21,570円
・食料品 14,401円
・外食 4,070円
・酒 1,733円
・菓子 1,366円
2ヶ月ほど前にコロナ禍で経営難に陥っている故郷の畜産農家団体にクラウドファンディングで寄付したのですが、その返礼品の加工肉が6月上旬に届きました。
そのため6月は食料品をあまり買わずに済みました。
外食の4,070円は生まれて初めての叙々苑です✨
■日用品 4,548円
全て消耗品。除湿剤、カビキラー、汗拭きシートなど季節性の物が多めでした。
■交通 2,000円
suicaチャージ。用途はバス代と自転車の駐輪場代。
■交際費 1,320円
家族が亡くなった同僚へ香典代わりにお線香を渡しました。
■趣味娯楽 1,320円
ネットサービス(Netflix、iCloud利用料)とBOOKOFFで110円の本2冊。
■美容衣服 3,124円
自転車通勤時の日焼け予防用の帽子&手袋。
買った途端に梅雨に突入したためまだ使えていません。
■医療健康 6,352円
・病院代 2,020円(貧血治療)
・薬代 2,452円(貧血治療、頭痛薬)
・快眠目的アプリ 600円
・スパ銭1回、サウナ2回 1,280円
■大型出費 71,317円
スマホが老眼にツラくて遂にタブレットを買いました。
収入合計669,838円。
■給与所得 228,233円
■夏期賞与 431,248円
■その他 10,357円
・副収入 10,148円
・違算調整 209円
プラス 488,237円
ボーナス支給月だった事と、コロナのせいで相変わらず趣味娯楽(ライブ&観劇)や飲み会などの交際にお金を全く使えないため、大幅な黒字になりました。

今年の貯金目標額は150万円です。
…が。
わたしはここ何年もずっと趣味娯楽=ライブ&観劇に月3万ほど使っていました。
それがこのままライブ再開の目処が立たず、友人達との飲み会も出来ないまま日々が過ぎて行ったら、今年の貯金目標額の150万円にあっさり到達しそうです。
貯金が捗ってもこんな嬉しくない理由での捗りなんて素直に喜べません。
今の状況じゃ故郷に帰省もできないし、地方に観光旅行にも行けません。
お金は貯まるけれど閉塞感でいっぱいです😢
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊

↑スマホアプリを1タッチするだけで読者登録しているライブドアのブログの更新を確認できるので便利です。(LINEの更新通知はOFFにする事もできます)
宜しければ読者登録よろしくお願いします😊
家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを月末にパソコンの集計ソフトに転記してまとめています。
2020年6月 収支
※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。

支出
支出合計 181,601円。
固定費
■家賃 59,330円
■電気 2,476円
■ガス 1,325円
■水道 0円(2ヶ月に一度)
■通信 7,009円
・mineo 2,046円
・au 1,210円
・WiMAX 3,753円
auは故郷に住む母親のガラケー。わたし名義で契約したものを母に持たせています。
流動費
■食費 21,570円
・食料品 14,401円
・外食 4,070円
・酒 1,733円
・菓子 1,366円
2ヶ月ほど前にコロナ禍で経営難に陥っている故郷の畜産農家団体にクラウドファンディングで寄付したのですが、その返礼品の加工肉が6月上旬に届きました。
そのため6月は食料品をあまり買わずに済みました。
外食の4,070円は生まれて初めての叙々苑です✨
■日用品 4,548円
全て消耗品。除湿剤、カビキラー、汗拭きシートなど季節性の物が多めでした。
■交通 2,000円
suicaチャージ。用途はバス代と自転車の駐輪場代。
■交際費 1,320円
家族が亡くなった同僚へ香典代わりにお線香を渡しました。
■趣味娯楽 1,320円
ネットサービス(Netflix、iCloud利用料)とBOOKOFFで110円の本2冊。
■美容衣服 3,124円
自転車通勤時の日焼け予防用の帽子&手袋。
買った途端に梅雨に突入したためまだ使えていません。
■医療健康 6,352円
・病院代 2,020円(貧血治療)
・薬代 2,452円(貧血治療、頭痛薬)
・快眠目的アプリ 600円
・スパ銭1回、サウナ2回 1,280円
特別費
■大型出費 71,317円
スマホが老眼にツラくて遂にタブレットを買いました。
収入
収入合計669,838円。■給与所得 228,233円
■夏期賞与 431,248円
■その他 10,357円
・副収入 10,148円
・違算調整 209円
収入ー支出
プラス 488,237円ボーナス支給月だった事と、コロナのせいで相変わらず趣味娯楽(ライブ&観劇)や飲み会などの交際にお金を全く使えないため、大幅な黒字になりました。
年間収支累計

今年の貯金目標額は150万円です。
…が。
わたしはここ何年もずっと趣味娯楽=ライブ&観劇に月3万ほど使っていました。
それがこのままライブ再開の目処が立たず、友人達との飲み会も出来ないまま日々が過ぎて行ったら、今年の貯金目標額の150万円にあっさり到達しそうです。
貯金が捗ってもこんな嬉しくない理由での捗りなんて素直に喜べません。
今の状況じゃ故郷に帰省もできないし、地方に観光旅行にも行けません。
お金は貯まるけれど閉塞感でいっぱいです😢
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。


クリックが更新の励みになります😊

↑スマホアプリを1タッチするだけで読者登録しているライブドアのブログの更新を確認できるので便利です。(LINEの更新通知はOFFにする事もできます)
宜しければ読者登録よろしくお願いします😊